秋田県鹿角(かづの)地域教育旅行特集ページ               ~北東北のどまんなかで修学旅行!~  | 美の国あきたネット

秋田県鹿角(かづの)地域は、毎年北海道を中心に年間100校を超える学校の皆様に、教育旅行先として選ばれている地域です。

豊かな自然や、近代化を支えた文化など、教育旅行に資する多様なコンテンツを有する鹿角地域の魅力について、ご紹介いたします。

花輪のお祭り体験[137KB] きりたんぽ体験[148KB] グリーンフィル小坂[146KB]康楽館 [126KB]

 

 

鹿角地域とは

北東北3県(秋田・岩手・青森)のほぼ中央に位置する、鹿角市、小坂町からなる地域で、北に十和田湖、南に八幡平(はちまんたい)を有します。
かつて鉱山を中心に栄えた歴史をもち、鉱山により発展した独自の文化は、祭りや史跡等の形で今なお継承されています。
また近年では、鉱山の技術を活用した環境リサイクルへの取り組みなど、未来へつながる活動にも注目が集まっています。

 鹿角地域地図[101KB]

鹿角地域が選ばれる理由

  1. 多彩かつテーマ性のある体験コンテンツ

     「郷土料理の調理体験」や「明治時代から続く芝居小屋での観劇」、「最先端技術の現場見学」など、鹿角でしかできない体験を提供しております。
     また、「鉱山」という1つの軸でそれぞれのコンテンツを関連付けることで、テーマ性のある学習をすることもできます。
  2. 毎年100校以上を受け入れてきたノウハウ

     鹿角地域では過去数十年、毎年100校以上の修学旅行を、全国各地から受け入れております。
     その中で培ったノウハウ、秋田ならではの温かい「おもてなし」、各種ご要望への柔軟な対応などは、多くの学校や旅行会社の皆様よりご好評をいただいております。
  3. 抜群のアクセス環境

     鹿角地域には東北自動車道のICが3つあり、盛岡駅や新青森駅といった新幹線停車駅から、バスで約1時間で移動することができます。
     また、鹿角地域内の各体験施設や宿泊施設も、バスで約30分ほどの圏内にまとまっており、効率的な移動が可能です。
  4. 利用しやすい宿泊施設

     各宿泊施設は、原則1日1校の受け入れとしており、他校の生徒様との接触を避けられます。
     また、夜のミーティングやレクリエーションが可能な広いホールも完備しております。
  5. 安心・安全の感染症対策

     秋田県は全国的にも新型コロナウイルスの感染確認が少ない地域であるとともに、各施設においては消毒の徹底や、受け入れ人数の制限など、入念な感染症対策を実施しております。
     2020年の教育旅行を安全に受け入れたノウハウを活かし、これからも安心・安全な教育旅行をご提供いたします。

鹿角地域のコンテンツ紹介

鹿角地域の教育旅行コンテンツをご紹介いたします。
※料金はすべて団体料金です。
※プログラム内容や定員等が変更となっている場合があります。詳細は、各施設にお問い合わせください。

≪テーマ:伝統文化・歴史≫

≪テーマ:環境学習≫

 テーマ:伝統文化・歴史

きりたんぽづくり体験

SDGsターゲット2鹿角地域のコンテンツ紹介SDGsターゲット4 [367KB]SDGsターゲット8 [391KB]SDGsターゲット12 [381KB]

 にぎりの写真[50KB]たんぽを焼いている写真 [148KB]食事の写真 [50KB]

秋田県の郷土料理の代表格「きりたんぽ」。その発祥の地、鹿角市で、きりたんぽのイロハを学びます。ご飯をつぶし、棒で形作るところから、焼き、煮るところまで、班ごとに協力しながら、美味しい「みそ付けたんぽ」と「きりたんぽ鍋」をつくります。

概要 
受け入れ人数 【きりたんぽ鍋づくりフルコース体験】300名まで
【みそ付けたんぽづくり体験】300名まで
所要時間 【きりたんぽ鍋づくりフルコース体験】120分
【みそ付けたんぽづくり体験】30分~50分
料金

【きりたんぽ鍋づくりフルコース体験】1,650円/名
【みそ付けたんぽづくり体験】500円/名

※フルコース体験は、別途講師料(6,000円/クラス)

学習効果

「きりたんぽ」の歴史を学び、実際につくる体験を通して、自分たちの地域の郷土料理との違いを学び、地域の文化と食との関係性に対する理解が深まります。

食事会場

団体専用レストラン:200席

予約・問い合わせ 道の駅かづの あんとらあ
電話:0186-22-0555
関連リンク 道の駅かづの あんとらあ(外部リンク)

