組織別案内
総務部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
行政経営課 (本庁舎 3階) |
(018) 860-1041 |
部内の庶務一般・人事・服務・予算・決算、部内業務の企画調整、庁議、行政改革、公共施設等総合管理計画、行政運営の企画調整、公民連携、指定管理者制度、公益法人、第三セクター、地方独立行政法人評価委員会、条例・規則の審査、行政書士 など 〔 業務案内へ 〕
|
秘書課 (本庁舎 3階) |
(018) 860-1032 |
知事・副知事の日程調整及び秘書業務、叙位・叙勲・褒章、皇室対応 など 〔 業務案内へ 〕
|
人事課 (本庁舎 3階) |
(018) 860-1050 |
組織、人事、服務、研修、給与制度、公務災害、福利・厚生事業、共済組合、互助会、恩給 など 〔 業務案内へ 〕
|
財政課 (本庁舎 3階) |
(018) 860-1103 |
県財政の計画及び調査、歳入歳出予算の編成、議会 など 〔 業務案内へ 〕
|
税務課 (本庁舎 3階) |
(018) 860-1123 |
税務事務の総合企画、条例・規則、税務調査の企画・処理、税収予算・決算、県税の指導調査、税務総合システム等の運用・維持管理、市町村税務の助言・支援、普通交付税(基準財政収入額) など 〔 業務案内へ 〕
|
広報広聴課 (本庁舎 1階) |
(018) 860-1076 |
県の広報、報道、情報公開、個人情報保護、広聴、県民行政相談員、文書事務指導、公文書の受理・発送、県公報、表彰、行政不服審査、訴訟事務 など 〔 業務案内へ 〕
|
総合防災課 (第二庁舎 4階) |
(018) 860-4562 |
災害対策、危機管理、防災訓練、地域防災計画、国民保護、災害時の通信手段、東日本大震災による本県への避難者支援、被災者支援 など 〔 業務案内へ 〕
|
総合防災課消防保安室 (第二庁舎 4階) |
(018) 860-4565 |
消防体制の整備強化、救急業務の高度化、危険物規制・予防、危険物取扱者・消防設備士試験、高圧ガス、液化石油ガス、消防関係栄典・表彰、消防防災ヘリコプターによる消防・防災・救助 など |
自治研修所 | (018) 873-7100 |
県職員及び市町村職員研修の企画・実施 など 〔 業務案内へ 〕 |
総合県税事務所 | (018) 860-3330 |
県税(自動車税、法人事業税等)の課税業務、納税相談、納税証明、口座振替業務 など 〔 業務案内へ 〕 |
公文書館 | (018) 866-8301 |
歴史資料として重要な行政文書や古文書の整理、保存、利用、調査研究 など 〔 業務案内へ 〕 |
消防学校 | (0184) 73-2850 |
消防職員・消防団員・自主防災組織等への教育訓練、防災学習館の運営 など 〔 業務案内へ 〕 |
企画振興部
所属名(場所) | 電話 | 業務内容 |
---|---|---|
総合政策課 (本庁舎 3階) |
(018) 860-1212 |
重要施策の総合調整・推進、国への提案・要望、地方分権改革、知事会、特区制度、新秋田元気創造プランの進行管理、総合政策審議会、政策等評価、県民意識調査 など 〔 業務案内へ 〕
|
市町村課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1144 |
県と市町村の協働、地方創生、過疎・辺地対策、地方自治制度、市町村への権限移譲、選挙管理委員会、市町村財政に関する助言、地方交付税、地方債、市町村公営企業の健全化助言 など 〔 業務案内へ 〕
|
デジタル政策推進課 (第二庁舎 5階) |
(018) 860-4271 |
デジタル化・DX推進施策の企画及び調整、DX推進計画、デジタルデバイド対策、電子申請・届出サービス、公的個人認証サービス、情報セキュリティ対策、総合行政ネットワーク(LGWAN) など 〔 業務案内へ 〕
|
調査統計課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1251 |
統計刊行物、統計情報の提供、国勢調査、住宅・土地統計調査、労働力調査、家計調査、小売物価統計調査、経済センサス、農林業センサス、漁業センサス、毎月勤労統計調査、秋田県県民経済計算、秋田県年齢別人口流動調査 など 〔 業務案内へ 〕
|
国際課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1218 |
国際交流、国際理解、国際協力、多文化共生、在住外国人への日本語教育環境整備、在外県人会 など 〔 業務案内へ 〕
|
東京事務所 | (03) 5212-9115 |
省庁・本庁との連絡調整・情報収集、Aターン(移住・就職)促進、首都圏における県人会ネットワークの促進、県産品の販路拡大、観光情報の発信 など 〔 業務案内へ 〕 |
あきた未来創造部
所属名(場所) | 電話 | 業務内容 |
---|---|---|
あきた未来戦略課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1232 |
地方創生、多様性に満ちた社会づくり、人権啓発、SDGs、ふるさと納税、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)、地域振興局、県人会 など 〔 業務案内へ 〕
|
あきた未来戦略課高等教育支援室 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1223 |
高等教育、公立大学法人、私学振興(大学、短大、専修学校、各種学校)、大学間連携、カレッジプラザ など 〔 業務案内へ 〕
|
移住・定住促進課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1248 |
高校・大学等の新規卒業者の県内定着促進、奨学金返還助成制度、あきた暮らしの魅力の発信、移住相談体制の整備、移住者の受入態勢の整備、Aターン就職の促進、リモートワーク移住の促進 など 〔 業務案内へ 〕
|
次世代・女性活躍支援課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1552 |
結婚・子育ての総合的な支援、保育料助成、仕事と子育ての両立支援、男女共同参画、女性の活躍支援、青少年の健全育成、若者の自立支援 など 〔 業務案内へ 〕
|
地域づくり推進課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1237 |
「関係人口」の拡大、若者の活躍支援、空き家対策の推進、NPO法人の認証等、遊学舎及び市民活動サポートセンターの運営、「元気ムラ」活動の促進、地域コミュニティの維持・活性化 など 〔 業務案内へ 〕
|
観光文化スポーツ部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
観光戦略課 (第二庁舎 1階) |
(018) 860-1462 |
県有観光施設の整備・管理、観光戦略の企画推進、観光統計、受入態勢の整備、観光事業者の育成 など 〔 業務案内へ 〕
|
誘客推進課 (第二庁舎 1階) |
(018) 860-2261 |
本県の魅力や観光情報の収集・発信、国内外からの誘客促進、旅行業に関すること、通訳案内士に関すること、大型観光キャンペーンの推進 など 〔 業務案内へ 〕
|
食のあきた推進課 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-2258 |
食品工業の振興、県産食品の首都圏等への売り込み、県産食品の輸出促進、アンテナショップの運営管理、魅力ある食の特産品づくりへの支援、秋田の食文化等の情報発信 など 〔 業務案内へ 〕
