職員採用のご案内(令和7年4月1日付採用)|11月|東京都中央卸売市場
  1. 中央卸売市場トップ
  2. お知らせ
  3. 新着情報
  4. 2024年度(令和6年度)
  5. 11月
  6. 職員採用のご案内(令和7年4月1日付採用)

職員採用のご案内(令和7年4月1日付採用)

更新日

令和6年11月22日
東京都中央卸売市場

1.採用職種、人員等

職種 職務内容 採用予定人員
技能I(食肉処理) 食肉市場におけると畜解体の職務
食肉市場における生体受付の職務
若干名

※ と畜解体:牛や豚を解体処理し、枝肉にする業務
※ 生体受付:獣医師とともに、運ばれてきた牛や豚の種類、頭数の確認等を行う業務
※ 職務内容について選ぶことはできません

2.応募資格

年齢 その他の要件
昭和60年4月2日から
平成19年4月1日までに生まれた者
食肉処理業務に継続して従事する体力・意志のある者

3.勤務場所

食肉市場(港区港南二丁目7番19号)

4.欠格条項(地方公務員法第16条)

次の各号のどれかに該当する場合は応募できません。

(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(2)東京都職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

(3)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者

(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

(注)民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者は受験できません。

5.選考方法

(1)第一次選考

日時 選考方法 場所
令和7年1月13日(月) 筆記試験(作文)
400字程度

体力測定
握力・背筋力
上体起こし
反復横跳び

東京都港区港南二丁目7番19号
食肉市場センタービル9階
【最寄駅】
  • JR線「品川駅」(港南口から徒歩約3分)

※ 第一次選考実施日に、筆記用具・運動靴を持参してください。

ア 筆記試験(作文)について

一般教養(と畜解体作業に関するものを含む)について出題します。字数は400字程度、制限時間は1時間です。
過去の出題例は、次のとおりです。

 食肉処理の仕事に必要な技術・技能をいち早く身につけるためには、どのような心構えで仕事に取り組むべきか、あなたの考えを述べてください。

 あなたが困難な課題に直面したとき、どのように対処してきましたか。また、その経験を仕事にどのように生かしていくことができるか述べてください。

 食の安全、安心に対する消費者の関心が高まっている中、食肉処理の仕事に従事する上であなたが重要だと考えることを述べてください。

イ 体力測定について

体力測定4種目の測定方法(概要)は次のとおりです。なお、選考当日に詳細な説明を行います。
※ 原則として測定は1回ずつとします。

① 握力
握力計で測定します。右、左各1回ずつ行います。手袋の着用は不可とします。

② 背筋力
背筋力計で測定します。手袋の着用は不可とします。

③ 上体起こし
いわゆる「腹筋」です。仰向けになり、指を組んだ両手を頭の後ろに当てた状態から、両肘が両膝に触れる回数を測定します。測定時間は15秒間です。

④ 反復横跳び
1メートル間隔で平行する3ラインの通過回数を測定します。測定時間は15秒間です。

(2)第二次選考

日程 選考方法 場所
令和7年1月31日(金) 見学 食肉市場(港区港南二丁目7番19号)
令和7年2月1日(土) 面接(第1回目)
令和7年2月8日(土) 面接(第2回目)

※ 詳しい日程等は、第一次選考合格通知の中でお知らせします。

6.合格発表等

(1)合格発表日

第一次選考合格者発表 令和7年1月24日(金)午前10時
最終合格者発表 令和7年2月18日(火)午前10時

(2)合格者発表方法

合格者に合格通知を速達で郵送するほか、合格者の受験番号を東京都中央卸売市場ホームページに掲載します。

(3)電話等による合否の問合せには、一切応じません。

(4)最終合格者に対して採用内定者説明会を実施します。

日程 場所
令和7年2月25日(火) 採用内定者説明会:食肉市場(港区港南二丁目7番19号)

※ 詳しい日程等は、最終合格通知の中でお知らせします。

7.採用予定日

令和6年4月1日

8.申込手続

(1)申込方法

次のうちいずれか一つの方法で申し込んでください。

インターネットによる申込み

申込書を記載し、郵送する

(2)インターネットによる方法

LoGoフォーム

(インターネット申込はLoGoフォームを利用しています。手続きにはLoGoフォームアカウントの作成が必要です。)

