スペシャリティ講座(平成31年~令和3年過去実施分) | 公益財団法人不動産流通推進センター(旧 不動産流通近代化センター)

公益財団法人不動産流通推進センター(旧 不動産流通近代化センター) > 資格・講習 > スペシャリティ講座(平成31年~令和3年過去実施分)

資格・講習

スペシャリティ講座(平成31年~令和3年過去実施分)

スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)
「高経年マンション」を考える
~建替えや敷地売却を見据えた諸問題と対応策~
講師:大木 祐悟氏

日本で最初の分譲集合住宅は、1953(昭和28)年に東京都が渋谷で分譲した「宮益坂アパート」とされますが、このとき区分所有に関する法律はありませんでした。
建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)が制定され区分所有権が規定されたのは1962(昭和37)年ですが、その制定法では敷地利用権や分離処分の禁止、建替え決議といった現行区分所有法の根幹をなす条項はなく、これらは1983(昭和58)年の法改正により規定されています。
国土交通省では築40年を超えるマンションを「高経年マンション」としていますが、本年2022年の40年前は1982(昭和57)年であり、高経年マンションには分譲当時の法制度を反映した権利関係が残されていることを踏まえる必要があります。また建物の老朽化、分譲後の所在環境や利用方法の変化等による問題を抱えていますが、区分所有者がこれら諸問題を十分に認識していない場合も少なくありません。
本講座では、本テーマの第一人者である講師が、豊富な経験と事例に基づいて高経年マンションがもつこれらの諸問題を示したうえで、マンション再生、なかでも「終活」とされる「建替え」や「敷地売却」を見据えた対応策を中心に解説します。

■講義概要
1.そもそも「マンション」とは?~区分所有権、専有部分、共用部分~
2.高経年マンションが抱える問題~権利関係、耐用年数、社会的老朽化など~
3.高経年マンションの選択肢~再生か終活か~

☆ 実 施 概 要 ☆
開催日・開催時間 令和4年2月16日(水)
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
事前

事後課題
事前課題(当日までにメールにてお送りする資料をお読みいただく)および実施後に確認テストがあります。
※事前課題+当日受講+事後課題まで受けていただくことにより本講座修了(更新要件1/3カウント)となります。
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(受講料お支払い後にメールにてお送りします)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

【講師】大木 祐悟氏
(旭化成不動産レジデンス株式会社マンション建替え研究所副所長)
【講師プロフィール】
旭化成不動産レジデンス株式会社マンション建替え研究所副所長。特定非営利法人都市住宅と街づくり研究会理事。1960年生。1983年早稲田大学商学部卒、同年旭化成工業株式会社入社、2011年から現職。
専門:マンション建替え、標準管理規約、借地借家法、賃貸住宅経営、不動産相続問題等。
著書:定期借地権活用のすすめ(プログレス)、マンション再生(プログレス)、逐条詳解マンション標準管理規約(プログレス)、マンション建替え(共著、日本評論社)、都市の空閑地空き家問題を考える(共著プログレス)等、論説多数。
受賞歴:共著、共同論説で、日本不動産学会賞(2013年、2015年)、都市住宅学会賞(2013年、2015年)等。
実績:同潤会江戸川アパートメント建替え事業、諏訪町住宅建替え事業、野毛山住宅建替え事業、シンテンビル建替え事業、池尻団地建替え事業等で社内コンサルとして事業を支援。鹿児島市星ヶ峯みなみ台定期借地事業の外部コンサルタント他

大木 祐悟
会場型 申込締切:2月14日 23:00

締切りました

オンライン型 申込締切:2月14日 23:00

締切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:コンサルティング係
MAIL:consul@retpc.jp
(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)
※新型コロナウィルス感染症対策として、当センターでは在宅勤務を推奨しております。
その為、担当者不在の場合がございますことをご了承ください。

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

プライベート・カンパニーの活用法(応用編)
講師:後 宏治氏

個人所得と相続税に対する課税強化の時代の流れの中で、変化するプライベート・カンパニーの意義や活用原理、相続対策のツールとしてのメリット・デメリットなどを簡単に振り返ったうえで、実際に組成する際の会社の類型、支配権や役員などに関するチェックポイント、合併や分割、不動産M&Aなど既存会社を活用する際の留意点などを整理します。

※別途スペシャリティ講座(動画編)では「プライベート・カンパニーの活用法(基本編)」を1月20日まで募集中ですので、併せてご受講いただくとよりご理解を深めていただけます。

☆ 実 施 概 要 ☆
開催日・開催時間 令和4年2月10日(木)
*実施後に確認テスト+解説動画もしくは補足説明動画があります。
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
事前課題 実施後に確認テスト+解説動画もしくは補足説明動画があります。
※事後課題まで受けていただくことにより本講座修了(更新要件1/3カウント)となります。
会 場 AP市ヶ谷 6階Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(受講料お支払い後にメールにてお送りします)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

【講師】後 宏冶氏 (税理士法人UAP/パートナー公認会計士・税理士)
【講師プロフィール】
平成4年公認会計士登録、平成7年税理士登録。
会計事務所にて資産税を中心としたコンサルティング業務に従事、平成15年にユナイテッド アカウンティング パートナーズのパートナーに就任。
平成18年7月に税理士法人UAP代表社員に就任。
税理士向けの講習講師や中小企業庁の「信託を活用した中小企業の事業承継円滑化に関する研究会」など事業承継に関する委員会委員に就任。著書に「詳解 信託の税務」など多数。

後 宏冶
会場型 申込締切:2月8日 23:00

締切りました

オンライン型 申込締切:2月8日 23:00

締切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:コンサルティング係
MAIL:consul@retpc.jp
(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)
※新型コロナウィルス感染症対策として、当センターでは在宅勤務を推奨しております。
その為、担当者不在の場合がございますことをご了承ください。

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

軟弱地盤にエコな新工法!杭工事の最先端技術
講師:尾鍋 哲也氏

我々の業務の中で、地盤の把握は欠かせないものですが、時には地盤改良工事が必要な土地を扱うケースがあることでしょう。主な工法として、表層改良工事、柱状改良工事、鋼管杭工事などが知られておりますが、敷地条件や建物形態を考慮して適切な工法を選択する必要があります。
一方、世界では持続可能な社会の構築を目指し、地球規模でSDGsへの積極的な取り組みが求められており、建設、土木の業界でも積極的な取り組みが模索されています。
今回ご紹介する杭工事の工法は、自然砕石のみを用いることで、環境に優しく、安定した品質と経済性を両立し、施工記録にはクラウドシステムを採用したもので「エコジオ工法」というものです。この工法は、マスターの皆様にも引き出しの一つとして、知っておいて欲しい工法です。
今回の講座では、軟弱地盤に効果的な杭工法の先端技術について学んでいただくとともに、地盤改良工事による将来の不動産価値への影響についても考えていただきます。

☆ 実 施 概 要 ☆
開催日・開催時間 令和3年11月24日(水)
*事前に動画を視聴の上、当日ご受講ください。詳細は下記をご参照ください。
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
事前課題 事前動画約15分×3本(合計視聴時間:約45分)
※受講料お支払い後、視聴方法をメールにてご案内します
《事前課題サンプル動画》
会 場 AP市ヶ谷 6階Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(受講料お支払い後にメールにてお送りします)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

【講師】尾鍋 哲也(株式会社尾鍋組 代表取締役社長)
【講師プロフィール】
昭和59年三重大学農学部 農業土木学コース 卒業
平成15年には、土木事業で培ったノウハウを有効に活用できる「環境負荷の少ない自然石の地盤改良事業」へ進出し、平成22年、三重大学との共同研究により、自然石だけを使用する地盤改良技術「エコジオ工法」を開発。

尾鍋 哲也
会場型 申込締切:11月22日 17:00

締切りました

オンライン型 申込締切:11月22日 17:00

締切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:コンサルティング係
MAIL:consul@retpc.jp
(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)
※新型コロナウィルス感染症対策として、当センターでは在宅勤務を推奨しております。
その為、担当者不在の場合がございますことをご了承ください。

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

不動産投資のモノサシである投資分析の使い方
~築古や新築のアパート事例から学ぶ!~
講師:猪俣 淳氏

不動産投資を提案するときは、「依頼者にとって最も優れた選択肢は何か」ということを常に考えながら複数の選択肢を定量的に比較、考量して結論を導くことは大切です。
ただし、「依頼者にとって『最も優れた選択肢』」は、イコール「依頼者が『選択すべき選択肢』」とは限りません。例えば、コンサルティングマスターであるあなたのリスク/リターン指向が中位にある場合、あなたの提案は、より高いリスク/リターン指向をもつ依頼者からはもの足りなく見え、一方、その指向が低い依頼者からは、許容範囲を超える提案と受け取られがちです。この依頼者のリスク/リターン指向を早い段階で的確に把握して提案したり、定量化して比較できるように複数の提案をすることが、コンサルティングには必要です。
また定量的な比較、考量には、投資分析により得られる数字をモノサシとして用いることになります。投資分析の方法は、基本的には加減乗除の算数レベルですが、得られる数字の一つひとつには、物件運営の良し悪しや、市場性等、それぞれの数字の意味や成り立たせる背景があります。
本講座では、講師が実践する多くの事例から「モノサシとしての投資分析の使い方」を学んでいただきます。