|
交通政策課 (第二庁舎 1階) |
(018) 860-1282 |
国内航空、空港ターミナルビル、長距離フェリー、JR鉄道、第三セクター鉄道、路線バス など 〔 業務案内へ 〕
|
文化振興課 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-1529 |
あきた県民文化芸術祭、文化による地域の元気創出事業費補助金、あきたの文芸、青少年音楽コンクール、読書活動の推進、あきた文化交流発信センター・総合生活文化会館・あきた芸術劇場の運営管理 など 〔 業務案内へ 〕
|
スポーツ振興課 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-1239 |
スポーツ振興施策の推進、県有体育施設の管理・運営、競技スポーツの推進、生涯スポーツの推進、プロスポーツ・クラブスポーツへの支援、スポーツを活用した地域の活性化、新県立体育館の整備、冬季国スポスキー競技会の開催、東北総合スポーツ大会の開催 など 〔 業務案内へ 〕
|
大阪事務所 | (06) 6341-7897 |
関西、中国、四国地区における県産品の販路拡大、観光誘客、企業誘致等、Aターン関連 〔 業務案内へ 〕 |
名古屋事務所 | (052) 252-2412 |
東海地区における県産品の販路拡大、観光誘客、企業誘致等、Aターン関連 〔 業務案内へ 〕 |
福岡事務所 | (092) 736-1129 |
九州地区における県産品の販路拡大、観光誘客 〔 業務案内へ 〕 |
総合食品研究センター | (018) 888-2000 |
農水産物の加工や利用、発酵食品や微生物利用に関する試験研究及び技術相談、設備利用、共同研究、受託研究、人材育成など 〔 業務案内へ 〕 |
スポーツ科学センター | (018) 864-7911 |
スポーツ指導者の育成、各種健康教室の開催、体力診断事業、トレーニング施設の管理・運営 など 〔 業務案内へ 〕 |
健康福祉部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
福祉政策課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1311 |
部内業務の企画調整、社会福祉法人・介護保険事業者の指導・監査、軍人恩給・戦没者遺族等の援護、戦没者追悼式、中国帰国者援護 など 〔 業務案内へ 〕
|
地域・家庭福祉課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1342 |
地域福祉、民生委員・児童委員、成年後見制度、児童虐待防止対策、困難女性支援対策、子どもの権利擁護、里親、ひとり親家庭福祉施策の推進、(特別)児童扶養手当、生活保護、生活福祉資金、生活困窮者自立支援、子どもの貧困対策、児童の養護・自立支援 など 〔 業務案内へ 〕
|
長寿社会課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1361 |
高齢者施策、認知症施策、介護予防、高齢者福祉施設整備、老人福祉総合エリア、介護保険制度、保険者指導、介護サービス事業者の指定、介護サービスの向上、介護人材確保対策、介護サービス事業所認証評価、介護支援専門員 など 〔 業務案内へ 〕
|
障害福祉課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1331 |
障害者計画、社会福祉施設整備、精神保健福祉施策、障害者虐待の防止、障害者の差別解消の推進、障害福祉計画・障害児福祉計画、障害者総合支援法等推進、事業所指定、施設指導監査 など 〔 業務案内へ 〕
|
健康づくり推進課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1426 |
県民の健康増進に関する調査・企画・調整、生活習慣病予防、がんに係る医療計画、栄養の指導、栄養士及び調理師、食育の推進、歯科保健、人口動態統計その他地域保健に係る統計、受動喫煙対策 など 〔 業務案内へ 〕
|
健康づくり推進課国保医療室 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1351 |
国民健康保険制度、福祉医療制度、後期高齢者医療制度、保険医療機関等の指導・監督、国民健康保険審査会、後期高齢者医療審査会 など 〔 業務案内へ 〕
|
保健・疾病対策課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1422 |
自殺対策、母子保健、母体の保護、未熟児養育医療、特定不妊治療、健康危機管理対策、感染症対策、結核対策、ハンセン病対策、骨髄移植・骨髄バンク事業、難病対策、肝炎対策、原爆被爆者対策 など 〔 業務案内へ 〕
|
医務薬事課 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1401 |
医療保健福祉計画、救急・災害等医療に係る事業、医師等免許、麻薬、毒物劇物、献血、医療法人 など 〔 業務案内へ 〕
|
医務薬事課 医療人材対策室 (本庁舎 2階) |
(018) 860-1410 |
医学生修学資金等の貸与、ドクターバンクによる医師の紹介斡旋、自治医科大学卒業医師の派遣、医師の臨床研修等における育成支援及び県内定着の促進、看護師等免許 など 〔 業務案内へ 〕
|
子ども・女性・障害者相談センター | (018) 831-2940 |
身体障害・知的障害・精神保健福祉に関する相談及び市町村等への専門的・技術的援助、ひきこもり相談支援、女性相談支援(配偶者等からの暴力、離婚問題、家庭不和等)、管内(秋田市、男鹿市、潟上市、由利本荘市、にかほ市、南秋田郡)の児童虐待、養護、保健、肢体不自由、視聴覚・言語発達、知的障害、ぐ犯、性格行動等に関する相談及び対応、里親相談・里親委託、児童の心理診断・心理療法・カウンセリング など 〔 業務案内へ 〕 |
北児童相談所 | (0186) 52-3956 |
管内(鹿角市、大館市、北秋田市、能代市、鹿角郡、北秋田郡、山本郡)の児童虐待、養護、保健、肢体不自由、視聴覚・言語発達、知的障害、ぐ犯、性格行動等に関する相談及び対応、里親相談・里親委託、児童の心理診断・心理療法・カウンセリング など 〔 業務案内へ 〕 |
南児童相談所 | (0182) 32-0500 |
管内(大仙市、横手市、湯沢市、仙北市、仙北郡、雄勝郡)の児童虐待、養護、保健、肢体不自由、視聴覚・言語発達、知的障害、ぐ犯、性格行動等に関する相談及び対応、里親相談・里親委託、児童の心理診断・心理療法・カウンセリング など 〔 業務案内へ 〕 |
千秋学園 | (018) 862-2614 |
児童自立支援施設、生活指導、学習指導、作業指導 〔 業務案内へ 〕 |
健康環境センター | (018) 832-5005 |
感染症・食中毒に関する微生物検査・調査研究、感染症情報センター、食品・家庭用品・環境中の化学物質に関する理化学検査・調査研究、大気・水質・廃棄物・環境放射能等に関する検査・監視・調査研究 など 〔 業務案内へ 〕 |
衛生看護学院 | (0182) 23-5011 |
看護師養成、保健師養成、助産師養成、看護職員を対象とする研修の企画・実施、修学資金・奨学金 など 〔 業務案内へ 〕 |
生活環境部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
県民生活課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1513 |
