平成30年度全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会総会を開催しました。
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会の平成30年度の総会を開催しました。総会の資料および概要については、以下のとおりです。
日時
平成30年10月30日(火) 17:15~18:00
会場
京都大学百周年時計台記念館(京都府京都市左京区吉田本町36番地1 )百周年記念ホール
会員総数
47都道府県、326市区町村(会員一覧のとおり)
会長
崎田裕子会長を再任
議事の結果
議題1 平成29年度活動報告について
・資料1、資料2、資料3、資料4、資料4-2に基づき、事務局から説明
議題2 平成30年度活動予定について
・資料5、資料6、資料7に基づき、事務局から説明し、原案どおり承認
・施策バンクについて
平成30年度版の施策バンクは11月中に送付予定
・全国共同キャンペーン
総会後に実施を決定された自治体は速やかに事務局に連絡してほしい。11月中旬に関係省庁と連携
して報道機関に情報提供予定である。飲食店における食べきり運動の実施効果を確認するよう努め
られたい。
・要請活動について
会長と事務局での全国団体への要請に基づき来年度、事業者の各店舗に各自治体で協力を要請して
ほしい。
その他
・関係省庁からのお知らせ
消費者庁 消費者庁ウェブサイトでの取組事例の発信について
<URL>
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/
農林水産省 クリエイティブクッキングバトルについて <URL>https://ccb.kitchen/
納品期限緩和について (別紙のとおり)
環境省 食品ロスの削減をより一層進めるため、身の回りの食品ロスに関する情報についてま
とめたホームページを開設
食品ロスポータルサイト ~食べ物を捨てない社会へ~
<URL>https://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html
施策バンクを基に、先進的な取組のポイント等を整理したマニュアル等を作成
<URL>https://www.env.go.jp/recycle/food/post_5.html
関連ファイルダウンロード
次第(PDF形式 87キロバイト)
活動報告、予定(PDF形式 188キロバイト)
資料1 食べきり塾概要(PDF形式 201キロバイト)
資料2 レシピ紹介(PDF形式 210キロバイト)
資料3 H29共同キャンペーン報告(PDF形式 518キロバイト)
資料4-1 要請活動(PDF形式 313キロバイト)
資料4-2 要請活動報告書(PDF形式 492キロバイト)
資料5 食品ロス削減好事例集(PDF形式 2,541キロバイト)
資料6 H30共同キャンペーン予定(PDF形式 553キロバイト)
資料7 家庭での食べきり一斉PR活動(PDF形式 418キロバイト)
会員一覧(30.10.30現在)(PDF形式 289キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)