☆ 実 施 概 要 ☆
開催日・開催時間 令和3年10月26日(火)
*事前に動画を視聴の上、当日ご受講ください。詳細は下記をご参照ください。
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
事前動画・事後確認テスト ・事前動画約20分×3本(合計視聴時間:約1時間)
  ※受講料お支払い後、視聴方法をメールにてご案内します。
・講義後確認テスト(web上で解答する形式、1週間以内に必須提出)があります。
会 場 AP市ヶ谷 7階Bルーム
(東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(受講料お支払い後にメールにてお送りします)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

【講師】猪俣 淳氏  Kiyoshi Inomoata
(CCIM-JAPAN2018年度会長 株式会社アセットビルド 代表取締役)
【講師プロフィール】
米国不動産管理協会(IREM)及び米国商業用投資顧問協会(CCIM)日本支部理事。
著書・著作「誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組合せ戦略」(住宅新報社)他。執筆、講演多数。
理論と実践を融合した異色の不動産投資のコンサルティングを主軸に活動中。
不動産関連資格を31保有。
CCIM/CPM/一級建築士/宅地建物取引士/公認不動産コンサルティングマスター/不動産証券化マスター ほか。

猪俣 淳
会場型 申込締切:10月21日 13:00

締切りました

オンライン型 申込締切:10月21日 13:00

締切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:コンサルティング係
MAIL:consul@retpc.jp
(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)
※新型コロナウィルス感染症対策として、当センターでは在宅勤務を推奨しております。
その為、担当者不在の場合がございますことをご了承ください。

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

所有者不明土地問題
講師:野村 裕氏

所有者不明土地問題が社会問題化されてから、平成30年6月に所有者不明土地特措法が制定施行、令和2年に土地基本法が改正され、今年4月には民法や不動産登記法が改正されました。来年はさらに所有者不明土地特措法の見直しが予定されています。
所有者不明土地の発生予防と既に発生している所有者不明土地の利用の円滑化を目標に大きく動いている状況であり、所有者不明の案件にどこで遭遇するかわかりません。
登記の義務化や相続した土地の国庫帰属制度など、体系的に理解する必要があります。

☆ 実 施 概 要 ☆
開催日・開催時間 令和3年10月14日(木)
*事前に送付する関連資料をお読みいただいたうえで当日ご受講ください。
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
事後課題の提出 会場型・オンライン型共通
講義後に事後課題(必須提出)と動画解説があります。
会 場 AP市ヶ谷 7階Bルーム
(東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(受講料お支払い後にメールにてお送りします)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

【講師】野村 裕 弁護士
(のぞみ総合法律事務所 パートナー)
【講師プロフィール】
1998年東京大学法学部卒業
2001年弁護士登録
日本弁護士連合会 所有者不明土地問題等に関するワーキンググループ委員
法務省 共有私道の保存・管理等に関する事例研究会委員

野村 裕
会場型 申込締切:10月13日 13:00

締切りました

オンライン型 申込締切:10月13日 13:00

締切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:コンサルティング係
MAIL:consul@retpc.jp
(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)
※新型コロナウィルス感染症対策として、当センターでは在宅勤務を推奨しております。
その為、担当者不在の場合がございますことをご了承ください。

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

相続対策として注目の「小口化不動産」の活用法
不特法の「業務管理者」が必要とされる今、マスターが熱い!
講師:松尾 企晴氏

「小口化不動産」が改めて注目されるようになったのは、不動産特定共同事業法に基づく小口化不動産を事業化するには「業務管理者」が必要となり、この人的要件の一つとされているのが、「公認不動産コンサルティングマスター」です。今後ますます「マスター」の活躍の場が広がる可能性を秘めています。

また、「小口化不動産」が注目されるのは、超高齢社会を迎え、相続対策が広く認知されだしたことで、相続対策の主な施策である、分割対策、納税資金対策、税軽減対策が取りやすいからです。
この講座では、小口化不動産の仕組みやメリット、デメリット(留意点)を解説するとともに、そもそも対策が有効でなくなる対策者の認知症という最大のリスクを回避するため、並行して、民事(家族)信託について解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
開催日・開催時間 令和3年9月15日(水)
*事前に動画を視聴の上、当日ご受講ください。詳細は下記をご参照ください。
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
事前課題 事前動画約20分×4本(合計視聴時間:約1時間20分)
※受講料お支払い後、視聴方法をメールにてご案内します
会 場 AP市ヶ谷 6階Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(受講料お支払い後にメールにてお送りします)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

【講師】松尾 企晴(プロサーチ株式会社 代表取締役社長)
【講師プロフィール】
大学卒業後、不動産賃貸管理会社に入社
2008年プロサーチ㈱に入社、2017年より同社代表取締役就任
一般社団法人家族信託普及協会の設立に尽力

会場型 申込締切:9月14日 13:00

満席のため締切りました

オンライン型 申込締切:9月14日 13:00

満席のため締切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:コンサルティング係
MAIL:consul@retpc.jp
(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)
※新型コロナウィルス感染症対策として、当センターでは在宅勤務を推奨しております。
その為、担当者不在の場合がございますことをご了承ください。

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

「不動産M&A〜基礎から最新活用策まで〜」
講師:後 宏治氏

最近、不動産M&Aが注目されている。
コロナ禍による経営不振などから古くより都心の駅前などの一等地にある「簿価が低い土地」を所有している老舗企業が店を閉めることが増えている。
かつては、こうした廃業を前提とする会社は、不動産そのものではなく法人ごと売却するケースが主であったが、税制改正の後押しもあり、最近では、事業本体会社から不動産だけを持つ法人として分社化し、その会社だけを売却するケースなども増えている。
不安定な社会情勢の継続と税制上のメリットから、廃業や事業承継の有利な選択肢の一つとして、これからも売り主のニーズは増えていくことが予想され、その多くが法人により所有されている「都心一等地の希少不動産」をターゲットとしたい我々が是非とも知っておくべき内容である。
基本事項と新しいニーズ、メリットばかりではなく、M&A後の相続・事業承継へのコンサル手法および買い主へのメリットの落とし方のポイントなどを説明し、隠れ債務などの財務や法務上のリスクなど留意点についても概観します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和3年6月10日(木)
*事前に送付する関連資料をお読みいただいたうえで当日ご受講ください。
開  場 :13時30分
※オンライン型の方も、13時30分~Zoomログイン開始
講  義 :14時00分~16時10分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型受講の方
・受講票(メールを印刷したもの)
・筆記用具
オンライン型受講の方
事前に送信するレジュメをダウンロードして手元に準備していただいた上で当日ご受講ください。

事後課題の提出 会場型・オンライン型共通
講義後に事後課題と動画解説があります。
受講料 14,000円(税込)
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

後 宏冶(税理士法人UAP パートナー/税理士・公認会計士)
平成4年公認会計士登録、平成7年税理士登録。
会計事務所にて資産税を中心としたコンサルティング業務に従事、平成15年にユナイテッド アカウンティング パートナーズのパートナーに就任。
平成18年7月に税理士法人UAP代表社員に就任。
税理士向けの講習講師や中小企業庁の「信託を活用した中小企業の事業承継円滑化に関する研究会」など事業承継に関する委員会委員に就任。著書に「詳解 信託の税務」など多数。

会場型 申込締切:6月9日23:00

締め切りました

オンライン型 申込締切:6月9日正午(12:00)

締め切りました

本講座を修了されることで、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座(オンライン型同時開催)

「不動産市場の最新動向 ~新型コロナの不動産市場への影響と不動産テックの潮流~」  講師:佐久間 誠氏
※本講座は、会場型とZoomによるオンライン型の同時開催です。オンライン型受講の場合は、レポート提出が必須となります。

新型コロナの収束は見通しづらく、社会や経済における不確実性は依然として高い。本講座では、世界を取り巻く環境について概観した後、コロナ禍を受けたマクロ経済・不動産市場・資本市場の動向についてデータをもとに振り返る。次に、新型コロナが不動産市場にもたらした影響を短期と長期に整理した上で、不動産市場におけるニューノーマルを展望する。最後に、コロナ禍においてさらに注目が高まった不動産テックの最近の潮流について概観する。

目次(予定)
1.不確実性の高まる世界
2.マクロ経済・不動産市場・資本市場の動向
3.新型コロナと不動産市場のニューノーマル
4.不動産テックの最近の潮流

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和3年3月25日(木)
開  場 :13時00分
※オンライン型の方も、13時00分~Zoomログイン開始
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 7階Bルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
※オンライン型の方は、PC等でZoomにログインの上オンラインで講座を受講します。
持ち物

会場型の方
・受講票(メールを印刷したもの)
・筆記用具
オンライン型の方
事前にレジュメをダウンロードの上、ご受講いただきます。受講後、レポート提出が必須となります。詳細は受講料お支払い後、受講のご案内をメールにてお送りいたします。

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
※割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
※会場型・オンライン型共に上記の受講料です。
講 師

佐久間 誠(株式会社ニッセイ基礎研究所)
住友信託銀行(現 三井住友信託銀行)、国際石油開発帝石、ニッセイ基礎研究所、ラサール不動産投資顧問を経て、現職。主に不動産・金融市場等に関する調査・分析業務に携わる。最近は、不動産テックなど、デジタル技術の不動産分野への応用に関する調査も手掛ける。著書に『マイナス金利下における金融・不動産市場の読み方』(東洋掲載新報社、部分執筆)、『不動産テックの課題』(東洋経済新報社、部分執筆)。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

