当学院では、11月上旬より令和7年版 建築関係法令集 法令編を順次販売開始いたします。
建築士試験において日本一の合格実績を誇る総合資格学院の建築関係法令集は、
多くの受験生に選ばれ続けて年間販売数日本一。(※)
試験に必要な法令を余すことなく収録した「緑本」をぜひご利用ください。
※紀伊國屋書店・丸善ジュンク堂書店2023年11月〜2024年9月POSデータ
令和7年版の法令集を使用しましょう
試験では、改正された箇所が出題される可能性がありますので、令和6年版以前の法令集の利用はお勧めできません。
必ず令和7年版の法令集を使用しましょう。
総合資格学院 建築関係法令集のおすすめポイント
建築士試験で大活躍!
- ● 建築士試験に必要な「建築基準法」「関係法令」「関係告示」を多数収録
- ● 建築基準法等の主要法令には、関連条文・関係告示の該当ページを示す脚注付き
幅広く実務に対応できる!
- ● 建築基準法、同法施行令、同法施行規則、建築士法に改正履歴を付記
▼使いやすい理由はコレ▼
【ポイント1】専用インデックスにより 最少の手順で該当ページへ到達!
まずタテのインデックスで項目を引くと、ページ上のヨコのインデックスに詳細項目が並びます。この仕組みによってより少ない手順で、該当ページを開くことができます。
建築法規は、法令集を引くスピードが得点に大きく影響します。
1回の手順で短縮できる時間は多くはありませんが、全体を通して考えると大きな時間差になります。その時間を不安な問題やケアレスミスのチェック等に充てることで、確実に得点アップにつながります。
法令集を制するものは建築法規を制す。教材を用いた学習だけでなく、こんな所にも試験突破の鍵があります。
【ポイント2】本試験での使いやすさを考えた構成!
総合資格学院の法令集は、1ページの基本構成を二段組としているため、視線を動かす範囲が小さく、条文構成が掴みやすくなっています。また、使用頻度の高い建築基準法の別表は、一覧性を重視したとても読みやすい編集とし、ストレスなくスムーズに法文を確認することができます。
開いた時の安定感が高い製本加工法を採用。
使用中に閉じてしまうことがなく、引きなおしで時間をとられることもないため、受験用に最適です。
【ポイント3】関連条文へ導く脚注付き!
法令集を引いていると、関連する条文を探すために目次に戻らなければならないケースも多々あります。
総合資格学院の法令集は、直ぐに関連条文ページを探し出せる脚注付き。時間をムダに浪費することなく、見たい条文にたどり着くことができます。
法規対策ガイダンス(来校)
【実施ガイダンス】
・1級建築士:法規高得点ガイダンス
・2級建築士:満点をとる法規ガイダンス
「法規」は、法令集の中に答えがあるため、法令集をどれだけ使いこなせるかがポイントになります。
そのためには、正しい方法で法令集を繰り返し引くトレーニングが非常に有効です。
当学院では、令和7年度 1・2級建築士学科試験「法規対策ガイダンス」の申込を受付中!
当ガイダンスでは当学院のプロ講師が「使える法令集の作り方」を伝授いたします。
「令和7年度に1・2級建築士試験を受験予定の方」、「総合資格学院の法令集の活用方法を学びたい方」はぜひお申込みください!
1級・2級建築士試験対策講座
【受講生募集中】令和7年度 1級建築士ストレート合格必勝コース
1級建築士試験 合格実績No.1スクールが自信をもっておススメするスタンダード学科・製図セットコースです。
学科試験対策では、いつでも質問できるインタ・ライブ講義を採用し、難関の建築士試験においても、不明点を残さない講義を実施。製図試験対策では、完成図面の添削だけではなく、作図プロセスにまで丁寧な指導を行うことで、初学者の方も合格図面を完成させる力を身につけることができます。
【12/4・8開講】令和7年度 2級建築士ストレート合格必勝コース
1年間の学習で、学科試験と設計製図試験の“最短”合格をめざす当学院のベーシックコースです。
学科試験対策では、いつでも質問できるインタ・ライブ講義を採用し、難関の建築士試験においても、わかりやすい講義を実施。製図試験対策では、講師が教室内を巡回。受講生一人ひとりの作図途中の手元を確認し、その場で作図プロセスを改善する指導を行います。そのため、初学者の方であっても合格図面を描きあげる実力が確実に身につきます。
【11月上旬販売開始!!】令和7年度 建築関係法令集 告示編
・建築関係法令に基づく主要な告示を幅広く収録
・条文は探しやすい横書き、巻末に告示の公布年次順のリストを別途収録
・当社建築関係法令集(法令編)には関連告示の該当ページを表記、本書と併用すると便利