安全・安心まちづくり、犯罪被害者等支援、豪雪地帯対策基本計画、交通安全対策、自動車運転代行業、消費生活の安定向上、消費者教育、貸金業、パスポート(旅券)発給事務、宗教法人事務 など 〔 業務案内へ 〕
|
環境管理課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1571 |
環境基本条例・計画、公害防止条例、環境審議会、環境白書、リサイクル製品認定制度、環境影響評価、騒音・振動・悪臭対策、公害事案・事故時対応、大気・水質・土壌の汚染対策、環境放射能 など 〔 業務案内へ 〕
|
環境管理課八郎湖環境対策室 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1631 |
八郎湖水質保全対策、八郎湖湖沼水質保全計画、八郎湖水質対策連絡協議会に関すること など 〔 業務案内へ 〕
|
温暖化対策課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1573 |
カーボンニュートラル、地球温暖化対策推進条例、地球温暖化対策推進計画、気候変動適応計画、省エネルギーの推進、環境教育・環境学習の推進、環境保全活動の促進、食品ロスの削減 など 〔 業務案内へ 〕
|
環境整備課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1622 |
廃棄物減量化・リサイクル、浄化槽、産業廃棄物対策、環境保全センター、PCB廃棄物対策、不法投棄対策、能代産業廃棄物処理センター、災害廃棄物広域処理支援 など 〔 業務案内へ 〕
|
生活衛生課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1592 |
公衆浴場、旅館業、興行場、クリーニング、理・美容所、特定建築物、墓地・埋葬、水道、住宅宿泊事業、食品の安全・安心、食中毒、食品営業許可、食品表示、食肉衛生、製菓衛生師、狂犬病予防、動物愛護・管理 など 〔 業務案内へ 〕
|
自然保護課 (本庁舎 5階) |
(018) 860-1613 |
自然ふれあい施策、自然保護思想の普及啓発、鳥獣保護管理事業計画、鳥獣保護思想の普及啓発、野生鳥獣被害防止、猟政事業、自然公園施設の管理・整備、自然公園事業等の許認可、温泉保護対策 など 〔 業務案内へ 〕
|
生活センター | (018) 836-7806 |
消費生活の相談、消費生活講座の開催、消費生活情報の提供、交通事故相談 など 〔 業務案内へ 〕 |
食肉衛生検査所 | (0186) 32-2995 |
と畜検査・食鳥検査、と畜場・食鳥処理場の許認可等、と畜場・食鳥処理場の衛生指導、精密検査 など 〔 業務案内へ 〕 |
動物愛護センター | (018) 827-5051 |
動物の愛護管理、動物取扱業登録・指導、特定動物飼養許可・指導、狂犬病予防 など 〔 業務案内へ 〕 |
鳥獣保護センター | (018) 852-2134 |
傷病野生鳥獣の収容と飼養、回復した個体の放野 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林水産部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
農林政策課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1723 |
農林水産部の経理・予算・決算、総合企画調整、ふるさと秋田農林水産ビジョンの推進、農林水産部試験研究機関の統括、認定農業者・農業法人・集落営農の育成、新規就農者・移住就農者の確保・育成、農業振興地域制度 など 〔 業務案内へ 〕
|
農業経済課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1763 |
六次産業化、地産地消、卸売市場、女性農業者の起業活動、各種農林水産制度資金、農業・漁業信用基金協会、農協・漁協等の指導、農業共済組合の指導・検査、農事組合法人、農協・漁協・森林組合の業務・会計の検査 など 〔 業務案内へ 〕
|
農業経済課販売戦略室 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1771 |
流通販売戦略の推進、農産物等のマッチング、農産物の輸出推進 など 〔 業務案内へ 〕
|
農山村振興課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1851 |
農山村振興対策、中山間地域対策、日本型直接支払制度(多面的機能、中山間地域等)、農業農村整備事業の調査計画、地籍調査 など 〔 業務案内へ 〕
|
水田総合利用課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1783 |
需要に応じた米生産の推進、経営所得安定対策、秋田米のブランド化推進、水稲・大豆・麦の生産振興対策、種子・産米改良対策、農業気象・農作物災害対策、鳥獣被害対策、土壌汚染防止対策、GAPの推進、植物防疫対策、農薬・肥料、有機農業の推進 など 〔 業務案内へ 〕
|
水田総合利用課秋田米ブランド推進室 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1784 |
「サキホコレ」のブランド化推進 など ( 業務案内へ ) |
園芸振興課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1801 |
協同農業普及事業の推進、野菜・特産作物・特用林産の生産振興、果樹・花きの生産振興、加工・業務用青果物の拡大推進 など 〔 業務案内へ 〕
|
畜産振興課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1806 |
畜産振興、秋田牛ブランドの推進、畜産金融、比内地鶏ブランド認証制度、畜産物の輸出促進、家畜改良・増殖、種雄牛造成、飼料増産、畜産公共事業、家畜衛生、獣医師確保、畜産環境保全 など 〔 業務案内へ 〕
|
農地整備課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1821 |
農業農村整備事業(土地改良事業)に関する予算及び調整業務、土地改良団体指導、ほ場整備、水利施設整備、防災・減災対策、災害復旧、設計・積算 など 〔 業務案内へ 〕
|
水産漁港課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1885 |
漁業振興、水産物流通加工、漁港管理、漁業権・許可漁業、漁船・遊漁船業者登録、資源管理、外来魚対策、漁業取締、水産基盤整備(漁港、漁場、海岸)、災害復旧 など 〔 業務案内へ 〕
|
林業木材産業課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1914 |
林業に関する統計、森林組合等指導、県産材利用推進、木造公共施設等整備、木材加工流通施設整備、高性能林業機械導入等の支援、原木の安定供給体制整備、木質バイオマス利活用推進、林業労働力対策 など 〔 業務案内へ 〕
|
森林資源造成課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1919 |
森林計画関係、森林経営計画、森林経営管理制度、水源森林地域保全条例、再造林推進対策、間伐・造林事業、県営林事業、林業種苗 など 〔 業務案内へ 〕
|
森林環境保全課 (本庁舎 4階) |
(018) 860-1750 |
