流雪溝・側溝の整備
コンテンツ番号:660
更新日:
側溝整備について
側溝が未整備のため、降雨時に排水不良を生じたり浸水箇所が発生したりしている区間や、人家連担地の通学路区間等で側溝を整備することで幅員を広げ、より安全な歩行空間を確保する事を目的として、既設側溝を再利用しながら入れ替えたり、新規に側溝を設置したりしています。また、側溝の泥上げも実施しています。
県単 道路補修事業 (側溝整備)
![写真:側溝の蓋がなく道幅も狭い箇所](/uploads/public/archive_0000000660_00/051226112631_0.jpg)
![写真:プレキャスト側溝を設置しているところ](/uploads/public/archive_0000000660_00/051226112631_1.jpg)
![写真:設置後の様子](/uploads/public/archive_0000000660_00/051226112631_2.jpg)
![写真:側溝の蓋がない上に深い危険な箇所](/uploads/public/archive_0000000660_00/051226112631_3.jpg)
![写真:プレキャスト側溝設置の様子](/uploads/public/archive_0000000660_00/051226112631_4.jpg)
![写真:設置後の様子](/uploads/public/archive_0000000660_00/051226112631_5.jpg)
コンテンツ番号:660
更新日:
側溝が未整備のため、降雨時に排水不良を生じたり浸水箇所が発生したりしている区間や、人家連担地の通学路区間等で側溝を整備することで幅員を広げ、より安全な歩行空間を確保する事を目的として、既設側溝を再利用しながら入れ替えたり、新規に側溝を設置したりしています。また、側溝の泥上げも実施しています。