第29回国民文化祭あきた2014「JOMON ART フェスタ」を開催しました
コンテンツ番号:8666
更新日:
不思議な形をした土偶、大きな石を円形に並べたストーンサークル。縄文の人々が残した様々なカタチは、現代の私たちに何を語りかけてくれるのでしょうか。
日本を代表するストーンサークル「大湯環状列石」を主会場に、縄文に思いをよせて表現活動を行う方々による音楽や歌、舞踏などのパフォーマンス、キャンドルによるライトアップ、縄文研究の第一人者・小林達雄氏の講演など、様々なイベントを行いました。
期日
- 平成26年10月4日(土) 13時30分~20時00分
- 10月5日(日) 10時00分~12時00分
会場
- 大湯環状列石(大湯ストーンサークル館)
- イベント
- 土偶展
- 伊勢堂岱遺跡
- 特別公開
イベント
会場 大湯環状列石
初日
平成26年10月4日(土) 13時30分~20時00分
- 講演「ストーンサークルはなぜ円い?-縄文人の祈りとカタチ-」
國學院大学名誉教授 小林達雄
- 龍神太鼓 大湯保育園園児
- 大湯縄文音頭 花かがみの会、大湯保育園園児
- キャンドルによる環状列石のライトアップ
- スペシャルパフォーマンス
桜月流美剱道 神谷美保子×民族打楽器奏者 佐伯モリヤス×ディジュリドゥ奏者 小場康平 - シタール演奏 相場勝也
- 雅楽演奏 北秋雅楽会
2日目
平成26年10月5日(日) 10時00分~12時00分
- 特別鼎談「JOMONのココロとカタチ」
國學院大学名誉教授 小林達雄×縄文造形家 猪風来×桜月流美剱道 神谷美保子
特別鼎談の内容については、こちらをご覧ください。 [1733KB]
- ジェンベ演奏 秋田アフリカンサークル ベルベル人
- 十和田中学校生徒による寸劇・ダンス・合唱 ストーンサークル賛歌「時空をこえて」
- 「Spirits of JOMON-秋田の土偶 大集合-」展
会場 大湯ストーンサークル館
平成26年10月4日(土)~11月3日(月) 9時00分~18時00分
※11月1日(土)~11月3日(月)は、9時00分~16時00分 - 伊勢堂岱遺跡の特別公開 平成26年10月4日(土)、5日(日)10時00分~15時00分
このイベントへの参加や協力を通して、身近にありながら、ふだん気がつかなかった遺跡の魅力を地元のみなさんが改めて感じ、その価値を見つめ直す機会になりました。