生産緑地(2022年問題)まであと1年半!
『生産緑地コンサルティングの企画戦略と土地活用手法の実践』
〜特定生産緑地一部指定制度と区画整理手法の実践等〜

※本講座は、平成30年9月5日(水)、令和元年9月11日(水)開催の講座と内容の一部が重複する講座です。

2022年、生産緑地の30年継続期間が終了するまでにあと1年半と迫ってきています。
生産緑地保有者は生産緑地の継続又は解除をどの様に判断しているのでしょうか?
そして、今現在の生産緑地更新の状況はどのようになっているのでしょうか?
この状況下で、マスターがコンサルティング提案できる土地活用方法とは?
売却を含む4つの提案をご紹介するとともに実務的な基礎フローを用いて分かりやすく解説いたします。

(概要)
①生産緑地制度の復習
②生産緑地保有者の更新判断と更新状況
③生産緑地保有者の意向に合わせた土地利用企画
④生産緑地の第三者貸借企画
⑤生産緑地解除から宅地化売買の手順
⑥特定生産緑地の一部指定制度を利用した土地活用企画
⑦区画整理手法を利用した生産緑地の整理企画と換地・保留地の売却の実践。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和3年2月18日(木)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

岡田 寛之 氏(公認不動産コンサルティングマスター・相続対策専門士・ファイナンシャルプランナー/株式会社オオバ)
大学卒業後、信託銀行系不動産会社へ勤務。その後土地活用会社を経て、株式会社オオバ 事業ソリューション部へ入社。現在は担当部長職として、生産緑地の相続対策をはじめ、財務省管轄の底地財産と借地権者の相続対策企画を伴った同時売却による不動産処分業務に携わる。
高齢者(意思能力不十分な方等)向けの相続対策と不動産売却サービス等トータル的に不動産相続等をテーマにした業務に多く携わる。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『改正建築基準法と既存ストックの活用』

建築基準法は平成30年6月27日に改正され、昨年の6月25日に全面施行されています。
・建築物や市街地の安全性を防火改修・建替え等を通じて確保するための建蔽率に関する改正
・既存ストックを活用するために用途変更する場合の基準や手続きに関する改正
・多様なニーズに対応するための木造建築物等に係る制限の合理化に関する改正
など、建築物・市街地の安全の確保・既存ストックの有効活用、木造建築物の整備の推進を目的に多くの改正がなされています。
現役で活躍しながらも多くの講座を受け持つ講師がわかりづらい建築基準法をわかりやすく解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年10月28日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 7階Bルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
※TKP市ヶ谷カンファレンスセンターではなく「AP市ヶ谷」ですので、ご注意ください。
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

中谷龍海(アーキテン一級建築士事務所/一級建築士)

1986年に現在の建築事務所を設立、全国の温泉活用健康施設、オフィスビル、商業施設、博物館等の設計監理、リニューアルやまちづくりコンサル業務などを手掛けておられ、講座講師以外にもセンターの不動産流通実務検定スコアの問題作成、各種テキスト類の建築関連記事の執筆、月刊不動産フォーラム21における連載などをいただいています。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
(注)「公認 不動産コンサルティングマスター」の有効期限が切れた方は更新要件となりませんので、「不動産マスター以外の方」でお申込みください。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『空き家事業の取り組みと相続コンサル』

人口減少時代を迎え、今後、我が国の住宅ストックについては、空き家数の増加が見込まれています。空き家の増加により、外壁落下・建物倒壊などの危険性、防犯・防災や衛生上の問題、不法投棄・ゴミ問題などが発生し、ひいては周辺地域の不動産価値の棄損につながり、我々の事業をより困難なものにする可能性があります。
また、空き家の所有者からは、空き家を売ればいいのか、貸せばいいのか、取り壊せばいいのかといった、様々な相談が寄せられます。空き家の発生と「相続」は関連性が高く、相続コンサルを切り口にこうした問題や相談に対応することは、今後の公認不動産コンサルティングマスターに求められる業務といえるでしょう。
本講座では、公認不動産コンサルティングマスターとして地域の空き家事業に取り組み、相続コンサルを活用しながら解決している実務家が、事例を交えながらノウハウをご披露いたします。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年10月6日(火)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

大澤 健司 氏(株式会社K-コンサルティング 代表取締役)
公認 不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士・不動産エバリュエーション専門士)

平成8年分譲住宅専門の不動産会社に入社。不動産コンサルタントの夢を実現するため、平成13年株式会社サンヨーホームに入社。不動産売買、開発、賃貸管理の業務に従事し、平成19年専務取締役に就任。平成24年、相続・不動産コンサルティングの「不動産コンサルティング室」を立ち上げ、平成28年、現在の株式会社K-コンサルティングを設立。相続コンサルティング・資産有効活用、賃貸経営に関するアドバイスなど不動産オーナーに特化した総合不動産コンサルティングを行っている。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング ケーススタディー編』
※本講座は、令和元年7月3日(水)東京開催講座および令和元年11月27日(水)大阪開催と同一の内容です。

昨年6月に実施しました「悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング~中長期視点で考える築古物件への対応方法~」では、築15年超の築古物件について、その課題とその解決策である①リノベーション(リニューアル)、②建替え、③資産の組み換え等の手段について学びました。
本講座では、その応用編としてリノベーション及び建替えについての収支について具体的な事例に基づきシミュレーションを行い、“リノベーションか 建て替えか 売却か”についての判断をどのような根拠に基づいて行っていくのかを理論的に学びます。
本講座では計算機を使って具体的に試算を行っていただきますので、当日は計算機をご持参願います。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年9月1日(火)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具
計算機

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

田村 誠邦 氏( 株式会社アークブレイン 代表取締役 / 一級建築士・不動産鑑定士 )

1977年東京大学工学部建築学科を卒業後、三井建設入社。97年、株式会社アークブレインを設立し現在に至る。
工学博士、一級建築士、不動産鑑定士。明治大学研究・知財戦略機構特任教授も務める。
マンション建替え、コンバージョン、コーポラティブハウス等の各種建築プロジェクトの企画、事業化コンサルティング、事業コーディネイト等に多数携わり、建築士向け講習講師としても活躍。近著に「都市・建築・不動産企画開発マニュアル」「プロのための住宅・不動産の新常識」等多数。

締め切りました。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『高経年マンションの問題点』

~マンション建替えの第一人者が語る
公認 不動産コンサルティングマスターが、今、知っておくべき事項~

※本講座は、令和元年11月6日(水)東京開催講座の内容を一部、アップデートしたものです。
※本講座は、令和2年3月26日(木)・5月27日(水)開催予定だった講座の延期開催です。

築40年を超える「高経年マンション」が急増する一方、マンションの建替えは遅々として進まず、今後大きな社会問題となることが確実です。
公認 不動産コンサルティングマスターが高経年マンションの課題を把握し、解決に導くことは、社会・地域への貢献にもなりますし、新たなビジネスチャンスでもあります。
身近なマンションについて、「そもそもマンションとはどのような不動産か?」から、具体的な多くの問題事例について、本テーマの第一人者が、難しい内容を分かりやすく講義します。

★講義概要
・マンションとはどのような不動産か?
・区分所有法改正(’83年、2002年)による課題
・高経年マンションの課題を考える
  既存不適格マンションの問題点
  建替えを前提とした評価
  複雑な権利関係
  敷地境界等
・マンションの終活の手法と課題

★講義内容
【受講者の声】
・わかりやすい説明と事例が豊富で勉強になりました。
・資料が簡潔にまとめてあり、わかりやすかった。
・リノベーション物件の購入の注意点など、丁寧に説明してくれて良かった。
・古くなったマンションの取扱いの基本的な考え方が理解できました。
・高経年マンションで今後想定しうる問題点の実例を示しいただいた点がたいいへん参考になりました。
・区分所有建物の法的権利関係、建替えを検討するに当たって確認しないといけない事項などについて大変良く理解することができました。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年7月15日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 全日大阪会館 多目的ホール
(大阪市中央区谷町1-3-26)
地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口 徒歩3分
京阪本線「天満橋駅」府庁方面出口 徒歩7分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

大木 祐悟 氏(旭化成不動産レジデンス株式会社 マンション建替え研究所副所長)

1983年 早稲田大学商学部卒。同年旭化成工業株式会社入社。2011年から現職。
専門:マンション建替え、標準管理規約、借地借家法、賃貸住宅経営、不動産相続問題等
著書:『定期借地権活用のすすめ』(プログレス刊)、『マンション再生』(プログレス刊)、
   『逐条詳解マンション標準管理規約』(プログレス刊)、
   『マンション建替え』(共著、日本評論社刊)、
   『都市の空閑地空き家問題を考える』(共著 プログレス刊)等
論説:多数
受賞歴:共著、共同論説で、日本不動産学会賞(2013年、2015年)、
   都市住宅学会賞(2013年、2015年)等
実績:同潤会江戸川アパートメント建替え事業、諏訪町住宅建替え事業、野毛山住宅建替え事業、
   シンテンビル建替え事業、池尻団地建替え事業等で社内コンサルとして事業を支援。
   鹿児島市星ヶ峯みなみ台定期借地事業の外部コンサルタント他
その他講演実績多数、NHKあさいち、TBSビビッド、放送大学等出演歴あり。

満席により締め切りました。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『相続対策としての生命保険の活用術』

※本講座は、令和2年3月25日(水)・6月17日(水)開催予定だった講座の延期開催です。

争族対策や納税対策など相続について対策を考えるには、生命保険の知識が必須といえます。
生命保険について知り、活用することができれば有効な手段になります。
一方、保険には保険契約者と死亡保険金受取人の違いで、相続税・所得税・贈与税と税目が異なるなどわかりにくい部分もあります。保険業界に長く身を置き、様々な経験を持つ講師から具体的な事例を交え分かりやすく講義いただきます。併せて、相続法改正と事業承継税制についても、保険と絡めながら講義いただきます。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年7月8日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

