青野 慶久 委員長 :青野 慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長)
副委員長:吉田 一也(株式会社ヒューアップテクノロジー 代表取締役 社⾧執行役員)
会員企業のグローバルビジネス推進と、グローバル展開を意識したサービス構築を浸透させるため、関係政府機関、および海外関係団体との情報交換や、海外の現地動向に関する情報収集・情報発信、意見交換等を行う。具体的には、各国のデジタル政策・規制と国民への影響や、現地成長に関する情報収集・事例、海外展示会への出展・視察などの企画・検討を行う。
国際委員会広報活動ページ
▼「国際委員会オウンドメディア」
https://www.saj.or.jp/publicity/category/committeeinternational/ ▼国際委員会Facebookページ
https://www.facebook.com/committeeinternational
国際委員会登録申請
(マイページログイン後)
令和7年度活動予定
委員会
開催回 | 日時 | 場所 | 内容 |
第1回 | 05月27日(火)15:00~17:00 | オンライン | 調整中 |
第2回 | 08月28日(木)15:00~17:00 | オンライン | 調整中 |
第3回 | 11月13日(木)15:00~17:00 | オンライン | 調整中 |
第4回 | 02月26日(木)15:00~17:00 | オンライン | 調整中 |
令和6年度活動実績
委員長 :青野 慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長) 副委員長:吉田 一也(株式会社ヒューアップテクノロジー 代表取締役 社⾧執行役員)
活動目的
会員企業のグローバルビジネス推進と、グローバル展開を意識したサービス構築を浸透させるため、関係政府機関、および海外関係団体との情報交換や、海外の現地動向に関する情報収集・情報発信、意見交換等を行う。具体的には、各国のデジタル政策・規制と国民への影響や、現地成長に関する情報収集・事例、海外展示会への出展・視察などの企画・検討を行う。
委員会
| 日時 | 場所 | 内容 |
第1回 | 05月30日(木)15:00-17:00 | オンライン | - 委員長挨拶
- ニュージーランド視察
- 日中ソフトウェア発展大会
- 台湾CISA訪日団対応
- その他セミナー・視察等企画
- APICTA訪問
- 年間スケジュール
|
第2回 | 08月28日(水)15:00-17:00 | SAJ1階/オンライン | - 委員長挨拶
- ニュージーランド視察
- 日中ソフトウェア発展大会
- 台湾CISA訪日団対応について
- SXSWレポート
- Academia-Industry Consortium of Taichung Software Park訪問
- 技術委員会における海外視察企画
- 今後のセミナー予定・次回以降の企画
- 今後のスケジュール
|
第3回 | 11月28日(木)15:00-17:00 | SAJ1階/オンライン | - 委員長挨拶
- ニュージーランド視察報告
- 台湾Academia-Industry Consortium訪日団対応
- CESリモート視察の催行検討
- GITEX GLOBAL 2024レポート
- 次回以降の企画/次年度活動計画
- 技術委員会海外視察予定
- 今後のスケジュール
|
第4回 | 02月20日(木)15:00-17:00 | SAJ1階/オンライン | - 委員長挨拶
- 登録メンバーと会員専用マイページについて
- ウズベキスタンのICT事情
- 2024年度活動実績
- 2025年度活動検討
- 今後のスケジュール
|
セミナー・視察
令和5年度活動実績
開催回 | 日時 | 会場 | 内容 |
中国吉林省 訪日団対応 | 2023年4月6日 (木) | SAJセミナールーム | ・中国吉林省の概要および参加各社の紹介 ・SAJ会員企業との協業やオフショア開発の可能性について |
第1回 委員会 | 2023年5月23日 (火) | ZOOM会議室 | ・リモート視察について ・中国CSIA来日について ・今年度活動について |
