![県民の友10月号 No.998 表紙](img/index2.png)
出前体験プロジェクトで競技かるたを体験する
ガールスカウト和歌山県第6団の皆さん
ガールスカウト和歌山県第6団の皆さん
おしらせ
- ●福祉・介護・保育のしごと相談・面接会
- ●福祉・介護・保育の就職フェアわかやま
- ●発達障害児・者 巡回相談
- ●視覚障害者対象iPhone講習会
- ●県難病・子ども保健相談支援センターからのお知らせ
- ●潜在保育士再就職支援研修会
- ●おでかけ美術館野田裕示展
- ●医療的ケア児等支援者・コーディネーター養成研修
- ●和歌浦漁港朝市(おっとっと広場)
- ●交通安全年間スローガン
- ●特設労働相談会
- ●駐車監視員資格者講習
- ●日高広域観光振興協議会からのお知らせ
- ●犯罪被害者支援無料相談
- ●県立文書館歴史講座
- ●県修学奨励金(進学助成金)
- ●暮らしの達人!知るぽると講座
- ●UIターン就農相談フェア
- ●原爆被爆二世健康診断
- ●県営住宅入居者
- ●特定公共賃貸住宅入居者〜中堅所得者層向け〜
- ●ファミリースポーツ教室
- ●11・12月開始の職業訓練
- ●労働政策課からのお知らせ
- ●食品表示推進者育成講習会
- ●フグ衛生講習会
- ●再就職企業交流会・オンライン企業見学ツアー
- ●高野参詣道トレッキング
- ●臓器移植普及推進月間
- ●目の愛護デー(10月10日)
- ●10月1日は浄化槽の日
- ●全国不正軽油撲滅強化月間
- ●土地月間
- ●麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動(10月1日〜11月30日)
- ●ごみの散乱防止強化月間
- ●赤い羽根共同募金運動(10月1日〜3月31日)
- ●薬と健康の週間(10月17〜23日)
- ●伊都総合庁舎リニューアル工事
- ●高野山麓世界遺産アクセスバス
- ●福祉のまちづくり施設アドバイザー派遣
- ●暮らしのなんでも相談所(一日合同行政相談所)
- ●KINOKAWAリフレッシュ♪ラリーwith 宝さがし 2nd
- ●10月は県の食育推進月間です!
- ●県職員の給与等の現状
- ●他県からの情報発信コーナー
- ●青少年の家
- ●県立中学校入学者
- ●県立学校実習助手
- ●技能検定試験(後期)
- ●消防設備士(第2回)
- ●砂利採取業務主任者
- ●道路管理技術員・農林技術専門員
読者のお便り募ります
編集部では、県民の友に関係することなどを募集しています。
郵送、ファックス、Eメール(e0002001@pref.wakayama.lg.jp)で、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し広報課「県民の友」係、メールでは、タイトルに「県民の友」と入力のうえ、お寄せください。
「県民の友」は視覚に障害のある方のために、点字版と音声版「声の県民の友」も作成しています。ご希望の場合は、県庁広報課 電話 073-441-2032 までご連絡ください。また、「声の県民の友」はウェブサイトでもお聞きいただけます。
人口/915,168(男431,374/女483,794)
世帯数/395,578 令和3年8月1日現在(和歌山県の推計人口について)