珠算能力検定試験
平成14年4月から、日商珠算能力検定試験(1~6級)、日珠連珠算能力検定試験(7~9・10級)の試験内容がリニューアルされています。
また、平成26年度からは準1級~準3級を創設いたしました。
用語の意味
みとり算
- 加算(かさん)......... たし算
- 加減算(かげんざん).........加算(たし算)、減算(ひき算)の混じったもの。
- みとり算.........加算や減算をそろばんで行う計算をいう。
- 補数(ほすう).........答えがマイナスになるもの
- 口数(くちすう).........1題当たりの計算対象となる数値の総数(行数に相当する)をいう。
かけ算
- 実(じつ).........被乗数(かけられる数)
- 法(ほう).........乗数(かける数)
- 名数(めいすう).........単位(¥)のついている数
- 端数処理(はすうしょり).........小数第4位または小数第1位の数を四捨五入すること
(珠算検定の場合)
わり算
- 実(じつ).........わられる数
- 法(ほう).........わる数
- 商(しょう).........答
- 名数(めいすう).........単位(¥)のついている数
- 端数処理(はすうしょり).........小数第4位または小数第1位の数を四捨五入すること
(珠算検定の場合)
問題の程度・題数・形式
1~6級 <日商主催>
四則計算 | 内容 | 得点 | 試験時間 | 合格基準 | |
---|---|---|---|---|---|
1級 | みとり算(10題) | 10口 100字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 240点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて11けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて10けた | 100点 | |||
2級 | みとり算(10題) | 10口 80字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 240点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて9けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて8けた | 100点 | |||
3級 | みとり算(10題) | 10口 60字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 240点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて7けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて6けた | 100点 | |||
4級 | みとり算(10題) | 10口 50字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 210点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて7けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて6けた | 100点 | |||
5級 | みとり算(10題) | 10口 40字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 210点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて6けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて5けた | 100点 | |||
6級 | みとり算(10題) | 10口 30字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 210点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて5けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて4けた | 100点 |
(1)各級とも、1題につき"みとり算"10点 、"かけ算"5点、"わり算"5点。
(2)平成14年度からの新しい検定制度では、全体を1種目と考えていることから、最低点は設けていません。
準1~準3級 <日珠連主催・日商後援>
四則計算 | 内容 | 得点 | 試験時間 | 合格基準 | |
---|---|---|---|---|---|
準1級 | みとり算(10題) | 10口 90字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 240点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて10けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて9けた | 100点 | |||
準2級 | みとり算(10題) | 10口 70字 | 100点 | 30分 | 300点満点で 240点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて8けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて7けた | 100点 | |||
準3級 | みとり算(10題) |
10口 50字 5題 |
100点 | 30分 | 300点満点で 240点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて7けた | 100点 | |||
わり算(20題) | 法商合わせて6けた | 100点 |
四則計算 | 内容 | 得点 | 試験時間 | 合格基準 | |
---|---|---|---|---|---|
7級 | みとり算(10題) | 2けた 10口 20字 | 100点 | 20分 | 200点満点で 120点以上 |
かけ算(10題) | 実法合わせて4けた | 50点 | |||
わり算(10題) | 法商合わせて4けた | 50点 | |||
8級 | みとり算(10題) | 2けた 8口 16字 | 100点 | 20分 | 200点満点で 120点以上 |
かけ算(10題) | 実法合わせて4けた | 50点 | |||
わり算(10題) | 法商合わせて3けた | 50点 | |||
9級 | みとり算(10題) | 2けた 5口 10字 | 100点 | 20分 | 200点満点で 120点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて3けた | 100点 | |||
10級 | みとり算(10題) | 2けた 5口 10字 | 100点 | 20分 | 200点満点で 60点以上 |
かけ算(20題) | 実法合わせて3けた | 100点 |
施行方法等について
1~6級 <日商主催>
準1~3級<日珠連主催・日商後援>
(1)各級とも、みとり算10題、かけ算20題、わり算20題合わせて50題(1番から50番までの連番)を"一つの問題"とし、1枚の用紙(B3版二つ折り)にまとめて出題されています。
(2)制限時間を30分の一括施行とし、どこから計算しても構いません。
(3)日珠連の準1~3級は日商の1~6級に準じた施行方法となっています。
(2)制限時間を30分の一括施行とし、どこから計算しても構いません。
(3)日珠連の準1~3級は日商の1~6級に準じた施行方法となっています。
7~9・10級 <日珠連主催・日商後援>
(1)日珠連の7~9・10級についても、日商の1~6級に準じた施行方法となっています。
(2)具体的には、1枚の用紙(B3版二つ折り)にまとめて出題されており、制限時間20分の一括施行です。
(3)9級、10級については、平成14年度から、それまでの9級の問題を9・10級で申し込み、合格点により、9級あるいは10級の判定をしています。
(2)具体的には、1枚の用紙(B3版二つ折り)にまとめて出題されており、制限時間20分の一括施行です。
(3)9級、10級については、平成14年度から、それまでの9級の問題を9・10級で申し込み、合格点により、9級あるいは10級の判定をしています。
端数処理について
小学校の算数においてはもちろんのこと、実社会においても、小数第5位まで求める機会はほとんどありません。従って、1級から3級までの端数処理は、無名数は小数第3位未満、名数においては円位未満四捨五入となります。
参考
日商珠算能力検定試験では、平成14年度から伝票算を廃止いたしましたが、日本珠算連盟の段位認定試験についても平成15年度から廃止いたしました。