秋田県水と緑の森づくり税事業、緑化推進、保安林の指定・解除、林地開発、森林病害虫等防除対策、森林施業入札、民有林林道路網整備計画、治山事業の計画・実施 など 〔 業務案内へ 〕
|
農業研修センター | (018) 881-3611 |
担い手育成研修(秋田アグリフロンティア育成研修、地域で学べ!農業技術研修、就農準備基礎講座等)、次世代農業経営者ビジネス塾、農業経営者研修 など 〔 業務案内へ 〕 |
病害虫防除所 | (018) 881-3660 |
適期・適切な病害虫防除指導、農薬の安全・適正使用指導、農薬販売者の届出指導、病害虫発生予察及び予察情報の発行、植物検疫・侵入調査 など 〔 業務案内へ 〕 |
農業試験場 | (018) 881-3330 |
試験研究の企画・調整、広報、農業経営の改善に関する調査・研究、スマート農業に関する研究、水稲・大豆・麦類の生産技術、野菜・花きの生産技術・新品種育成、水稲・大豆の原原種生産、水稲新品種開発、土壌保全及び土壌汚染防止対策、病害虫発生予察と防除技術 など 〔 業務案内へ 〕 |
果樹試験場 | (0182) 25-4224 |
試験研究の企画・調整、広報、果樹の品種開発、新品種の普及定着、果樹栽培の技術開発、病害虫防除 など 〔 業務案内へ 〕 |
畜産試験場 | (0187) 72-2511 |
試験研究の企画・調整、広報、畜産(肉用牛、酪農、比内地鶏、飼料作物、環境保全等)に関する技術開発・調査、種雄牛造成、比内地鶏の維持・改良、牛受精卵等の生産配付 など 〔 業務案内へ 〕 |
水産振興センター | (0185) 27-3003 |
試験研究の企画・調整、広報、海面・内水面の水産資源調査、漁場等の環境調査、漁業調査指導船の運航管理、魚類・藻類の種苗生産・中間育成・放流に関する技術開発、増養殖技術開発・指導、水産業改良普及活動 など 〔 業務案内へ 〕 |
林業研究研修センター | (018) 882-4511 |
試験研究の企画・調整、広報、林業普及指導、林業後継者の育成、研究成果の普及、林業大学校の運営、秋田スギ・広葉樹の保育・生産・更新技術、公益的機能の維持増進、森林病害虫対策、林業優良種苗の育成、きのこ栽培技術の改良 など 〔 業務案内へ 〕 |
花き種苗センター | (018) 853-1187 |
花き優良種苗の生産・農家への安定供給 など 〔 業務案内へ 〕 |
北部家畜保健衛生所 | (0186) 62-2715 |
家畜伝染病予防、自衛防疫の推進、家畜衛生技術の指導、畜産の生産振興対策、家畜受精卵の移植、畜産環境保全、動物薬事、獣医事 など 〔 業務案内へ 〕 |
中央家畜保健衛生所 | (018) 864-0401 |
家畜伝染病予防、自衛防疫の推進、家畜衛生技術の指導、畜産の生産振興対策、家畜受精卵の移植、畜産環境保全、動物薬事、獣医事、病性鑑定 など 〔 業務案内へ 〕 |
南部家畜保健衛生所 | (0187) 62-5354 |
家畜伝染病予防、自衛防疫の推進、家畜衛生技術の指導、畜産の生産振興対策、家畜受精卵の移植、畜産環境保全、動物薬事、獣医事 など 〔 業務案内へ 〕 |
産業労働部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
産業政策課 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2214 |
産業労働部内の総合調整、庶務一般、人事・組織、予算・決算、計量業務、中小企業振興条例、議会、経済動向調査、商工団体の育成指導、中小企業金融、事業承継 など 〔 業務案内へ 〕
|
産業政策課デジタルイノベーション戦略室 (第二庁舎 5階) |
(018) 860-2245 |
デジタル技術の普及啓発・活用促進、デジタル人材の確保・育成支援、情報関連産業の振興 など 〔 業務案内へ 〕
|
地域産業振興課 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2241 |
企業の経営支援、販路拡大支援、企業の技術支援、産業デザイン、医療福祉・ヘルスケア関連産業の振興、科学技術政策、知的財産制度、産学官連携、伝統的工芸品等産業の振興、電気工事、企業の生産改善指導、産業技術センター、あきた企業活性化センター など 〔 業務案内へ 〕
|
地域産業振興課輸送機産業振興室 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2242 |
自動車・航空機産業の強化支援、電動化等対応支援 など 〔 業務案内へ 〕
|
産業集積課 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2250 |
工場等の新増設に対する支援制度・優遇制度、工業団地の管理・分譲・貸付、企業誘致折衝・受入、誘致済企業フォローアップ、企業誘致推進協議会 など 〔 業務案内へ 〕
|
商業貿易課 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2244 |
商業・サービス業振興、大規模小売店舗、起業支援、スタートアップ支援、貿易振興・経済交流、国際コンテナ航路維持・拡充、県内企業海外展開支援、物流 など 〔 業務案内へ 〕
|
クリーンエネルギー産業振興課 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2281 |
新エネルギー産業、石油・天然ガス、地熱開発、秋田エコタウンプラン、環境・リサイクル産業、レアメタル等金属リサイクル、採石、火薬類、休廃止鉱山対策、金属鉱業研修技術センター など 〔 業務案内へ 〕
|
雇用労働政策課 (第二庁舎 3階) |
(018) 860-2334 |
離職者対策、職業能力開発、産業人材育成、技術専門校、未来を支える人材投資・確保対策本部事務局、障害者雇用対策、中高年齢者雇用対策、外国人雇用対策、労働団体、労働者協同組合法、雇用労働に関する情報収集・調査・分析 など 〔 業務案内へ 〕
|
公営企業課 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-5011 |
電気事業(県営水力発電所運営)、工業用水道事業(向浜・飯島地区、御所野地区へ工業用水供給) など 〔 業務案内へ 〕
|
公営企業課発電所建設室 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-5073 |
発電所の建設に係る各種調査、発電所の建設及び改良 など ( 業務案内へ ) |
産業技術センター | (018) 862-3414 |
「人と人」「技術と技術」を繋ぎ企業価値の向上を支援、コア技術の高度化、共同研究、人材育成、技術研究会活動 など 〔 業務案内へ 〕 |
企業立地事務所 | (03) 5212-9112 |
企業誘致折衝、誘致済企業のフォローアップ、首都圏における産業情報の調査 など 〔 業務案内へ 〕 |
鷹巣技術専門校 | (0186) 62-1626 |
新規学卒者等職業能力開発(自動車整備科、住宅建築科)、離転職者等職業能力開発(建設機械運転科、木造建築科)、離転職者等職業能力開発(施設外訓練)、民間訓練支援 など 〔 業務案内へ 〕 |
秋田技術専門校 | (018) 895-7166 |
新規学卒者等職業能力開発(自動車整備科、ICTビジネス科、メカトロニクス科、情報システム科)、離転職者等職業能力開発(施設外訓練)、民間訓練支援 など 〔 業務案内へ 〕 |
大曲技術専門校 | (0187) 62-2457 |
新規学卒者等職業能力開発(機械システム科、電気システム科、建築施工科、色彩デザイン科)、離転職者等職業能力開発(NCオペレータ養成科、第二種電気工事士等資格取得応援科)、離転職者等職業能力開発(施設外訓練)、民間訓練支援 など 〔 業務案内へ 〕 |