 花輪の祭り体験

SDGsターゲット4 [367KB]SDGsターゲット8 [391KB]SDGsターゲット17 [392KB] 

花輪ばやし練習風景 [50KB] 町踊り練習風景[50KB]合わせ風景 [137KB]

ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されているお祭り「花輪ばやし」と、「花輪の町踊り」とに分かれ、地元の担い手の指導で体験します。クラスで一つのお囃子を作り上げることで、一体感が生まれます。

概要
受け入れ人数 100名まで
所要時間 60分
料金 7万円/回
学習効果 地域で受け継がれてきたお祭りを体験することで、自分たちの地域の文化との違いを学ぶことができます。
また、クラスで一つのお囃子を作り上げることで、一体感を得られます。
予約・問い合わせ 道の駅かづの あんとらあ
電話:0186-22-0555
 関連リンク 道の駅かづの あんとらあ(外部リンク)

 康楽館 芝居観劇・舞台裏見学

SDGsターゲット4 [367KB]SDGsターゲット8 [391KB]花輪の祭り体験SDGsターゲット17 

外観写真[50KB] 2階席写真[126KB] 回り舞台写真[50KB]

明治43年創建、今なお現役の芝居小屋は、江戸期の様式で桟敷席や2本の花道、すっぽんに回り舞台などを備えた本格的な歌舞伎小屋です。涙あり、笑いありの芝居を肌で感じる体験ができます。また、黒子のガイドによる舞台裏見学も、見どころいっぱいです。

概要
受け入れ人数 最大定員500名まで
所要時間 75分~120分
※施設見学のみは約30分
料金 990円/名
※施設見学のみは300円/名
学習効果 今と昔の娯楽の違いを体験するとともに、明治から現代に至るまで、施設を保存・活用してきた歴史も学ぶことができます。
食事会場 康楽館お座敷:弁当可能
予約・問い合わせ 康楽館(国重要文化財)
電話:0186-29-3732
 関連リンク 康楽館(外部リンク)

特別史跡大湯環状列石・大湯ストーンサークル館 見学・体験

 SDGsターゲット4 [367KB]SDGsターゲット11 [360KB]SDGsターゲット12 [381KB]

  万座環状列石[200KB] 日時計状組石[353KB]ストーンサークル館内 [128KB]

「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産登録になった特別史跡です。未だ謎の多い縄文文化について、国内最大級の環状列石と、豊富な出土品を通して学びます。

概要
受け入れ人数 【大湯ストーンサークル館・遺跡見学】100名程度
【勾玉づくり体験】40名程度
【土器づくり体験】40名程度                  
【組石マグネットづくり体験】40名程度                                          【4K映像視聴】100名程度
所要時間 【大湯ストーンサークル館・遺跡見学】約60分
【勾玉づくり体験】約45~60分 (※マスク、ジャージ着用)
【土器づくり体験】約60~120分(3~4週間後に完成)
【組石マグネットづくり体験】約30分                                           【4K映像視聴】約10分
料金

【大湯ストーンサークル館・遺跡見学】90円/名
【勾玉づくり体験】300円/名
【土器づくり体験】500円/名(送料別途)
【組石マグネットづくり体験】100円/名                                         【4K映像視聴】無料

学習効果

自然とともに暮らしてきた縄文人の姿を学ぶことで、現代の持続可能な社会について考えるきっかけとなります。

予約・問い合わせ 大湯ストーンサークル館
電話:0186-37-3822
 関連リンク 特別史跡大湯環状列石・大湯ストーンサークル館(外部リンク)

 

テーマ:環境学習

史跡尾去沢鉱山 坑道見学・純金砂金採り体験

SDGsターゲット4 [367KB]SDGsターゲット8 [391KB]SDGsターゲット11SDGsターゲット12SDGsターゲット15 

坑道見学写真 [50KB]純金砂金採り体験写真 [50KB]純金砂金採り体験写真 [50KB]

奥州平泉の黄金文化を支えたとも言われる鉱山跡で、江戸時代の手掘坑道から近代の坑道まで、当時の様子を見学することができます。
採った分だけ持ち帰ることができる純金砂金採り体験も大人気です。

概要
受け入れ人数 【ガイド付き坑道見学】400名
【純金砂金採り体験】100名(100名以上は坑道見学と入れ替えで対応)
所要時間 【ガイド付き坑道見学】約30~50分
【純金砂金採り体験】30分
料金 【ガイド付き坑道見学】小学生:540円/名、中学生:660円/名
※ガイド料 2,200円/1クラスガイド1名、一度に2名まで(3名以上要相談)
【純金砂金採り体験】中学生以下:650円/名
※冬季休業
学習効果