山本 英生 氏(山本英生税理士事務所 税理士 1級ファイナンシャルプランナー/CFP)

FPとして26年間 生命保険会社勤務を経て現職。全国でのセミナーは1,000回以上、生命保険を活用した相続対策などを指導。
1959年 愛媛県生
    神戸大学法学部大学院修士課程修了
1983年 明治生命(現 明治安田生命)保険相互会社 入社
    営業教育部長など歴任、社内FP
2018年から現職
厚生労働省 ファイナンシャルプランニング技能検定 検定委員
NPO法人 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 理事
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能士セミナー 運営委員
通達から読み解く保険税務 保険税務Q&A(共著)(税務研究会)
すぐに使える そうぞく対策と生命保険活用術(きんざい) など

締め切りました。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『家族信託活用の現状』
※本講座は、令和2年3月12日(木)開催予定だった講座の延期開催です。

老後の資産管理や相続対策に有効なツールとして「家族信託」が話題となり始めてから数年が経過しました。資産を持っている人が判断能力を喪失した後でも、本人に代わり家族がしっかり財産管理や資産運用ができる選択肢を提案できることが不動産に関わるプロの仕事ではないでしょうか?
一方、家族信託の実務を理解し、正確に説明できる専門家や関係資格者が少ないなどの問題もありました。しかし徐々に解消しつつある現状を知ることも重要です。
高齢者が増える中、自宅や賃貸物件の適正な管理が実行できる「家族信託」がどういうものか、どのように使えるのか、メリット・デメリットを具体的な事例を交えながらわかりやすく解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年6月24日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 6階ホール 6B
(東京都新宿区市谷八幡町8番地)
JR総武線 市ケ谷駅 徒歩2分
東京メトロ南北線・有楽町線 市ケ谷駅 7番出口 徒歩1分
都営新宿線 市ケ谷駅 4番出口 徒歩2分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

芳屋 昌治 氏(エスディ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 CEO、プロサーチ株式会社 代表取締役会長、家族信託普及協会 代表理事)

公認 不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/相続診断士®/宅地建物取引士/世界遺産検定2級
・2004年4月、プロサーチ株式会社を設立。これまで1000件以上の不動産相続案件に携わる。
・2014年に『一般社団法人家族信託普及協会』を設立し、代表理事に就任。
・2016年、エスディ・ジャパン株式会社設立。
低価格100円をベースに安全な飲料を自動販売機で販売し、地域の発展にも貢献してきた。

締め切りました。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
不動産業におけるコンプライアンス(職業倫理)確立に関する
講演会 報告会 【大阪】

当センターでは、1月14日(火)に公認 不動産コンサルティングマスター および宅建マイスターの両資格における「コンプライアンス(倫理 規程 )」に関する改正および新設 について、広く周知し、深く理解していただくため、「不動産業におけるコンプライアンス(職業倫理)確立に関する講演会」を開催いたしました。当日は、業界の皆様の関心の高さを反映し、両資格の保有者をはじめとする約250名の聴講者で大盛況な講演会となりました。今回の報告会は、全国の皆さまへ広く認識いただくために開催します。
※本年度、大阪で開催する最終の講座となります。

【ご参考】1/14開催「不動産業におけるコンプライアンス(職業倫理)確立に関する講演会」
https://www.retpc.jp/koshu/compliance20200114/

本報告会はスペシャリティ講座と同様に、不動産コンサルティングマスターの更新要件の一部(1/3カウント)となりますが、宅建マイスター資格をお持ちの方は、不動産コンサルティングマスターの更新要件ではなく、★1つとしてカウントとすることも可能です。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年3月25日(水) → 7月22日(水)に開催延期
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時30分
【1月14日(火)「不動産業におけるコンプライアンス(職業倫理)確立に関する講演会」の報告】(40分)
     真鍋 茂彦/公益財団法人 不動産流通推進センター教育事業部長
【パネルディスカッション】(50分)
     竹井 英久氏/株式会社アトリウム代表取締役会長
     妹尾 和江氏/リジュネビルド株式会社 代表取締役
     (宅建マイスター・フェロー、公認 不動産コンサルティングマスター)
     真鍋 茂彦/公益財団法人 不動産流通推進センター教育事業部長
【講演】(60分)
     竹井 英久氏/株式会社アトリウム代表取締役会長
会 場 全日大阪会館 多目的ホール
(大阪市中央区谷町1-3-26)
地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口 徒歩3分
京阪本線「天満橋駅」府庁方面出口 徒歩7分
受講料 無料

    延期決定回にお申込みいただいた方からの、優先お申込みの受付中です。

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『相続対策としての生命保険の活用術』6月17日(水)に開催延期

争族対策や納税対策など相続について対策を考えるには、生命保険の知識が必須といえます。
生命保険について知り、活用することができれば有効な手段になります。
一方、保険には保険契約者と死亡保険金受取人の違いで、相続税・所得税・贈与税と税目が異なるなどわかりにくい部分もあります。保険業界に長く身を置き、様々な経験を持つ講師から具体的な事例を交え分かりやすく講義いただきます。併せて、相続法改正と事業承継税制についても、保険と絡めながら講義いただきます。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年3月25日(水) → 6月17日(水)に開催延期
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 6階Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

山本 英生 氏(山本英生税理士事務所 税理士 1級ファイナンシャルプランナー/CFP)

FPとして26年間 生命保険会社勤務を経て現職。全国でのセミナーは1,000回以上、生命保険を活用した相続対策などを指導。
1959年 愛媛県生
    神戸大学法学部大学院修士課程修了
1983年 明治生命(現 明治安田生命)保険相互会社 入社
    営業教育部長など歴任、社内FP
2018年から現職
厚生労働省 ファイナンシャルプランニング技能検定 検定委員
NPO法人 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 理事
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能士セミナー 運営委員
通達から読み解く保険税務 保険税務Q&A(共著)(税務研究会)
すぐに使える そうぞく対策と生命保険活用術(きんざい) など

6月17日(水)に開催を延期し、準備が整い次第、再募集を行います。
※すでにお申込みくださった方には、個別にご連絡いたします

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『高経年マンションの問題点』

~マンション建替えの第一人者が語る
公認 不動産コンサルティングマスターが、今、知っておくべき事項~
※本講座は、令和元年11月6日(水)東京開催講座の内容を一部、アップデートしたものです。

5月27日(水)に開催延期

築40年を超える「高経年マンション」が急増する一方、マンションの建替えは遅々として進まず、今後大きな社会問題となることが確実です。
公認 不動産コンサルティングマスターが高経年マンションの課題を把握し、解決に導くことは、社会・地域への貢献にもなりますし、新たなビジネスチャンスでもあります。
身近なマンションについて、「そもそもマンションとはどのような不動産か?」から、具体的な多くの問題事例について、本テーマの第一人者が、難しい内容を分かりやすく講義します。

★講義概要
・マンションとはどのような不動産か?
・区分所有法改正(’83年、2002年)による課題
・高経年マンションの課題を考える
  既存不適格マンションの問題点
  建替えを前提とした評価
  複雑な権利関係
  敷地境界等
・マンションの終活の手法と課題

★講義内容
【受講者の声】
・わかりやすい説明と事例が豊富で勉強になりました。
・資料が簡潔にまとめてあり、わかりやすかった。
・リノベーション物件の購入の注意点など、丁寧に説明してくれて良かった。
・古くなったマンションの取扱いの基本的な考え方が理解できました。
・高経年マンションで今後想定しうる問題点の実例を示しいただいた点がたいいへん参考になりました。
・区分所有建物の法的権利関係、建替えを検討するに当たって確認しないといけない事項などについて大変良く理解することができました。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年3月26日(木) → 5月27日(水)に開催延期
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 大阪府宅建会館
(大阪府大阪市中央区船越町2丁目2−1)
地下鉄谷町線「天満橋」駅(4番出口) 徒歩8分
京阪本線「天満橋」駅(14番出口) 徒歩8分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

大木 祐悟 氏(旭化成不動産レジデンス株式会社 マンション建替え研究所副所長)

1983年 早稲田大学商学部卒。同年旭化成工業株式会社入社。2011年から現職。
専門:マンション建替え、標準管理規約、借地借家法、賃貸住宅経営、不動産相続問題等
著書:『定期借地権活用のすすめ』(プログレス刊)、『マンション再生』(プログレス刊)、
   『逐条詳解マンション標準管理規約』(プログレス刊)、
   『マンション建替え』(共著、日本評論社刊)、
   『都市の空閑地空き家問題を考える』(共著 プログレス刊)等
論説:多数
受賞歴:共著、共同論説で、日本不動産学会賞(2013年、2015年)、
   都市住宅学会賞(2013年、2015年)等
実績:同潤会江戸川アパートメント建替え事業、諏訪町住宅建替え事業、野毛山住宅建替え事業、
   シンテンビル建替え事業、池尻団地建替え事業等で社内コンサルとして事業を支援。
   鹿児島市星ヶ峯みなみ台定期借地事業の外部コンサルタント他
その他講演実績多数、NHKあさいち、TBSビビッド、放送大学等出演歴あり。