大館発電事務所 | (0186) 42-7600 |
素波里発電所、早口発電所、山瀬発電所、柴平発電所、八幡平発電所、八幡平第二発電所の維持管理、運用保守及び遠隔監視制御 など 〔 業務案内へ 〕 |
玉川発電事務所 | (0187) 42-2301 |
小和瀬発電所、玉川発電所、鎧畑発電所、田沢湖発電所の維持管理、運用保守及び遠隔監視制御 など 〔 業務案内へ 〕 |
秋田発電・工業用水道事務所 | (018) 839-2244 |
杉沢発電所、岩見発電所、皆瀬発電所、板戸発電所、大松川発電所、萩形発電所の維持管理、運用保守及び遠隔監視制御並びに秋田工業用水道施設の維持管理 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
建設政策課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2411 |
建設部内の庶務一般・人事・服務・予算・決算、部内業務の企画調整、建設産業振興、建設業の指導・許可、経営事項審査、入札・契約制度、公共用財産の管理・処分、国土利用計画、土地収用制度 など 〔 業務案内へ 〕
|
技術管理課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2431 |
設計・積算・施工基準、積算システム、品質管理、労働災害安全対策 など 〔 業務案内へ 〕
|
都市計画課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2441 |
都市計画決定、開発許可制度、屋外広告物制度、景観、盛土規制、街路事業、土地区画整理事業、都市公園事業 など 〔 業務案内へ 〕
|
下水道マネジメント推進課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2461 |
公共下水道事業、農業集落排水事業、合併処理浄化槽設置整備事業、流域下水道事業 など 〔 業務案内へ 〕
|
道路課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2483 |
道路改築事業、高速道路の整備促進、道路維持補修事業、路線の認定、市町村道事業指導、交通安全事業、道路除雪事業、雪寒事業 など 〔 業務案内へ 〕
|
河川砂防課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2511 |
河川整備計画、河川・海岸管理、河川事業、ダム管理事業、砂防事業、地すべり対策事業、急傾斜地崩壊対策事業、災害復旧事業 など 〔 業務案内へ 〕
|
港湾空港課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2541 |
港湾・空港管理、空港調査・整備、港湾計画・調査・整備、クルーズ船 など 〔 業務案内へ 〕
|
建築住宅課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2561 |
住宅政策、公共住宅の整備、建築基準法、耐震改修促進法 など 〔 業務案内へ 〕
|
営繕課 (本庁舎 6階) |
(018) 860-2582 |
県有建築物の営繕工事に関する調査・設計・技術助言、県有建築物の維持修繕工事に関する計画・予算 など 〔 業務案内へ 〕
|
秋田港湾事務所 | (018) 845-2021 |
秋田港に関する港湾施設財産の管理・取得、港湾施設の許認可、公有水面の埋立、秋田港及び船川港の港湾関係施設整備、秋田マリーナの管理 など 〔 業務案内へ 〕 |
船川港湾事務所 | (0185) 23-3721 |
船川港に関する港湾施設財産の管理・取得、港湾施設の許認可、公有水面の埋立、男鹿マリーナの管理 など 〔 業務案内へ 〕 |
能代港湾事務所 | (0185) 54-8246 |
能代港に関する港湾施設財産の管理・取得、港湾施設の許認可、公有水面の埋立、港湾関係施設整備 など 〔 業務案内へ 〕 |
秋田空港管理事務所 | (018) 886-3362 |
秋田空港の滑走路等の維持管理、秋田空港駐車場の維持管理 など 〔 業務案内へ 〕 |
大館能代空港管理事務所 | (0186) 63-1001 |
大館能代空港の滑走路等の維持管理、大館能代空港駐車場の維持管理、大館能代空港周辺ふれあい緑地に関する事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
出納局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
会計課 (本庁舎 1階) |
(018) 860-2711 |
指定金融機関、現金・有価証券の出納・保管、収支計画、証紙、支出命令の審査、会計事務の指導・検査、国費、決算事務、局内の連絡調整 など 〔 業務案内へ 〕
|
財産活用課 (本庁舎 1階) |
(018) 860-2735 |
公有財産・物品の管理・処分、財産の記録管理、公有財産の有効活用(売却、貸付等)、県庁舎・職員公舎の管理、エネルギー管理 など 〔 業務案内へ 〕
|
総務事務センター (本庁舎 6階) |
(018) 860-1092 |
旅費の支出、給与の支出、扶養・住居・単身赴任手当等の認定等、児童手当の認定・支出、所得税・住民税の徴収・納入、物品の調達・支出、公共料金の支出 など 〔 業務案内へ 〕
|
検査課 (秋田地方総合庁舎3階) |
(018) 860-2783 |
県施行主要工事・施設、市町村等施行補助事業主要工事・施設の検査 など 〔 業務案内へ 〕
|
鹿角地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
鹿角地域振興局 | ||
総務企画部 | (0186) 22-0456 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市町・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0186) 23-2123 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0186) 23-2301 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、県管理河川・砂防関係施設の整備・維持管理、砂子沢ダムの管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、秋田安全安心住まい推進事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
北秋田地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
北秋田地域振興局 | ||
総務企画部 | (0186) 62-1251 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市村・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
大館福祉環境部(鹿角福祉環境部兼務) | (0186) 52-3955 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、児童福祉、母子父子寡婦福祉、女性保護、生活保護、生活困窮者自立支援、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生・生活衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
