無料経営相談所の複数アカウントがスパム送信 - 群馬県産業支援機構
群馬県産業支援機構は、職員が使用する複数のメールアカウントが不正利用され、大量の迷惑メールが送信されたことを明らかにした。
同機構によれば、11月12日19時ごろから22時20分にかけて、無料の経営相談所である「群馬県よろず支援拠点」の職員が利用するメールアカウント2件が第三者に不正利用されたもの。
管理サーバで迷惑メールの送信を検知し、同アカウントに対するアクセスを遮断した。
原因や被害規模について精査を進めているが、外部からの侵入によって、不正送信された迷惑メールは数千件以上にのぼると見られる。
「群馬県よろず支援拠点」のドメインを含むメールアドレスから、身に覚えのないメールを受信した場合は、添付ファイルやURLを開かず削除するよう呼びかけている。
また同拠点以外の同機構職員が利用するメールアカウントについて、不正利用は確認されていない。
(Security NEXT - 2024/11/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報
健診受診者のメールアドレスが流出 - 札幌市西健康づくりセンター
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
「Apache Ignite」にRCE脆弱性 – アップデートで修正
委託先がマルウェア感染、コード管理サービスから情報流出 - アイリッジ
サーバでランサム被害、情報流出を調査 - ニチノー緑化
サポートツール「SimpleHelp」の脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
SAP、2月のセキュリティアドバイザリ21件を公開 - 複数脆弱性に対処
「PAN-OS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)