テレビディレクター・芸能マネージャーの専門学校|東放学園専門学校(放送芸術科)

ディレクター / プロデューサー /
タレントマネージャー / 放送作家など
放送芸術科
2年制/職業実践専門課程

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

テレビ番組や映像コンテンツの
企画・制作・演出や
タレントマネジメントを
学ぶ!

番組制作現場の責任者であるディレクター、番組の台本を書く放送作家、タレントを影で支えるマネージャーなど、“番組・映像コンテンツ制作”におけるいわばブレーンを担う人材を育成している放送芸術科。総合的な映像制作のノウハウが必須のため、「番組制作演習」や「ドラマ制作」などの実習を中心に、映像制作の一連の流れを学びます。また、企画・リサーチ、シナリオ制作、映像編集、撮影などの授業をとおして、マルチなスキルを習得します。

放送芸術科の
ニュースを随時更新!

もっと見る

MOVIE放送芸術科の動画を見る

『TOHO e-Sports Championship 2024』を開催!

2024年度 ドラマ制作作品『碧の夕暮れ』〈本編〉

東放学園専門学校「ドローン実習」

放送芸術科「スタジオ番組制作」

東放学園専門学校「就活解禁直前!面接対策セミナー」

2024年度ドラマ制作作品『碧の夕暮れ』予告編

東放学園 学校対抗大運動会の様子

2024年度 ドラマ制作『碧の夕暮れ』ティザー映像

2024年度 ドラマ制作『碧の夕暮れ』スタジオ収録を実施!

東放学園専門学校 5学科合同実習「番組制作演習」(7/24収録)

東放学園専門学校 5学科合同実習「番組制作演習」(7/17収録)

東放まるわかりTV~音楽番組ができるまで~

東放学園専門学校 5学科合同実習「番組制作演習」

TOHO e-Sports Championship 2023

2023年度「ドラマ制作」作品『青にまたたく』本編(5学科合同実習)

東放学園専門学校「ドローン実習」ドローンから撮影した映像

東放学園専門学校「ドローン実習」授業の様子

東放学園専門学校「就活解禁直前!面接対策セミナー」

2023年度ドラマ制作作品『青にまたたく』予告編

東放学園専門学校 5学科合同実習「ドラマ制作」ロケーション撮影の様子

東放学園専門学校 5学科合同実習「ドラマ制作」スタジオ収録の様子

2023年度ドラマ制作作品『青にまたたく』メイキング映像

東放学園専門学校 5学科合同実習「番組制作演習」

2023年度ドラマ制作作品『青にまたたく』ティザー映像

放送芸術科「ロケーション撮影基礎」

東放学園 学校対抗大運動会の様子

東放学園専門学校 5学科合同実習「番組制作演習」

就活解禁直前!面接対策セミナー

東放学園専門学校 5学科合同実習「番組制作演習」

東放まるわかりTV~あなたの知らない世界が待っている~第三弾

放送芸術科の紹介動画は
日々更新中!

動画一覧を見る
放送芸術科の動画一覧を見る

POINTS放送芸術科の
ポイント

POINT01

番組制作をとおして集団の中でのスタッフワークを学ぶ

バラエティ・音楽・情報番組、ドラマを制作!

5学科合同で行う「番組制作演習」「ドラマ制作」などの実習にディレクター・プロデューサー・放送作家・脚本として、制作・演出を担当。撮影・照明・美術・音声などさまざまなスタッフのグループワークをとおして、お互いのセクションへの理解を深め、即戦力となる人材を育成します。

バラエティ番組収録の様子
ドラマ制作(ロケ)撮影の様子
バラエティ番組収録の様子
ドラマ制作(ロケ)撮影の様子
POINT02

人気クリエイターの指導で
YouTubeチャンネルの運営を学ぶ

動画制作やライブ配信をとおしてクリエイターとしてのスキルを高める

学生主体でオリジナルのYouTubeチャンネルを運営する「TOHOチャンネル運営実習」。YouTubeの基礎からYouTube Studioを活用したマーケティングまで、動画クリエイターとして必要な知識を身につけます。コンテンツ制作には欠かせない企画力も、実践をとおして高めていきます。

「TOHOチャンネル」視聴はこちら

POINT03

撮影・映像編集などの“技術”も身につける!

ディレクターに必須なスキルを磨いて即戦力に!

