知っておきたい治療の基本
上の血圧と下の血圧、どちらを見るべき?
心臓は、収縮したり拡張したりして、規則正しくポンプのように血液を体中に巡らせています。
心臓がぎゅっと収縮して血液を送り出すときの血圧(収縮期血圧:しゅうしゅくきけつあつ)を一般に「上の血圧」「最高血圧」などと呼びます。 反対に、血液が心臓に戻ってきて、心臓がふくらみ次に送り出す血液をためている状態のときの血圧(拡張期血圧:かくちょうきけつあつ)を一般に「下の血圧」「最低血圧」などと 呼びます。
どちらも大切な指標ですので、必ず両方を測定します。
次の基準を満たすと、「高血圧」と診断されます。
日本の高血圧治療ガイドラインでは、この値で診断されています。
診察室血圧による高血圧の診断
収縮期血圧(上の血圧)... | 140mmHg以上 |
---|---|
かつ/または | |
拡張期血圧(下の血圧)... | 90mmHg以上 |
(出典:高血圧治療ガイドライン2019より作成)
高血圧は、血圧測定を外来での1回だけではなく、複数回、さらには日を変えて行ってから診断します。