鹿角地域の歴史の軸でもある鉱山を実際に見て学ぶことで、鹿角地域の文化や、環境問題への理解が一層深まります。
また、金・銀・銅など限りある地域資源についても学ぶことで持続可能な社会への意識が高まります。

食事場所

史跡尾去沢鉱山 レストハウス:100人以上可能

予約・問い合わせ 史跡尾去沢鉱山
電話:0186-22-0123
 関連リンク 史跡尾去沢鉱鉱山(外部リンク)

小坂鉱山事務所 施設見学

SDGsターゲット4 [367KB]SDGsターゲット8 [391KB]SDGsターゲット11SDGsターゲット15 [362KB] 

螺旋階段写真[50KB] バルコニー写真[50KB]外観 [50KB]

明治38年創建された、国内最大級の木造西洋建築で現在は鉱山資料館です。小坂町の歴史に触れるなかで、鉱山による発展と公害問題、それを乗り越えてきた先人たちの努力について学びます。

概要
受け入れ人数 200名まで
所要時間 約30分~40分
料金 160円/名 (小中学生15名以上)
※別途ガイド料 100円/名
学習効果 鉱山による経済発展と環境問題、それを乗り越えた歴史を知ることで、環境やリサイクルへの関心が高まります。
あきたエコタウンセンターで小坂町の未来について学ぶことで、さらに学習効果が高まります。
食事場所

レストランあかしあ亭、ホテル小坂ゴールドパレスレストラン青銅館

予約・問い合わせ 小坂鉱山事務所(国重要文化財)
電話:0186-29-5522
 関連リンク 小坂鉱山事務所(外部リンク)

あきたエコタウンセンター 講座・施設見学

SDGsターゲット4[367KB]SDGsターゲット9 [386KB]SDGsターゲット11 [360KB]SDGsターゲット12SDGsターゲット15 

 館内見学写真[50KB] 誓いの記念碑写真[50KB]

捨てればゴミ、活かせば資源。世界一の複合リサイクル精錬所を目指す現場を、講座や工場等の見学から学びます。
小坂の地で培われてきた鉱山の技術基板が、最先端の環境リサイクル技術へとつながる歴史を知ることができます。

概要
受け入れ人数 最大70名
※人数が多い場合は2班に分かれていただきます。
所要時間 講座:60分
見学:60分
料金 385円(高校生以下)
770円(大人)引率含む
学習効果 鉱山の技術を活用した最先端リサイクル技術の現場を見学することで、環境やリサイクルへの関心が高まります。
小坂鉱山事務所で小坂町の過去について学ぶことで、さらに学習効果が高まります。
予約・問い合わせ あきたエコタウンセンター
電話:0186-29-3100
 関連リンク あきたエコタウンセンター(外部リンク)

あきたエコタウンセンターのご利用案内(秋田県産業労働部資源エネルギー産業課)

 

資料ダウンロード等

鹿角地域教育旅行誘致パンフレット [2120KB] [2100KB]

【電子書籍】鹿角地域教育旅行誘致パンフレット(外部リンク)

 事前・事後学習

〇鹿角地域事前・事後学習動画をご利用ください!

鹿角市・小坂町がどのようなところなのかを事前学習することができる「事前学習動画」と、旅行後の学習で復習できる「事後学習動画」を、ご覧いただけます。

動画を視聴する場合は、申込書を下記問合せ先にFAXするか、メールでご連絡ください。

申込書 [11KB]

ご利用後にアンケートの提出をお願いしています。ご協力よろしくお願いします。

アンケート [11KB]

問合せ先:鹿角地域振興局 総務企画部 地域企画課内 

FAX:0186-23-5574

メールアドレス:kachi@pref.akita.lg.jp

鹿角地域事前・事後学習シート

 

〇ダウンロード(全体版) 鹿角地域事前・事後学習シート(全体版)[832KB]

〇ダウンロード(記入例なし) 鹿角地域事前・事後学習シート(記入例なし)[799KB]

 

教育旅行関連助成金情報

十和田八幡平まなび旅奨励補助事業(外部リンク)(鹿角市役所) 

関連リンク

東北まなび旅(外部リンク)(一般社団法人東北観光推進機構)

秋田県教育旅行情報ポータルサイト(外部リンク)(秋田県誘客推進課)

http://www.city.kazuno.akita.jp/kankosien/3078.html