    5月27日(水)に開催を延期し、準備が整い次第、再募集を行います。
    ※すでにお申込みくださった方には、個別にご連絡いたします

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『家族信託活用の現状』6月24日(水)に開催延期

老後の資産管理や相続対策に有効なツールとして「家族信託」が話題となり始めてから数年が経過しました。資産を持っている人が判断能力を喪失した後でも、本人に代わり家族がしっかり財産管理や資産運用ができる選択肢を提案できることが不動産に関わるプロの仕事ではないでしょうか?
一方、家族信託の実務を理解し、正確に説明できる専門家や関係資格者が少ないなどの問題もありました。しかし徐々に解消しつつある現状を知ることも重要です。
高齢者が増える中、自宅や賃貸物件の適正な管理が実行できる「家族信託」がどういうものか、どのように使えるのか、メリット・デメリットを具体的な事例を交えながらわかりやすく解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年3月12日(木) → 6月24日(水)に開催延期
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 全日東京会館 2階全日ホール → TKP市ヶ谷に変更
(東京都千代田区平河町1-8-13)
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅「1番出口」より徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 麹町駅「1番出口」より徒歩5分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

芳屋 昌治 氏(エスディ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 CEO、プロサーチ株式会社 代表取締役会長、家族信託普及協会 代表理事)

公認 不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/相続診断士®/宅地建物取引士/世界遺産検定2級
・2004年4月、プロサーチ株式会社を設立。これまで1000件以上の不動産相続案件に携わる。
・2014年に『一般社団法人家族信託普及協会』を設立し、代表理事に就任。
・2016年、エスディ・ジャパン株式会社設立。
低価格100円をベースに安全な飲料を自動販売機で販売し、地域の発展にも貢献してきた。

6月24日(水)に開催を延期し、準備が整い次第、再募集を行います。
※すでにお申込みくださった方には、個別にご連絡いたします

本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の更新要件1/3(3回受講で1要件)にカウントされます。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。
<認定証の有効期限が既に切れている方へ>
更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。
更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

プライベートカンパニー活用法(基本編)
令和2年2月18日(火)

個人所得課税強化と相続税課税強化の時代の流れの中で、プライベート・カンパニーの意義や機能も変化しています。

プライベート・カンパニーの活用原理(所得税の節税、相続税の軽減、次世代への資産承継など)とともに、相続対策のツールとしてのメリット・デメリットを整理します。
さらに、財産管理における個人の各ライフステージの課題にフォーカスし、既存の財産管理契約、後見制度、民事(家族)信託と法人を活用した対策を体系的に整理し学んでいきます。




☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年2月18日(火)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 全日東京会館 2階全日ホール
(東京都千代田区平河町1-8-13)
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅「1番出口」より徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 麹町駅「1番出口」より徒歩5分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

後 宏治 氏(税理士法人UAP/パートナー公認会計士・税理士)

平成7年 税理士登録。会計事務所にて資産税を中心としたコンサルティング業務に従事し、平成15年にユナイテッド アカウンティング パートナーズ パートナー就任。平成18年7月に税理士法人UAP代表社員就任。中小企業庁「信託を活用した中小企業の事業継続円滑化に関する研究会」委員就任。税理士向け講習講師としても活躍。
著書に「詳解 信託の税務」 (中央経済社・共著)等多数。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わります。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『改正相続法』~民法改正から所有者不明土地問題まで~
令和2年2月5日(水)

平成30年7月、40年ぶりに相続法が大きく改正されました。

配偶者居住権など一部の施行は来年ですが、遺産分割、遺言制度、遺留分制度、相続の効力の見直し、特別の寄与の制度創設等、多くは既に施行されています。
相続法改正の背景となった高齢化の進展など社会経済情勢の変化と併せて整理することで改正内容の理解が深まります。
また、相続を契機に発生する「所有者不明土地」の最新事情についても併せて解説いただきます。
この講座は、令和元年8月7日に実施された内容を一部だけ、アップデートしたものです。




☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和2年2月5日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 全日東京会館 2階全日ホール
(東京都千代田区平河町1-8-13)
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅「1番出口」より徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 麹町駅「1番出口」より徒歩5分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

吉田 修平氏(弁護士 / 吉田修平法律事務所、政策研究大学院大学客員教授)

定期借家権、終身借家権の立法、担保執行制度の改正などに関わり、中間省略登記の代替え手段の考案等、不動産を得意分野とする。また、各省庁の委員会委員や大学での教鞭、各種団体の役員など多方面で活躍。著書:「事例研究 民事法 第2版」、「最近の不動産の話」ほか多数。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わります。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

民法改正が不動産コンサルティングに与える影響
~公認 不動産コンサルティングマスターが、知っておくべき事項~
令和元年12月4日(水)

約120年ぶりに改正された民法の施行が来年4月1日に迫りました。

不動産の売買・賃貸に関する影響については、当センターを始め、種々の講座が各地で行われていますが、不動産コンサルティングの分野に与える影響はどうでしょうか?
本講座では、公に民法改正論議が始まった平成20年以来関わってきた講師により、公認 不動産コンサルティングマスターが知っておくべき民法改正の内容をできるだけわかりやすく解説します。

★講義概要

【債権法改正の概要】
改正の経緯と内容
– 不動産売買、不動産賃貸、不動産媒介、その他
– 特に不動産コンサルティングに関係する内容 … 請負、委任等
【債権法改正の影響】
不動産コンサルティングに与える影響

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年12月4日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線/南北線・都営新宿線
「市ヶ谷駅」より徒歩1分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

柴田 龍太郎氏(弁護士/深沢綜合法律事務所 代表 )

昭和49年 早稲田大学法学部卒業
昭和53年 司法試験合格
昭和56年 検事任官(東京地検、徳島地検)。
昭和59年 弁護士登録。
平成10年4月から平成13年3月最高裁判所の委嘱により最高裁判所司法研修所弁護教官。
平成17年度から平成19年度まで法務大臣の任命により司法試験考査委員(憲法)。
平成23年度~平成26年度 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会主催「民法改正動向をふまえた宅地建物取引制度のあり方に関する研究会」委員。
その他民法改正に対応した委員などを歴任。
〈主要著書・論文等〉
問答式・宅地建物取引業の実務
民法(債権法)改正が不動産取引に与える影響(大成出版)
民法[債権法]改正による不動産実務の完全対策(プログレス)

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わります。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング ケーススタディー編』
~ケーススタディーに基づく収支計算~
令和元年11月27日(水)
※本講座は、令和元年7月3日(水)東京開催講座と同一の内容です。

本年6月に実施しました「悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング~中長期視点で考える築古物件への対応方法~」では、築15年超の築古物件について、その課題とその解決策である①リノベーション(リニューアル)、②建替え、③資産の組み換え等の手段について学びました。
本講座では、その応用編としてリノベーション及び建替えについての収支について具体的な事例に基づきシミュレーションを行い、“リノベーションか 建て替えか 売却か”についての判断をどのような根拠に基づいて行っていくのかを理論的に学びます。
本講座では計算機を使って具体的に試算を行っていただきますので、当日は計算機をご持参願います。

★受講者の声

・リフォーム、建て替えの目安が方程式により数値化されていることを学べた
・実務に非常に参考になる講義でした。特にリノベーションの簡易採算の指標は非常に役に立つ内容です。
・リノベーションと建て替えのどちらが適かのシミュレーションは大変参考になりました。
・ケーススタディーの内容が具体でよかったです
・実際に計算しながらの説明で、とても分かりやすかった。
・実務に即した内容なので、実際にお客様との交渉するうえで役に立つ内容だと思います。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年11月27日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP大阪淀屋橋 4階南全室
(大阪府大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビル 4F)
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」北改札より徒歩約3分
・京阪本線「淀屋橋駅」中央改札口より徒歩約2分
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具
計算機

受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

田村 誠邦 氏( 株式会社アークブレイン 代表取締役 / 一級建築士・不動産鑑定士 )

1977年東京大学工学部建築学科を卒業後、三井建設入社。97年、株式会社アークブレインを設立し現在に至る。
工学博士、一級建築士、不動産鑑定士。明治大学研究・知財戦略機構特任教授も務める。
マンション建替え、コンバージョン、コーポラティブハウス等の各種建築プロジェクトの企画、事業化コンサルティング、事業コーディネイト等に多数携わり、建築士向け講習講師としても活躍。近著に「都市・建築・不動産企画開発マニュアル」「プロのための住宅・不動産の新常識」等多数。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『相続法・事業承継税制改正と生命保険活用法』
~公認 不動産コンサルティングマスターが知っておくべき生命保険の知識~
令和元年11月13日(水)

生命保険の活用法について、保険と相続の基礎から解説します。

・この生命保険金の取り扱いは、相続税?贈与税?それとも所得税?(契約者・被保険者・受取人の関係による違い)

・顧客に提案するのは、プライベートカンパニー?生命保険?
・遺言による受取人の変更の可否
・相続放棄の場合の保険金受取の可否       など

また、改正民法における配偶者居住権の評価事業承継における保険の活用など最新の生命保険活用法について、長年、生命保険会社の第一線で活躍する講師が、ノウハウをわかりやすく披露します。

★講義概要

Ⅰ.相続法の改正
Ⅱ.事業承継税制の変更
Ⅲ.生命保険について
1.生命保険の特徴
2.相続対策と生命保険
  死亡保険金の課税
  生命保険の非課税枠
  生命保険を活用した贈与
3.争族対策と生命保険
  死亡保険金の法的特徴
  死亡保険金と遺言
  遺留分減殺請求
  死亡保険金と代償交付金
  死亡保険金と特別受益
4.事業承継と生命保険

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年11月13日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線/南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

山本 英生 氏(山本英生税理士事務所 税理士 1級ファイナンシャルプランナー/CFP)

