東京グリーンビズ
東京グリーンビズとは
~100年先を見据えた、“みどりと生きるまちづくり”~東京グリーンビズとは、「自然と調和した持続可能な都市」を目指し、都民や企業の皆様など様々な方々とともに、東京の緑を「まもる」「育てる」「活かす」取組を進める、100年先を見据えた緑のプロジェクトです。
取組を加速させるため、農地等を守る取組や都民の参画につながる取組等を充実させた「東京都の緑の取組 Ver.3」を取りまとめました。
-
緑を取り巻く社会環境や課題のほか、東京の緑を「まもる」「増やし・つなぐ」「活かす」という3つの観点で、東京都が進めている緑の取組をご紹介します。
-
100年先を見据え、東京の緑を様々な主体と協働して価値を高め、都民の皆様とともに未来へ継承していく新たなプロジェクト「東京グリーンビズ」を始動します。
(都市整備局ホームページ)
東京グリーンビズ関連動画
都民の皆様が緑の価値を知り、身近な緑を育てる「みどりと生きるまちづくり」への参画意欲の向上に繋げるために、動画を制作しました。
東京グリーンビズマップ
東京グリーンビズマップは、東京の緑溢れるスポットやイベント情報を発信するデジタルマップです。
東京都内には多くの緑のスポットがあります。このマップを使って、東京の緑を見つけに行きましょう。
東京グリーンビズ クエスト
「東京グリーンビズマップ」や「東京グリーンビズ ガイドブック」で紹介している緑溢れるスポットを巡り課題をクリアする「ミッション型クエスト」を実施します。
令和7年2月17日から令和7年3月31日まで先行実施中です。※令和7年度より本格実施を予定しています。
お出かけガイド
自然とふれあえるスポットを集めたお出かけガイドを作成しました。このガイドを使って、東京の緑を見つけに行きましょう。
イベント情報
たくさんのご来場ありがとうございました。
-
「みどりと生きるまちづくり」をテーマにプレゼンテーションイベントを下記のとおり開催いたしました。
1.日時 令和5年11月28日 (火曜日) 19時00分から20時00分まで2.場所 シティラボ東京3.発表者 DO!NUTS TOKYO 若者アンバサダー※※東京都との連携の下でゼロエミアクション・ムーブメントを進める活動 (DO!NUTS TOKYO) において、企業や行政との対話、共創などの活動に取り組む若者メンバー
お知らせ
東京グリーンビズアドバイザリーボード
-
会議関係資料
会議の内容
アドバイザリーボードのまとめ
-
会議関係資料
会議の内容
-
会議関係資料
会議の内容
-
会議関係資料
会議の内容
東京の緑に関するアンケート等について
幅広い意見をいただくため、子供、若者、外国人のアンケートなどを実施してきました。
「東京グリーンビズ」ロゴマークの利用について
東京都は令和5年(2023年)10月6日、「みどりと生きるまちづくり」をコンセプトに発信を強化するため、東京グリーンビズのロゴマークを作成しました。
ロゴマークは、緑の保全活動等、緑に関する取組の普及・浸透に取り組む民間企業や団体の皆様もお使いご利用いただけます。
ご利用の際は「「東京グリーンビズ」ロゴマークの利用について」をご覧ください。
東京グリーンビズコラボレーションパートナーについて
東京グリーンビズのより一層の推進を目指し、都とともに東京の緑を「まもる」「育てる」「活かす」取組を進め、その取組を相互に発信していただけるコラボレーションパートナーを募集しています。
詳しくは、東京グリーンビズコラボレーションパートナーをご覧ください。
おすすめリンク
都民の皆様が参加できる取組等を紹介しているおすすめリンクをこちらに掲載しています。