技術にも強いマルチなスキルを持ったディレクターを育成しています。企画から撮影・編集・完成までの一連の作業をひとりでオペレーションできる力を身につけていきます。

機材の基礎的な操作方法を学び、ロケを円滑に進めるための知識と技術を習得
「Premiere Pro」などプロ仕様のソフトを使用した編集
「Premiere Pro」などプロ仕様のソフトを使用した編集
POINT04

ディレクターやマネージャーなど現役スタッフによる講義が豊富

本校だからこその現場講義

現役で活躍中の卒業生ディレクターやマネージャーなどから直接講義を受けることができる「業界特別講座」や「タレントプロダクション論」。ゲスト講師が担当している番組やタレントを例に、具体的な仕事内容や仕事術を解説し、アドバイスしています。

堤 幸彦さん

監督
堤 幸彦さん

(78年度卒)

(株)オフィスクレッシェンド

映画『私にふさわしいホテル』

森 丈志さん

タレントマネージャー
森 丈志さん

(05年度卒)

(株)サンミュージックプロダクション

仁村紗和、加藤小夏、林 芽亜里

村田真央さん

インフルエンサーディレクター
村田真央さん

(19年度卒)

(株)Kiii

主にYouTuberのマネジメント・ディレクションを担当

LECTURE放送芸術科の
おもな授業科目

番組制作演習

5学科合同で、バラエティ・音楽・情報番組などを制作。放送芸術科はプロデューサー、ディレクター、タイムキーパー、放送作家として演出および進行を担います。

マネージャー講座

俳優・芸人・タレントなどの現役マネージャーが講義を行います。スケジュール管理だけではなく、営業や企画、育成、戦略といった一連のマネジメント業務を学んでいきます。

ロケーション撮影基礎

ロケをスムーズに進めるための基本的な知識やスキルを習得。ロケ場所の選定や撮影許可申請の方法、カメラ・照明・音声などのロケ用機材の使い方も学びます。

Premiere Pro

ノンリニア編集システム「Premiere Pro」を使い、実際に現場で使われている編集テクニックを習得します。

リサーチ

映像制作の基礎である“リサーチ”。授業では、インタビューによる情報収集を実践し、リサーチした内容をプレゼンすることで伝える力も養います。

ドラマ制作

脚本作成から俳優のキャスティング、ロケーションハンティング、撮影、編集、MAまで、ドラマ制作の一連の流れを実践。プロの技術スタッフ指導のもと、現場さながらの収録を行います。

報道・情報番組講座

企画書の作成からハンディカメラを使った取材、オンエア用の原稿作成まで、報道番組のつくり方を流れに沿って学びます。

ワンオペレーション講座

SNS動画における依頼から納品までの流れを習得。授業では、YouTube動画を想定した企画立案から機材選定、撮影、編集までを実践します。

詳しく見る

SCHOOL LIFE 在校生スクールライフ/放送芸術科 髙松さん

放送芸術科 髙松さん 千葉県出身

番組制作の現場を経験できた“サンジャポ”バイトはすべてが勉強!

SCHOOL LIFE在校生スクールライフ

在校生のリアルな
学園生活を紹介

放送芸術科で学ぶ学生の日常をご紹介します。学校生活や学外活動での写真とともに時間割もぜひチェックしてください。

詳しく見る

TEACHERおもな講師

第一線で活躍するプロから直接学べる!

増田 廉先生

増田 廉先生

(株)日テレ アックスオン/ディレクター

情報番組のアシスタントディレクター・ディレクターを経て、『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ系)などの番組ディレクターを務める。18年度卒業生。

担当科目

「報道・情報番組講座」

そのほかのおもな講師

原田翔太先生

(株)Studio Popcorn /代表取締役・ディレクター

『マツコの知らない世界』(TBS系)などのTV番組制作を経験後、YouTube制作の企業へ転職。『フワちゃんTV』『シネマンション』『ゆきぽよ』『コブクロ』『土佐兄弟の大学ドコイク』などのチャンネルを担当。13年度卒業生。

竹山耕太郎先生

(株)macaron Labo./プロデューサー

(株)ザ・ワークスを経て、2016年に映像制作プロダクション・(株)macaron Labo.設立。現在、『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』(テレビ朝日系)をはじめ、バラエティ、ドラマ、ライブ配信など、多くのジャンルでプロデューサーを担当。

里島美和先生

脚本家

日本放送作家協会理事、日本シナリオ作家協会会員として、映画やドラマの脚本・監督・構成を担当。

宮原彩菜先生

動画クリエイター

フリーランスの動画クリエーターとして、WebCMやミュージックビデオ、イベントなど、さまざまなジャンルの撮影や編集を手がける。10年度卒業生。

木下大樹先生

映像ディレクター・作家

大手制作会社にて地上波ドラマをはじめ多くの番組を担当。現在は株式会社FLIP FRAMEの代表取締役として、ドラマや映画、CMなどさまざまなコンテンツを制作。

GRADUATESおもな卒業生

エンターテインメント業界で
活躍する卒業生を紹介

プロデューサー・新井 順子さん

TBS系 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』
TBS系『MIU404』
TBS系『アンナチュラル』
映画『ラストマイル』

プロデューサー

新井順子さん

00年度卒
(株)TBSスパークル

2024年は映画『ラストマイル』が大ヒット。反響も大きかったのでは?