FPとして26年間 生命保険会社勤務を経て現職。全国でのセミナーは1,000回以上、生命保険を活用した相続対策などを指導。
1959年 愛媛県生
神戸大学法学部大学院修士課程修了
1983年 明治生命(現 明治安田生命)保険相互会社 入社
     営業教育部長など歴任、社内FP
2018年から現職

厚生労働省 ファイナンシャルプランニング技能検定 検定委員
NPO法人 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 理事
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能士セミナー 運営委員
通達から読み解く保険税務 保険税務Q&A(共著)(税務研究会)
すぐに使える そうぞく対策と生命保険活用術(きんざい) など

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『高経年マンションの問題点』
~マンション建替えの第一人者が語る
公認 不動産コンサルティングマスターが、今、知っておくべき事項~

令和元年11月6日(水)

築40年を超える「高経年マンション」が急増する一方、マンションの建替えは遅々として進まず、今後大きな社会問題となることが確実です。
公認 不動産コンサルティングマスターが高経年マンションの課題を把握し、解決に導くことは、社会・地域への貢献にもなりますし、新たなビジネスチャンスでもあります。
身近なマンションについて、「そもそもマンションとはどのような不動産か?」から、具体的な多くの問題事例について、本テーマの第一人者が、難しい内容を分かりやすく講義します。

★講義概要

・マンションとはどのような不動産か?
・区分所有法改正(’83年、2002年)による課題
・高経年マンションの課題を考える(単棟型の場合)
  既存不適格マンションの問題点
  建替えを前提とした評価
  複雑な権利関係
  敷地境界等
・マンションの終活の手法と課題
・団地の課題

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年11月6日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線/南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

大木 祐悟 氏(旭化成不動産レジデンス株式会社 マンション建替え研究所主任研究員)

1983年 早稲田大学商学部卒。同年旭化成工業株式会社入社。2011年から現職。
専門:マンション建替え、標準管理規約、借地借家法、賃貸住宅経営、不動産相続問題等
著書:『定期借地権活用のすすめ』(プログレス刊)、『マンション再生』(プログレス刊)、
   『逐条詳解マンション標準管理規約』(プログレス刊)、
   『マンション建替え』(共著、日本評論社刊)、
   『都市の空閑地空き家問題を考える』(共著 プログレス刊)等
論説:多数
受賞歴:共著、共同論説で、日本不動産学会賞(2013年、2015年)、
   都市住宅学会賞(2013年、2015年)等
実績:同潤会江戸川アパートメント建替え事業、諏訪町住宅建替え事業、野毛山住宅建替え事業、
   シンテンビル建替え事業、池尻団地建替え事業等で社内コンサルとして事業を支援。
   鹿児島市星ヶ峯みなみ台定期借地事業の外部コンサルタント他
その他講演実績多数、NHKあさいち、TBSビビッド、放送大学等出演歴あり。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『不動産テックの概要と最新動向』
〜不動産とITの融合は、不動産業界に何をもたらすのか〜』
令和元年10月1日(火)
※本講座は、令和元年6月12日(水)東京開催講座とほぼ同一の内容です。

フィンテックに次ぐディスラプション(創造的破壊)として、世界規模のバズワードになりつつある「不動産テック」。
人工知能やブロックチェーン、IoTなどの技術を武器に、旧態依然とした不動産業界に切り込む内外のIT企業達は、既存勢力と対立や融和を繰り返しながら業界の変革に挑んでいます。
本講座では、話題の著書『不動産テック 巨大産業の破壊者たち』(日経BP社、2019年)を監修した講師より、不動産テックの概要と最新動向についてお話し致します。

★受講者の声

・不動産テックの全体像が理解できました。
・現状が想定していたより進んでいることを認識できました。
・不動産テックがもたらす業界の将来像が少し見えてきました。
・新しい時代の流れが少し見えてきた気がします。
・IoTがビックデータを生み出し産業構造を変えるほどの影響を持つ事について認識を新たにした。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年10月1日(火)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP大阪梅田茶屋町 8階DEFルーム
(大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル8F)
・JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩約3分
・阪急電車「梅田駅」2F中央改札口より徒歩約1分
・地下鉄御堂筋線「梅田駅」北改札より徒歩約3分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

谷山 智彦 氏(ビットリアルティ株式会社 取締役)

2004年に野村総合研究所に入社後、主に不動産・インフラ等のオルタナティブ資産に関する調査研究及びデータサイエンス業務に従事。
2017年11月から野村総合研究所とケネディクスとの合弁会社であるビットリアルティ株式会社の取締役に就任し、不動産テック事業を推進。
また、国土審議会土地政策分科会企画部会専門委員、内閣府「都市再生の推進に係る有識者ボード」委員等の他、
早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)などで非常勤講師を務める。
慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、
大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)

締め切りました。


スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ

スペシャリティ講座

『プライベートカンパニー活用法(応用編)』
令和元年9月18日(水)

個人所得課税強化と相続税課税強化の時代の流れの中で、プライベート・カンパニーの意義や機能も変化しています。プライベート・カンパニーの活用原理(所得税の節税、相続税の軽減、次世代への資産承継など)とともに、相続対策のツールとしてのメリット・デメリットなども包括的に学んでいきます。
さらに、個人の一生における財産管理ニーズの変化と絡めながら、各ライフステージの課題にフォーカスし、既存の財産管理契約、後見制度、民事(家族)信託と法人を活用した相続対策を体系的に整理し学んでいきます。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年9月18日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線/南北線・都営新宿線
「市ヶ谷駅」より徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

後 宏治 氏(税理士法人UAP/パートナー公認会計士・税理士)

平成7年 税理士登録。会計事務所にて資産税を中心としたコンサルティング業務に従事し、平成15年にユナイテッド アカウンティング パートナーズ パートナー就任。平成18年7月に税理士法人UAP代表社員就任。中小企業庁「信託を活用した中小企業の事業継続円滑化に関する研究会」委員就任。税理士向け講習講師としても活躍。
著書に「詳解 信託の税務」 (中央経済社・共著)等多数。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『都市農地(生産緑地)を含む不動産のコンサルティング活用方法』
~都市にある生産緑地を含む不動産オーナに対する相続対策・土地利用対策提案とは~
令和元年9月11日(水)
※本講座は、平成30年9月5日(水)東京開催講座とほぼ同一の内容です。

生産緑地は、三大都市の中でも東京都が一番多くの面積があるエリアです。
東京23区内でも東京ドーム96個分、1か所の面積が約1,000㎡~2,000㎡の広さがあり、23区外では約2,000㎡~3,000㎡になります。
今後、指定30年(2022年問題)を迎える数多くの生産緑地における相談が、不動産コンサルティングマスターに寄せられることは間違いないでしょう。
本講座では、具体的な事例を交えて、今からできる提案について、わかりやすく解説して頂きます。

★受講者の声

・生産緑地の問題、可能性が整理できた。
・生産緑地問題に関するコンサルタントの手法が参考になった。
・生産緑地の相談から相続税の相談に持ち込み、不動産コンサルに持ち込む手法が印象に残った。
・個人でも可能な区画整理は大変参考になりました。
・大変参考になりました。土地区画整理法での解決というのは、目からうろこのお話しでした。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年9月11日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 6階 Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線/南北線・都営新宿線
「市ヶ谷駅」より徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

岡田 寛之 氏(公認不動産コンサルティングマスター・相続対策専門士・ファイナンシャルプランナー/株式会社オオバ)

大学卒業後、信託銀行系不動産会社へ勤務。その後土地活用会社を経て、株式会社オオバ 事業ソリューション部へ入社。現在は担当部長職として、生産緑地の相続対策をはじめ、財務省管轄の底地財産と借地権者の相続対策企画を伴った同時売却による不動産処分業務に携わる。
高齢者(意思能力不十分な方等)向けの相続対策と不動産売却サービス等トータル的に不動産相続等をテーマにした業務に多く携わる。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『相続とシェアリングビジネスを語る』
~激戦の不動産業界を如何に勝ち抜くか~
令和元年9月5日(木)
※講義内容を踏まえて題目を変更しました。

相続・家族信託のエキスパートが、従来から好評な家族信託等を活用した相続対策と新たなビジネスとして注目されているシェアリングビジネスを熱く語ります!
前半は空き家の増加の一因が相続にある点を指摘、「専門家集団で相続案件をシェアする」ことで、相続相談者の悩みに的確に応えるとともに、相談件数のUPにつながった実例をお話しします。

後半は、講師が最近取り組んでいる自販機ビジネスをはじめとするシェアリングエコノミー事業について、背景やノウハウをお話しします。

公認 不動産コンサルティングマスターの皆様に大変参考になるものです。奮ってご参加ください。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年9月5日(木)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 8階 Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR線・東京メトロ有楽町線/南北線・都営新宿線
「市ヶ谷駅」より徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

芳屋 昌治 氏(エスディ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 CEO、プロサーチ株式会社 代表取締役会長、家族信託普及協会 代表理事)

公認 不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/相続診断士®/宅地建物取引士/世界遺産検定2級
・2004年4月、プロサーチ株式会社を設立。これまで1000件以上の不動産相続案件に携わる。
・2014年に『一般社団法人家族信託普及協会』を設立し、代表理事に就任。
・2016年、エスディ・ジャパン株式会社設立。
低価格100円をベースに安全な飲料を自動販売機で販売し、地域の発展にも貢献してきた。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『空き家利活用と不動産ファンドの基礎知識』
~最新コンバージョン事例から小規模不特事業の活用まで~
令和元年8月27日(火)
※本講座は、平成31年3月27日(水)東京開催講座とほぼ同一の内容です。

