検定概要

実用数学技能検定に関するご案内です。

実用数学技能検定とは

「実用数学技能検定」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る記述式の検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。
おもに、数学領域である1級から5級までを「数学検定」と呼び、算数領域である6級から11級、かず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。

  • ・数学検定(1~5級)には、計算技能を測る「1次:計算技能検定」と数理応用技能を測る「2次:数理技能検定」があります。
  • ・1次も2次も同じ日に行います。
  • ・算数検定(6~11級、かず・かたち検定)には、1次・2次の区分はありません。
  • ・初めて受検するときは、1次・2次両方を受検します。
実用数学技能検定実用数学技能検定

受検資格について

原則として受検資格を問いません。どなたでもどの級からでも受検できます。
一度合格した階級も、くり返し何度でも受検できます。
また、一度合格した階級は、再受検で不合格でも、合格は取り消されません。

  • ※ただし、時代の要請や学習環境の変化などにより、公益財団法人日本数学検定協会が必要と認めるときはこの限りではありません。

1次・2次の免除について

実用数学技能検定1~5級の、1次:計算技能検定または2次:数理技能検定にのみ合格している場合、該当する階級の1次または2次の免除を申請して受検をお申し込みになれます。
また免除に該当する場合、検定料の1,000円引きが適用されます(この適用を受けるためには、該当する1次または2次合格証に記載された合格証番号が、お申し込みのときに必要です)。
合格証番号の確認方法についてはこちらをご覧ください。

※2019年4月検定以降の結果に対し、数学検定の免除申請の割り引き適用期間を設けていましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の状況に鑑み、数学検定の免除申請の割り引き適用期間に期限を設けないことといたしました。

併願受検について

次の場合にのみ、併願受検ができます(同一の志願者が同一の検定日に同一の会場に限り、隣接した2階級まで併願受検することができます)。

  • ・団体受検の算数検定(6~11級、かず・かたち検定)
  • ・個人受検A日程のかず・かたち検定
  • ※併願する場合は階級ごとに受検申込書を提出してください。
  • ※団体受検の「準1~5級」、個人受検A日程の「1~8級(9~11級は実施なし)」、個人受検B日程のすべての階級は併願受検することはできません。これらのことが判明した場合は、いずれも無効になります。

※表を横にスクロールしてご覧ください。

階級
団体受検
個人受検A日程
個人受検B日程
数学検定 算数検定
1~5級 6~8級 9~11級 かず・かたち検定
不可
(1級は実施なし)
可能 可能 可能
不可 不可 実施なし 可能
不可
(1級は実施なし)
不可 不可 実施なし
数学検定
1~5級
算数検定
6~8級
算数検定
9~11級
算数検定
かず・かたち検定
不可
(1級は実施なし)
可能 可能 可能
不可 不可 実施なし 可能
不可
(1級は実施なし)
不可 不可 実施なし

障害のある方の受検の配慮について

車いすや拡大印刷、補装具の使用など、検定の際に身体的配慮が必要な場合は、下記のフォームまたは電話でお申し込み前にご相談ください。

個人受検についての
お問い合わせフォーム

03-5812-8349

月~金 10:00~16:00
※祝日・年末年始・当協会の休業日を除く