中国CSIA 訪日団対応 | 2023年7月26日 (水) | SAJセミナールーム | ・両協会意見交換&参加者名刺交換 ・CSIA常務副秘書長による講演 「中国ソフトウェア市場の発展とチャンス」 ・質疑応答・写真撮影 |
第2回 委員会 | 2023年8月2日 (水) | ZOOM会議室 | ・中国CSIA訪日団の受入れについて ・台湾TSA訪日団の受入れについて ・パキスタンのIT状況 ・海外視察について ・会員企業のグローバル化支援について |
台湾TCA 訪日団対応 | 2023年9月6日 (水) | SAJセミナールーム | ・挨拶/ウェルカムスピーチ ・協会説明・メンバー紹介 ・台湾視察団の主旨説明・メンバー紹介 ・意見交換 ・記念品交換と記念撮影 |
第3回 委員会 | 2023年11月6日 (月) | ZOOM会議室 | ・海外視察について ・リモート視察(実施詳細について) ・リアル視察(候補地について) ・その他 |
米国 CES リモート視察 | 2024年1月11日 (木) | SAJセミナールーム | GENCHIを利用したリアルタイムCES視察(10社12名) |
第4回 委員会 | 2024年2月5日 (月) | ZOOM会議室 | ・米国CESリモート視察レポート ・株式会社リコーのグローバル戦略と日本企業へのアドバイス ・次年度活動について 視察(リアル/リモート) ・次年度スケジュールについて |
令和4年度活動結果
開催回 | 日時 | 会場 | 内容 |
第1回 セミナー/委員会 | 2022年6月24日 (金) 15:00-17:00 | ZOOM会議室 | ・日印ジョイントワーキング(JWG)について ・ウクライナITセミナーについて(8/1) ・Tencentについて ・台湾CISAとのビジネスマッチングについて ・台湾SI市場とDXの現状について(ワイズコンサルティング様) ・今年度活動について ・JISA ASEAN-CBPについて ・アイルランド政府からの要望について ・AOTSの人材育成制度(国庫補助事業) |
台湾CISA(中華民国情報ソフト協会)とのビジネスマッチング | 2022年7月14日 (木) 15:00~17:00 | ZOOM会議室 | テーマ:台湾CISA(中華民国情報ソフト協会)とのビジネスマッチング CISA/SAJ双方代表挨拶 講師:吉田 一也 氏(SAJ 国際委員会副委員長) 日台のDX状況に関する報告 講師:竹原 司 氏(SAJ DX推進研究会主査) 製品・サービスのプレゼン ※開催済み |
ウクライナ 特別セミナー | 2022年 8月 1日 (月) 14:30~17:30 | 浜松町コンベンションセンター メインホール | テーマ:緊急特別セミナー 「IT・デジタル強国ウクライナの背景と日本との協業の可能性を探る」 1, 開会挨拶 特別セミナー開催プロデューサー 西野 弘 氏(ITサービスマネジメントフォーラムジャパン理事長/NPO法人CeFILデジタルビジネスイノベーションセンター副理事長) 2, 来賓挨拶 セルギー・コルスンスキー大使閣下(駐日ウクライナ特命全権大使) 3, 来賓挨拶 経産省、デジタル庁などの挨拶 4, ビデオ特別メッセージ ミハイロ・フョードロフ副首相(ウクライナ副首相 IT担当) 5, 共催団体の代表による紹介 6, 特別講演 「ウクライナIT産業の状況とBCPプログラムについて」 アンドリュー・クルーパ 氏(Eleks HD CEO) 7, 講演1 「ウクライナIT企業事例」 アンディ・クリフトンカーフ氏(Eleks グループ Eleks HD CBO Director) 田井 昭 氏(Eleksジャパン株式会社 COO) 8, 講演2 「ITプロフェショナルの状況と日本とのオフショアモデルの可能性」 オルグ・パビチェンコ 氏(Novaience代表)※オンライン、日本語 9, 終了挨拶 荻原 紀男 氏(一般社団法人ソフトウェア協会 名誉会長) |
第2回 委員会 | 2022年9月9日 (金) 15:00-16:00 | ZOOM会議室 | ・マレーシアの現状について ・MDECとの意見交換について(9/14) ・その他 ・今年度活動予定 |