空き家の利活用は居住・宿泊用途にとどまらず、商業用途への変更事例も増えています。
前半は空き家の利活用の最新実務と、6月25日に施行された改正建築基準法の影響や、施工後1年を経過した民泊新法の影響を交えお話し頂きます。
後半は投資法人(REIT(リート))や金融商品取引法に基づく不動産ファンドから、最新の小規模不動産特定共同事業の許認可実務まで、大小さまざまなファンドスキームを、わかりやすく解説して頂きます。
特に、講師自身が法務アドバイザーとして関与した小規模不動産特定共同事業(第1号・2号)の登録経験についてお話し頂きます。

★受講者の声

・実務的で実際の空家再生事例が参考になった。
・内容が具体的で 使えそうなアイデアが豊富だった。
・解説と資料が具体的で理解し易かった。
・事例を取り入れていただいた説明がわかりやすく、大変ためになりました。
・不動産特定共同事業法の解説が非常にわかりやすかった。
・信託制度及びクライアントへの提案の方法が大変勉強になりました。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年8月27日(火)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 中央大学駿河台記念館 370号室
(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
・JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 徒歩3分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口 徒歩3分
・東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
・都営地下鉄新宿線 小川町駅 B5出口 徒歩約9分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

石井 くるみ氏(日本橋くるみ行政書士事務所 代表)

神奈川県横浜市出身。
早稲田大学政治経済学部卒業後、公益財団法人消費者教育支援センターに研究員として従事後、行政書士資格を取得。法律事務所に勤務を経て、日本橋くるみ行政書士事務所を開設。
不動産ビジネス(民泊・旅館業、宅建業、建設業など)と金融ビジネス(不動産特定共同事業、金融商品取引業、仮想通貨交換業など)を中心に、許認可法務とコンサルティングサービスを提供。
4月2日に講師自身が申請を行った小規模不動産特定共同事業(第1号・2号)の登録が5月29日付けで完了した。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『改正相続法』
~民法改正から所有者不明土地問題まで~
令和元年8月7日(水)

平成30年7月、40年ぶりに相続法が大きく改正されました。
配偶者居住権など一部の施行は来年ですが、遺産分割、遺言制度、遺留分制度、相続の効力の見直し、特別の寄与の制度創設等、多くは既に施行されています。
相続法改正の背景となった高齢化の進展や社会経済情勢の変化を知ることは、改正内容を整理しながら理解することにつながります。
また、全国で増加し大きな問題化している「所有者不明土地」についても併せて解説いただきます。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年8月7日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
持ち物

受講票(メールを印刷したもの)
筆記用具

講 師

吉田 修平氏(弁護士 / 吉田修平法律事務所、政策研究大学院大学客員教授)

定期借家権、終身借家権の立法、担保執行制度の改正などに関わり、中間省略登記の代替え手段の考案等、不動産を得意分野とする。また、各省庁の委員会委員や大学での教鞭、各種団体の役員など多方面で活躍。著書:「事例研究 民事法 第2版」、「最近の不動産の話」ほか多数。

締め切りました。

スペシャリティ講座は、2019年8月開催分から、受講料の決済方法が変わりました。
クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いをご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『街に賑わいを生みだすエリアマネジメントとは』
~事例に学ぶ地域活性化の方法について~
令和元年7月30日(火)

近年、都市開発やまちづくりにおける地域活性化を目的にエリアマネジメントという手法が各地で導入され、地域管理の新たな手法として注目されています。

エリアマネジメントを導入することによりにぎわい創出や地域のブランド化等の効果が期待されますが、それは不動産オーナの不動産価値を維持する、もしくは価値を上げることにつながります。
本講座では、エリアマネジメントの先達者として多くの案件にかかわった講師により、エリアマネジメントについて事例を交えて解りやすく説明するとともに、不動産コンサルティングマスターが取り組める地域活性化の方法をお話し頂きます。

主な講義内容は下記の通りです。

1.エリアマネジメントとは何か
2.エリアマネジメント最前線
3.中小不動産業者でも実践できる地域活性化の方法

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年7月30日(火)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 Aルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
受講料のお振込期限:7月23日(火)13:00 7月29日(月)
講 師

栗原 知己氏(株式会社 クオル 代表取締役/一級建築士)

1966年京都市生まれ。
京都工芸繊維大学修了後、森ビル株式会社に就職。
在職時、六本木ヒルズやお台場ヴィーナスフォートなどの都心の大規模複合開発や商業施設などの企画開発・運営を担当するなかで、エリアマネジメントに従事。 エリア全体を活用したイベントやイルミネーションなどをプロデュースし「まちづくり」の新たな可能性を見出す。
2005年に森ビルを退職後、エリアマネジメント専門コンサルティング会社「QUOL」を設立し、エリアマネジメントなどを取り入れた戦略的なまちのにぎわいづくりを行う。
自らをにぎわいデザイナーと称して、将来的には、エリアマネジメントが社会に拡がることによって、都心部だけでなく日本各地の地域の 魅力を高められることを目指している。

締め切りました。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング ケーススタディー編』
~ケーススタディーに基づく収支計算~
令和元年7月3日(水)

昨年度実施しました「悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング」では、築15年超の築古物件について、その課題とその解決策である①リノベーション(リニューアル)②建替え③資産の組み換え等の手段について学びました。
本講座では、その応用編としてリノベーション及び建替えについての収支について具体的な事例に基づきシミュレーションを行い、“リノベーションか 建て替えか 売却か”についての判断をどのような根拠に基づいて行っていくのかを理論的に学びます。
本講座では計算機を使って具体的に試算を行っていただきますので、当日は計算機をご持参願います。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年7月3日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

田村 誠邦 氏( 株式会社アークブレイン 代表取締役 / 一級建築士・不動産鑑定士 )

1977年東京大学工学部建築学科を卒業後、三井建設入社。97年、株式会社アークブレインを設立し現在に至る。
工学博士、一級建築士、不動産鑑定士。明治大学研究・知財戦略機構特任教授も務める。
マンション建替え、コンバージョン、コーポラティブハウス等の各種建築プロジェクトの企画、事業化コンサルティング、事業コーディネイト等に多数携わり、建築士向け講習講師としても活躍。近著に「都市・建築・不動産企画開発マニュアル」「プロのための住宅・不動産の新常識」等多数。

締め切りました

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座

『悩める築古物件オーナーに対するコンサルティング』
~中長期視点で考える築古物件への対応方法~
【大阪】令和元年6月21日(金)
平成31年2月6日(水)東京開催講座と同一の内容です。

2020年の東京オリンピックを前に、不動産業は比較的堅調な景気を維持しています。
しかし、近い将来、世帯数の減少も始まる中で、新築の貸家着工は止まらず、賃貸市場の将来は不透明さを増しています。
こうした中で、既存の貸家、とりわけ築古物件について、リニューアルすべきなのか、建替えるべきなのか、それとも売却すべきなのかを迷っているオーナーが数多くいます。
こうした築古物件のオーナーの悩みや不安にいかに応えていくのか、本講座では、そのポイントを最新の事例を含めて学んでいきます。

★受講者の声
・コンサルティングの顧客先へのアプローチ手法として大変有意義でした。
・建て替えとリノベーションの投資判断基準の考え方がとても参考になった。
・築古物件について、リノベか建て替えかを考える時の指針を知ることができて大いに勉強になりました。
・実務をベースとしたケーススタディーや立ち退きの事例など大変参考になりました。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 【大阪】令和元年6月21日(金)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 全日大阪会館 4階多目的ホール
(大阪市中央区谷町1-3-26)
地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口 徒歩3分
京阪本線「天満橋駅」府庁方面出口 徒歩7分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
受講料のお振込期限:6月14日(金)6月20日(木)
※上記期日までに入金を確認できなかった場合は、お申込みを自動キャンセルさせていただきますので、ご了承ください。
講 師

田村 誠邦 氏( 株式会社アークブレイン 代表取締役 / 一級建築士・不動産鑑定士 )

1977年東京大学工学部建築学科を卒業後、三井建設入社。97年、株式会社アークブレインを設立し現在に至る。
工学博士、一級建築士、不動産鑑定士。明治大学研究・知財戦略機構特任教授も務める。
マンション建替え、コンバージョン、コーポラティブハウス等の各種建築プロジェクトの企画、事業化コンサルティング、事業コーディネイト等に多数携わり、建築士向け講習講師としても活躍。近著に「都市・建築・不動産企画開発マニュアル」「プロのための住宅・不動産の新常識」等多数。

締め切りました(再募集も終了しました)

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『建築プロデュース実務講座』
~エリアマーケティングリサーチと企画手法の実務~
令和元年6月19日(水)
※平成30年6月6日(水)開催講座と同一の内容です。

賃貸住宅の企画立案に関わり、市場データが不足しがちな賃貸住宅市場においてのマーケティング手法を学び、市場ニーズにマッチした賃貸住宅の企画・リニューアルにおける企画提案力を養う講座です。
「需給ギャップ」などの視点から、(1)依頼されたエリアの賃貸住宅市場の問題点を把握分析(2)問題の解決につながる「提案」をロジカルに展開し、既存の企画とは差別化された賃貸住宅の企画力を学んでいきます。
講師が実際に建築企画を行い、完成に至った企画事例も題材に、「最大公約数と差別化」「設計士との付き合い方」「住む楽しさ」などのキーワード解説と共に、消費者ニーズに立った賃貸住宅企画のノウハウを学びます。