上記リンクへアクセスし、画面の指示に従って全ての必要事項を正しく入力し、受付期間中に送信してください。

  • LoGoフォームは、株式会社トラストバンクが開発・提供を行う電子申請システムです。
  • 期間中に正常の到達したものを有効とします。
  • システム保守のため受付期間中にシステムを停止する場合、予期せぬ機器停止や通信障害などが起きた場合のトラブルについては、責任を一切負いません。
  • プリンターを持っていないなど、受験票をPDFでダウンロードし、印刷することができない方は(3)「申込書記載による方法」で申し込んでください。
  • インターネットによる申込みに関するパソコン・スマートフォン等の操作上の問合せにはお答えできません。「LoGoフォームに関するよくあるご質問」を利用してください。 https://logoform.tayori.com/q/logo-faq/

(3)申込書記載による方法

提出書類

申込書及び申込書(別紙)各1部:所定の様式を使用してください。

必ず申込書(別紙)も申込書とともに提出してください。申込書と申込書(別紙)のどちらかが未提出の場合、もしくは、申込書(別紙)解答の字数が300字に満たない場合は受理いたしませんので、御注意ください。

申込みの際には、写真、卒業(見込)証明書、住民票、履歴書、返信用封筒等は不要です。

申込書の配布

申込書は、令和6年11月22日(金)から東京都中央卸売市場の各市場及び都庁第一本庁舎1階及び2階・第二本庁舎1階及び2階にて配布します(ただし、土曜日・日曜日・国民の祝日を除く)。

東京都職員技能 I(食肉処理)採用選考要綱

申込書

申込書(別紙)


※ 申込書の印刷は、両面印刷にしてください。

(4) 申込受付期間及び場所

インターネットによる申込み

申込受付期間
令和6年11月22日(金)午前10時から
令和6年12月20日(金)午後5時まで

※ 最終日の受付時間は、午後5時までとなっているので御注意ください。

郵送の場合

簡易書留で郵送のこと

郵送受付期間 郵送先
令和6年12月20日(金)必着 〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
東京都庁第一本庁舎南塔39階
中央卸売市場管理部総務課(人事担当)あて

※ 封筒の表に朱筆で「採用選考関係書類在中」と明記してください。なお、普通郵便で送付した場合の事故については、当方では責任を負いませんのであらかじめ御了承ください。

(5)受験票の交付及び写真の貼付について

インターネットによる方法で申込みをされた方は、令和7年1月6日(月)午前10時以降に、LoGoフォームから受験票(PDFファイル)をダウンロードし、印刷してください。

郵送で申込みをされた方は、受験票を申込書に書かれている現住所に1月6日(月)までに普通郵便で郵送します。1月6日(月)になっても受験票が届かない場合は、必ず1月7日(火)までに問合せ先まで確認してください。

第一次選考当日に、受験票の写真貼付欄にカラー写真(正面・上半身脱帽、3か月以内に撮影のもの、縦4cm×横3cm)を貼付した上で受験票を持参してください。

写真が貼付されていない受験票での受験は認められません。また、当日試験会場での写真撮影は行いません。

(6)その他

9.待遇

(1)給与

初任給は、採用時の満年齢に応じて決定します。令和6年4月1日現在の給与月額は、18歳で以下のとおりです。

職務内容 給与月額 備考
と畜解体の職務 約235,000円 給料の調整額及び地域手当を含みます
生体受付の職務 約189,000円 地域手当を含みます

なお、採用されるまでに給与改定等が行われた場合には、その定めるところによります。このほかに扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当及び期末・勤勉手当などの手当制度があり、被服も貸与されます。

(2)昇任制度

この選考に合格し採用された職員は、学歴等によらない能力主義に基づき昇任する機会があります。

(3)勤務時間等

次に掲げるいずれかの勤務時間になります(令和6年4月1日現在。いずれも休憩時間60分を含みます)。
なお、原則として、土曜日、日曜日及び国民の祝日は休みです。

午前7時00分から午後3時45分まで

午前7時30分から午後4時15分まで

午前8時00分から午後4時45分まで

記事ID:016-001-20250204-009916