鷹巣阿仁福祉環境部 | (0186) 62-1165 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生・生活衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0186) 62-3950 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0186) 62-3111 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、県管理河川・砂防関係施設の整備・維持管理、萩形・森吉・早口・山瀬ダムの管理、県立北欧の杜公園の整備・維持管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、建築士法・宅地建物取引業法、秋田安全安心住まい推進事業、公営住宅法・県営住宅管理、県有建築物の営繕・定期点検 など 〔 業務案内へ 〕 |
山本地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
山本地域振興局 | ||
総務企画部 | (0185) 52-6203 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市町・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
福祉環境部 | (0185) 55-8023 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、児童福祉、母子父子寡婦福祉、女性保護、生活保護、生活困窮者自立支援、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0185) 52-2161 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興、漁港海岸の整備 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0185) 52-6101 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、県管理河川・砂防関係施設・海岸保全施設の整備・維持管理、素波里・水沢ダムの管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、秋田安全安心住まい推進事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
秋田地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
秋田地域振興局 | ||
総務企画部 | (018) 860-3312 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市町村・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
福祉環境部 | (018) 855-5171 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、児童福祉、母子父子寡婦福祉、女性保護、生活保護、生活困窮者自立支援、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生・生活衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (018) 860-3371 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興、漁港海岸の整備 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (018) 860-3432 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、都市計画道路の整備、秋田中央道路の管理、県管理河川・砂防関係施設・海岸保全施設の整備・維持管理、旭川・岩見ダムの管理、県立小泉潟公園・県立中央公園の整備・維持管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、建築士法・宅地建物取引業法、秋田安全安心住まい推進事業、公営住宅法・県営住宅管理、県有建築物の営繕・定期点検 など 〔 業務案内へ 〕 |
由利地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
由利地域振興局 | ||
総務企画部 | (0184) 22-5432 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
福祉環境部 | (0184) 22-4120 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、難病対策事業、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生・生活衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0184) 22-7551 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興、漁港海岸の整備 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0184) 22-5436 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、都市計画道路の整備、県管理河川・砂防関係施設・海岸保全施設の整備・維持管理、大内ダムの管理、本荘港の管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、秋田安全安心住まい推進事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
仙北地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
仙北地域振興局 | ||
総務企画部 | (0187) 63-5223 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市町・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
福祉環境部 | (0187) 63-3403 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0187) 63-6111 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0187) 63-3111 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、県管理河川・砂防関係施設の整備・維持管理、鎧畑・協和ダムの管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、建築士法・宅地建物取引業法、秋田安全安心住まい推進事業、公営住宅法・県営住宅管理、県有建築物の営繕・定期点検 など 〔 業務案内へ 〕 |
平鹿地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
平鹿地域振興局 | ||