興行収入は59億円を超え、私たちが想像していた以上に、多くの方が映画館で観てくれたんだなと。ドラマ『アンナチュラル 』『MIU404』(ともにTBS系)と同じ世界線で描いている作品なので、二作品のキャストのみなさんにも参戦していただき、シリーズの集大成ともいえる作品をつくりあげることができました。思えば長い道のりだったなと感慨深いです。

インタビューの続きを読む

ディレクター・倉本華奈さん

日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』
日本テレビ系『ニノさん』
テレビ東京系『ヤギと大悟』

ディレクター

倉本華奈さん

14年度卒
(株)シオン

現在のお仕事内容について教えてください。

ディレクターとして『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)や『ニノさん』(日本テレビ系)などのバラエティ番組を担当しています。『ぐるナイ』では、担当回の企画を考えたり、番組で使うスペシャル食材を探す企画のロケで、自らカメラを持って撮影・編集まで手がけたりしています。また、「ゴチになります!」のバトル会場で、フロアディレクターとしてカンペを出しながら、ナインティナインのおふたりやゲストのみなさんを取りまとめるのも私の仕事です。ディレクターの仕事は本当に幅広いんですよ。

インタビューの続きを読む

タレントマネージャー・森 丈志さん

担当タレント:仁村紗和、加藤小夏、林 芽亜里

タレントマネージャー

森 丈志さん

05年度卒
(株)サンミュージックプロダクション

デビュー当時から担当されている仁村紗和さんがブレイクしていますね。

2023年4月からの『わたしのお嫁くん』(フジテレビ系)と、7月スタートの『真夏のシンデレラ』(フジテレビ系)に続けて出演しましたが、オンエア中のSNSのコメントやアクションの反応がそれまでと全く違いました。

インタビューの続きを読む

SUPPORT 東放学園専門学校 就職支援

SUPPORT東放学園専門学校就職支援

万全の就職サポート体制

本校の卒業生の多くがエンターテインメント業界で活躍している背景には、テレビ業界から生まれた学校ならではの就職サポートがあります。

就職支援を見る

おもな就職先を見る

2024年度実績を見る

EQUIPMENT 東放学園専門学校 機材・設備

EQUIPMENT東放学園専門学校機材・設備

本校のスタジオ&
放送設備は、
すべてがプロ仕様。

教育機関ではほかに類を見ない最高水準の機材が揃っています。プロと同等の機材・設備を使った実習をとおして、業界で必須とされるスキルと感性を効果的に磨いていきます。

詳しく見る

OPEN CAMPUS放送芸術科オープンキャンパス

参加形式から選ぶ

種類から選ぶ

日程から選ぶ日程は左右にスワイプできます

4/11

4/12

4/13

4/14

4/15

4/16

4/17

4/18

4/19

4/20

4/21

4/22

4/23

4/24

4/25

4/26

4/27

4/28

4/29 火・祝

5/5 月・祝

5/6 火・振休

5/7

5/8

5/9

5/10

5/11

5/12

5/13

5/14

5/15

5/16

5/17

5/18

5/19

5/20

5/21

5/22

5/23

5/24

5/25

5/26

5/27

5/28

5/29

5/30

5/31

6/2

6/3

6/4

6/5

6/6

6/7

6/8

6/9

6/10

6/11

6/12

6/13

6/15

6/16

6/17

6/18

6/19

6/20

6/21

6/22

6/23

6/24

6/25

6/26

6/27

6/28

6/30

検索結果31

INTRODUCTION OF ADMISSION SYSTEM 出願を検討中の方へ

出願を検討中の方へ

入学制度などについてはこちら

放送芸術科が
関連するジャンル

RECOMMENDED CONTENTS 放送芸術科を見ている方への オススメコンテンツ

日本全国・世界に広がる卒業生の輪 同窓会組織 TOHO会

日本全国・世界に広がる卒業生の輪 同窓会組織 TOHO会

テレビドラマが作られる工程&流れをイラストとともに解説!

テレビドラマが作られる工程&流れをイラストとともに解説!

校舎地下のテレビスタジオなどを360度バーチャルで見てみよう!

校舎地下のテレビスタジオなどを360度バーチャルで見てみよう!

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • フリーダイヤル相談

    フリーダイヤル相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

PAGE TO TOP