MDEC意見交換会 | 2022年9月14日 (水) 10:00-11:30 | ZOOM会議室 | テーマ:MDEC(Malaysia Digital Economy Corporation )との意見交換 マレーシアの概要およびマレーシアのテックエコシステムの紹介 ・Malaysia Digital Economy Corporation (MDEC)の紹介など |
第3回 委員会 | 2022年12月9日 (金) 15:00-17:00 | ZOOM会議室 | ・会員企業の海外進出状況(会員ニーズ調査) ・MDEC登壇セミナーについて ・その他 ・今年度活動予定 |
第4回 委員会 | 2023年2月6日 (月) 15:00-17:00 | ZOOM会議室 | ・ルクセンブルクについて ・会員企業の海外進出状況(会員ニーズ調査)現場の声 ・来年度活動について |
令和3年度活動結果
令和2年度 国際委員会活動報告
開催回 | 日時 | 会場 | 内容 |
第1回 委員会 | 6月3日(水) 15:00-16:00 | ZOOM会議室 | 1.委員長挨拶 2.コロナ禍における各社海外ビジネスの状況(意見交換) 3.各国の経済施策について(意見交換) 4.今年度活動(インド・アフリカ) ※開催済み |
第2回 セミナー/委員会 | 9月8日(火) 15:00-18:00 | ZOOM会議室 | セミナー テーマ:アフリカで広がるITビジネス~知ることから始まる可能性~ 講演1:『リープフロッグ in アフリカ』 講 師:原 ゆかり 氏 (株式会社SKYAH 代表) 講演2:『Muraho Rwanda!』 講 師:中西 波瑠 氏 (株式会社 神戸デジタル・ラボ デジタルビジネス本部 IoT班) 17:00~17:30 第2回委員会 ※開催済み |
第3回 セミナー/委員会 | 12月10日(木) 15:00-17:30 | ZOOM会議室 | セミナー: テーマ:アフリカITビジネス最新情報セミナー ~ヨハネスブルグ(南アフリカ)からリアルタイム登壇~ 講演1:『アフリカ進出日系企業実態調査(2019年度調査)の報告』 講 師:佐藤 丈治氏( 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)海外調査部 中東アフリカ課 課長) 講演2:『アフリカにおけるICT概況』 講 師:川崎 大佑氏(独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)ヨハネスブルグ事務所) 16:30~17:30 第3回委員会 ※開催済み |
第4回 セミナー/委員会 | 2月18日(木) 15:00-17:30 | ZOOM会議室 | セミナー: テーマ:ミャンマー/タイにおけるDXとIT人材 ~各国現地企業とリアルタイム・ディスカッション~ 16:30~17:30 第4回委員会 ※開催済み |
令和元年度 国際委員会活動報告
開催回 | 日時 | 会場 | 内容 |
第1回 委員会 | 2019年6月11日(火) 15:00~17:00 | CSAJ会議室 | - 第1回国際委員会
今年度活動内容の検討・アジアビジネス研究会「中国視察ツアー」について・次回委員会について |
第2回 委員会/セミナー | 2019年 9月3日(火) 15:00~17:00 | CSAJ会議室 | |
第3回 委員会/セミナー | 2019年12月3日(火)15:00~17:00 | CSAJ会議室 | |
第4回 委員会/セミナー | 2020年 2月3日(月) 15:00-17:00 | CSAJ会議室 | |
平成30年度 国際委員会活動報告
開催回 | 日時 | 会場 | 内容 |
第1回 セミナー/委員会 | 2018年5月30日(水) 14:00~17:30 | CSAJ会議室 | |
セミナー | 2018年 7月 4日(水) 15:00~17:00 | サイボウズ株式会社 | |
第2回 セミナー/委員会 | 2018年 9月14日(金) | CSAJ会議室 | |
第3回委員会 | 2019年 1月24日(木) | CSAJ会議室 | - 第3回国際委員会
フォーラムエイト社の海外展開状況、アジアビジネス研究会活動報告/予定、各国大使館等からのアプローチ状況、IPAトップガンプログラムについて、来年度委員会について |