総務企画部 | (0182) 32-0594 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
福祉環境部 | (0182) 32-4005 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、児童福祉、母子父子寡婦福祉、女性保護、生活保護、生活困窮者自立支援、地域保健活動、母子保健、健康増進、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生・生活衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業、食品表示 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0182) 32-9501 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0182) 32-6205 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、都市計画道路の整備、県管理河川・砂防関係施設の整備・維持管理、大松川ダムの管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、秋田安全安心住まい推進事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
雄勝地域振興局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
雄勝地域振興局 | ||
総務企画部 | (0183) 73-8191 |
局内総合調整、地域重点施策推進、市町村・地方機関との連絡調整、広報・広聴、危機管理、消防防災、地域未来創造センター、交通安全対策、男女共同参画、観光振興、商工振興、雇用労働、電気工事二法、予算・決算、県有財産管理、工事経理、入札契約事務、建設業許可事務 など 〔 業務案内へ 〕 |
福祉環境部 | (0183) 73-6155 |
高齢者福祉、障害者保健福祉、地域保健活動、母子保健、健康増進、難病、感染症予防、地域医療、医療機関等許認可・監視指導、水道・温泉・廃棄物処理・食品衛生・生活衛生に関する許認可・指導、大気汚染・水質汚濁等の防止に関する届出・指導、動物愛護、住宅宿泊事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
農林部 | (0183) 73-5180 |
農林水産ビジョン、農業気象災害、農業関係制度資金、肥料・農薬、農業技術指導、新規就農者の確保・育成、直売・加工活動支援、林業就業支援、木材産業振興、森林整備事業、土地改良・基盤整備の促進、中山間地域の振興 など 〔 業務案内へ 〕 |
建設部 | (0183) 73-6164 |
入札審査事務、建設副産物対策、県管理道路の整備・維持管理、県管理河川・砂防関係施設の整備・維持管理、皆瀬・板戸ダムの管理、公共用財産の管理・許可、公共用地の取得・補償・登記、建築物の確認申請及び完了検査、秋田安全安心住まい推進事業 など 〔 業務案内へ 〕 |
議会事務局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
総務課・議事課・政務調査課 (議会棟 1階) |
(018) 860-2111 |
議会傍聴、議事堂の管理、議長・副議長の秘書、議員の表彰・栄典、本会議・議会運営委員会・常任委員会・特別委員会の議事運営、議決証明、請願・陳情等、協議等の場の運営、議会例規、常任委員会・特別委員会の政務調査、会派の政務調査補助、政務活動費、議会の広報・広聴、情報公開、議会図書室の運営 など 〔 業務案内へ 〕 |
人事委員会事務局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
職員課 (秋田地方総合庁舎 4階) |
(018) 860-3253 |
職員の採用試験及び選考、給与に関する報告及び勧告、給与に関する調査及び規則の立案、勤務条件に関する措置要求の審査、不利益処分に関する審査請求の審査、職員からの苦情相談、労働基準監督機関関係事務、公平委員会受託事務、職員団体の登録 など 〔 業務案内へ 〕 |
監査委員事務局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
監査第一課・第二課 (秋田地方総合庁舎 4階) |
(018) 860-3273 |
定期監査、決算審査、基金運用審査、行政監査、財政的援助団体等監査、例月出納検査、住民監査請求による監査、外部監査 など 〔 業務案内へ 〕 |
労働委員会事務局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
審査調整課 (秋田地方総合庁舎 4階) |
(018) 860-3282 |
労働組合の資格審査、不当労働行為の審査、行政訴訟、地公労法による認定告示、労働協約の地域的拡張、労働争議のあっせん・調停・仲裁、公益事業の争議予告通知受理・実情調査、個別労働関係紛争のあっせん など 〔 業務案内へ 〕 |
選挙管理委員会事務局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
選挙管理委員会事務局 (本庁舎 2階・市町村課内) |
(018) 860-1145 |
選挙の管理執行、選挙争訟、直接請求、政治団体、政治資金、常時啓発、明るい選挙の推進 〔 業務案内へ 〕 |
海区漁業調整委員会事務局
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
海区漁業調整委員会事務局 (本庁舎 4階・水産漁港課内) |
(018) |
海区漁業調整委員会に関すること、内水面漁場管理委員会に関すること 〔 業務案内へ 〕 |
教育委員会
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
教育委員会 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5111 |
地域の学校教育、社会教育、文化財、学校体育等に関する事務 など |
教育庁
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
総務課 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5111 |
私立学校の認可、私学助成、私学振興、叙勲、政策評価、教育委員会、議会、広報・広聴、調査統計、組織・定数、人事、争訟、規則、情報公開、公益法人 など 〔 業務案内へ 〕
|
総務課施設整備室 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-5116 |
県立学校の施設整備、教育財産の管理・取得、公立小・中学校施設整備費補助金 など 〔 業務案内へ 〕
|
教職員給与課 (秋田地方総合庁舎 5階) |
(018) 860-5122 |
教職員の給与、小中学校教職員の旅費及び児童手当、支出命令の審査、所管システムの保守管理、公務災害補償 など 〔 業務案内へ 〕
|
幼保推進課 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5127 |
保育所・幼稚園・認定こども園、保育士試験、教育・保育等の指導・助言、幼稚園教諭・保育士等研修、教育・保育関連事業 など 〔 業務案内へ 〕
|
義務教育課 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5141 |