★受講者の声
・具体的な調査方法が非常に参考になりました。
・市場調査の大切さがわかりました。
・切り口、視点が新しかった。
・市場調査・投資分析等さらに理解を深めたい。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年6月19日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 中央大学駿河台記念館 370号室
(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
・JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 徒歩3分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口 徒歩3分
・東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
・都営地下鉄新宿線 小川町駅 B5出口 徒歩約9分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
 受講料のお振込期限:6月12日(水)
 ※上記期日以降にお申込みいただいた方は、6月18日(火)午前中までに受講料をお振込みください。
講 師

藤澤 雅義氏(株式会社アートアベニュー 代表取締役社長・オーナーズエージェント株式会社 代表取締役社長/ CPM®(米国不動産経営管理士)、賃貸不動産経営管理士)

都内の不動産会社及びハウスメーカー勤務を経て、1996年に賃貸不動産企画・建築プロデュース及びプロパティマネジメントを専門とする㈱アートアベニューを設立、代表取締役社長に就任。
2001年、全国の不動産オーナー及び賃貸ビジネスに携わる企業への支援・コンサルティングを行うオーナーズエージェント㈱を設立、代表取締役社長に就任。
推進センターでは「不動産フォーラム21」への執筆や、スペシャリティ講座、不動産有効活用専門士コースの講師、また不動産コンサルティング地方協議会の専門教育講師等をご担当いただいています。

原田 亮 氏(株式会社アートアベニュー プロパティマネジメント事業部 企画・開発課課長/ CPM®(米国不動産経営管理士)、賃貸不動産経営管理士)

大手不動産会社に勤務し、店長業務を経験した後、2009年にオーナーズエージェント株式会社に入社。
全国の不動産会社への業務コンサルティングや個人オーナーに対する空室対策、建築プロデュースなどを手がけている。

締め切りました。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『不動産テックの概要と最新動向』
~不動産とITの融合は、不動産業界に何をもたらすのか~
令和元年6月12日(水)

フィンテックに次ぐディスラプション(創造的破壊)として、世界規模のバズワードになりつつある「不動産テック」。
人工知能やブロックチェーン、IoTなどの技術を武器に、旧態依然とした不動産業界に切り込む内外のIT企業達は、既存勢力と対立や融和を繰り返しながら業界の変革に挑んでいます。
本講座では、話題の著書『不動産テック 巨大産業の破壊者たち』(日経BP社、2019年)を監修・執筆した講師より、不動産テックの概要と最新動向についてお話し致します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年6月12日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 中央大学駿河台記念館 370号室
(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
・JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 徒歩3分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口 徒歩3分
・東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
・都営地下鉄新宿線 小川町駅 B5出口 徒歩約9分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
※ご入金が確認できた方から、受講票を発送いたします。満席に達しましたら、ご入金がまだの方のお申込みを自動キャンセルさせていただきますので、ご了承ください。
講 師

【第1部】谷山 智彦 氏(ビットリアルティ株式会社 取締役)

2004年に野村総合研究所に入社後、主に不動産・インフラ等のオルタナティブ資産に関する調査研究及びデータサイエンス業務に従事。
2017年11月から野村総合研究所とケネディクスとの合弁会社であるビットリアルティ株式会社の取締役に就任し、不動産テック事業を推進。
また、国土審議会土地政策分科会企画部会専門委員、内閣府「都市再生の推進に係る有識者ボード」委員等の他、
早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)などで非常勤講師を務める。
慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、
大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)

【第2部】北崎 朋希氏(三井不動産株式会社 開発企画部 副主事)

2006年に野村総合研究所に入社後、主に都市・不動産・インフラに関する調査研究及びコンサルティング業務に従事。
2015年から日系大手不動産会社のニューヨーク支社において米国不動産市場に関する調査研究に従事。
2018年からは東京本社で国内外における都市計画や不動産市場に関する調査研究に携わる。
近著に「東京・都市再生の真実」(単著、水曜社、日本不動産学会著作賞受賞)などがある。
内閣府地域再生エリアマネジメント負担金制度有識者会議委員、筑波大学システム情報系社会工学域非常勤講師などを務める。
筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。博士(工学)

締切りました。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


スペシャリティ講座
『不動産経営に役立つ不動産管理コンサルティングとは』
~サブリース問題から見る「管理」の実態と、不動産管理に関する最適なオーナー提案方法とは~
令和元年5月22日(水)

少子高齢化・不動産価値の二極化が進み大手から地域密着型の企業まで多くの不動産会社が「賃貸管理ビジネス」というストックビジネスの重要性を再認識しています。
優良な物件を確保し、賃貸管理事業のシェア拡大競争が激化する中、オーナーは「義理」・「人情」ではない、「機能」や「能力」で管理会社を選別する時代が来ました。
本セミナーでは、これからの不動産管理手法の差別化戦略について、現場の第一線で活躍する講師よりその秘訣をお話し致します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年5月22日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 損保会館 大会議室
(東京都千代田区神田淡路町二丁目9番地)
・JR 御茶ノ水駅 聖橋口  徒歩5分
・メトロ千代田線 新御茶ノ水駅B2出口  徒歩3分
・メトロ丸の内線 淡路町駅A5出口  徒歩3分
・都営新宿線 小川町駅A5出口  徒歩3分
・JR 秋葉原駅 電気街口  徒歩5分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

渡邊 宏 氏
(GIC不動産管理株式会社 代表取締役/公認 不動産コンサルティングマスター/CPMR(米国IREM公認不動産経営管理士))

飲食業界から不動産業界へ転身、不動産資産コンサル業務を主な業務としている。
前職では管理物件の清掃からメンテナンス、滞納督促、契約管理を経て営業担当に抜擢される。
御用聞き的な営業スタイルに疑問を抱き、不動産コンサルタントを目指し開業。
自身でも不動産資産の活用経営、そして相続を経験し不動産にまつわる総合相談窓口として現在も活動中。

締切りました。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


 

スペシャリティ講座
『海外投資家の動向と日本の不動産投資マーケットの行方』
~これだけは押さえておきたい世界の不動産ビックディールとその重点解説~
令和元年5月15日(水)

日本の不動産ビジネスシーンにおいても海外の投資家の姿を多く見ることができます。本講座では世界的に話題になった大型の売買事例を通して海外投資家の実像を解説します。
また、日本人がまだ知らない海外の不動産の工夫や新規事業、あるいは外国人から見た日本の不動産の特殊性についても解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 令和元年5月15日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

坪田 清 氏
(ジャパン・トランスナショナル 代表/公認 不動産コンサルティングマスター)

1976年東京大学工学部都市工学科卒業。
1976年三井不動産(株)入社。首都圏建売、建売別荘、海外事業、ビルディング事業を担当。
1985年より同社関連事業部勤務。海外子会社も含めた全子会社の総括監理、その他の子会社・関連会社のM&A等を担当。
1993年に同社S&E研究所に勤務して以来、一貫してグローバル不動産経済の動向調査や海外からの視点による日本の不動産・政治経済に対する論調調査・分析に従事。
1999年に同社企画調査部に勤務。海外の直近の不動産関連の出来事・分析等を集約し、社内の関係各所あて多数に向けて高頻度で情報を発信。
2014年6月、三井不動産(株)退職を機にジャパン・トランスナショナルを起業、会員制の「グローバル不動産経済研究会」を主宰し、情報提供サービスや各種の不動産サービスを提供すると同時に、各種セミナーでの講師を積極的におこなっている。
著書:『外資のプレイヤーと会う時に読む本~グローバル不動産経済の読み解き方』(2018年10月出版・文芸社)

締切りました。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


 

スペシャリティ講座 
『事業承継のビジネスチャンスを逃すな!』
~円滑な事業承継が地域の活性化につながる~
※タイトルが変更になりました。
平成31年4月24日(水)

円滑な事業承継と地域の活性化のために不動産コンサルティングマスターの果たすべき役割は何か、事業承継のスペシャリスト大山雅己先生が熱く語ります。
 この講座は、計算機の必要はありません。リラックスしてお聴きください。
我が国の経済・社会に重要な役割を果たしてきた中小企業の多くが、事業承継の時期を迎えています。経営者との積極的な対話が必要です。企業の承継ができなければ、事務所・工場等の撤退に繋がり、地域が衰退していきます。事業承継を巡る課題は一部の企業・企業経営者の課題ではなく、もはや自分事の課題、私たちの暮らす地域社会の課題になっているのです。
10年先の会社と地域の未来を考え支援することが、地域の活性化を担う不動産コンサルティングマスターにとって重要です。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成31年4月24日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時50分
会 場 AP市ヶ谷 Cルーム
(東京都千代田区五番町1-10)
JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 11,000円【割引受講料 9,000円(※)】(税込)
(※)割引受講料適用要件:公認 不動産コンサルティングマスター
講 師

大山 雅己 氏

1987年 筑波大学卒業
同年 三井信託銀行(現 三井住友信託銀行)入行。
個人相談、事業会社業務等を経て投資銀行部門にてM&A等の事業再生・事業再編・事業承継支援に従事。
2007年 同行退職
2008年 ジュピター・コンサルティング株式会社設立、代表取締役就任。
同年 中小企業基盤整備機構 事業承継コーディネーター就任。
2016年 日本証券アナリスト協会PB資格試験委員
2018年 合同会社ゆわく設立、代表社員就任。
著書に『対話力ですすめる事業性評価がよくわかる本』(2017年経済法令研究会)ほか。
「月刊不動産フォーラム21」でコンサルティング基礎講座「まち・ひと・しごと~事業承継の視点から~」を連載中

締切りました。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2079 11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第1・3金曜を除く)

ページトップへ


 

過去実施分はこちら ≫



テスト

ページトップへ

page