教員免許、教科書給与、小・中学校人事管理、職員団体、教員採用試験、学校基本調査、教育課程、教科指導、生徒指導、キャリア教育、教職員研修、学習状況調査等、学力向上一般、理数教育 など 〔 業務案内へ 〕
|
高校教育課 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5161 |
高等学校人事管理・採用、教科指導、教育課程、教員研修・派遣、高校入試、進路・生徒指導、国際教育、高等学校総合整備計画 など 〔 業務案内へ 〕
|
高校教育課全国高等学校総合文化祭推進室 (秋田地方総合庁舎 2階) |
(018) 860-1433 |
第50回全国高等学校総合文化祭準備 |
特別支援教育課 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5133 |
特別支援学校人事管理・採用、定数、学習指導一般、教育課程、教職員研修、特別支援学校入学者選考、特別支援教育関連事業 など 〔 業務案内へ 〕
|
生涯学習課 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-5181 |
学校における文化芸術体験事業、博物館・美術館、美術品取得基金、生涯学習推進本部、生涯学習審議会、青少年教育・成人教育・高齢者教育等の社会教育全般、社会教育主事資格、読書活動推進、家庭教育 など 〔 業務案内へ 〕
|
生涯学習課文化財保護室 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-5192 |
有形文化財、無形文化財、民俗文化財、史跡・名勝・天然記念物、伝統的建造物群、銃砲刀剣類登録、埋蔵文化財、世界文化遺産、無形文化遺産、日本遺産 など 〔 業務案内へ 〕
|
保健体育課 (第二庁舎 7階) |
(018) 860-5201 |
小・中・高教育課程及び運動部活動の指導、学校体育団体の指導、学校保健・学校給食・食育の指導、災害・生活・交通安全教育 など 〔 業務案内へ 〕
|
福利課 (第二庁舎 6階) |
(018) 860-5221 |
児童手当、恩給、安全衛生、財形貯蓄、公立学校共済組合(組合員資格取得、被扶養者の認定、短期給付、長期給付、貸付、保健事業)、互助会(福祉積立金、保健、貸付、厚生部、団体保険) など 〔 業務案内へ 〕
|
北教育事務所 | (0186) 62-1217 |
大館市・北秋田市・上小阿仁村の教育委員会及び小・中学校、義務教育学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等)、社会教育業務(市町村訪問、社会教育情報の収集・提供等)並びに県北地区の幼保推進業務(訪問指導、各種研修等)など 〔 業務案内へ 〕
|
北教育事務所鹿角出張所 | (0186) 23-3302 |
鹿角市・小坂町の教育委員会及び小・中学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等)、社会教育業務(市町村訪問、社会教育情報の収集・提供等)など 〔 業務案内へ 〕 |
北教育事務所山本出張所 | (0185) 52-3369 |
能代市・藤里町・三種町・八峰町の教育委員会及び小・中学校、義務教育学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等)、社会教育業務(市町村訪問、社会教育情報の収集・提供等)など 〔 業務案内へ 〕
|
中央教育事務所 | (018) 860-3241 |
秋田市・男鹿市・潟上市・五城目町・八郎潟町・井川町・大潟村の教育委員会及び小・中学校、義務教育学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等)など 〔 業務案内へ 〕 |
中央教育事務所由利出張所 | (0184) 22-0155 |
由利本荘市・にかほ市の教育委員会及び小・中学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等) など 〔 業務案内へ 〕
|
南教育事務所 | (0182) 32-1101 |
横手市の教育委員会及び小・中学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等)並びに県南地区の幼保推進業務(訪問指導、各種研修等)、社会教育業務(市町村訪問、社会教育情報の収集・提供等) など 〔 業務案内へ 〕 |
南教育事務所仙北出張所 | (0187) 63-3477 |
大仙市・仙北市・美郷町の教育委員会及び小・中学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等) など 〔 業務案内へ 〕 |
南教育事務所雄勝出張所 | (0183) 73-1106 |
湯沢市・羽後町・東成瀬村の教育委員会及び小・中学校の管理事務、指導業務(各教科等、各種研修、生徒指導、特別支援教育等) など 〔 業務案内へ 〕 |
払田柵跡調査事務所 | (0187) 69-2442 |
史跡払田柵跡の発掘・出土品の調査研究、関連遺跡の現況調査、調査指導、資料の収集 など 〔 業務案内へ 〕 |
教育機関
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
総合教育センター | (018) 873-7200 |
教職員研修の企画・実施、教育研究、教育相談 など 〔 業務案内へ 〕 |
図書館 | (018) 866-8400 |
県民の生活・仕事・文化・読書活動を支援するための資料や情報の収集・整理・提供、市町村立図書館・公民館図書室及び学校図書館への支援 など 〔 業務案内へ 〕 |
生涯学習センター | (018) 865-1171 |
生涯学習・社会教育に関する調査研究・各種研修、「あきたスマートカレッジ」の実施、生涯学習団体支援、生涯学習情報の発信、貸館業務 など 〔 業務案内へ 〕 |
大館少年自然の家 | (0186) 43-3174 |
自然体験活動(鳳凰山登山、森林散策、川遊び、カヌー、キャンプファイヤーほか)、集団宿泊活動、体験活動出前講座 など 〔 業務案内へ 〕 |
保呂羽山少年自然の家 | (0182) 26-6011 |
自然体験活動(保呂羽山登山、カヌー、森林散策、キャンプファイヤーほか)、集団宿泊活動、体験活動出前講座 など 〔 業務案内へ 〕 |
岩城少年自然の家 | (0184) 74-2011 |
自然体験活動(子どもわんぱく事業、親子ふれあい事業、オープンデー、生涯学習支援事業)、集団宿泊活動、体験活動出前講座 など 〔 業務案内へ 〕 |
近代美術館 | (0182) 33-8855 |
展示(特別展・企画展・コレクション展の開催)、美術作品の収集、美術作品の保存管理、各種調査研究、広報出版、教育普及 など 〔 業務案内へ 〕 |
博物館 | (018) 873-4121 |
調査研究活動、資料収集・保存活動、展示活動、教育普及活動、広報出版活動、学習振興活動 など 〔 業務案内へ 〕 |
農業科学館 | (0187) 68-2300 |
農業・林業に関する道具や資料の展示・収集、植栽物の維持管理、食や農に関する体験・講座の開催、曲屋の公開 など 〔 業務案内へ 〕 |
埋蔵文化財センター | (0187) 69-3331 |
埋蔵文化財の調査研究、出土品の整理・収蔵、埋蔵文化財に関する広報・活用、学校教育活動への協力 など 〔 業務案内へ 〕 |
警察本部
所属名 (場所) |
電話 | 業務内容 |
---|---|---|
警察本部 | (018) 863-1111 |
各種警察活動 |