▼猫にキャリーバッグは必要ですか?
猫を迎えたての方などは「外に連れ出すこともないし、キャリーバッグは必要ないのでは?」と思うこともあるでしょう。しかし、意外と活躍するシーンが多いアイテムです。
猫を動物病院に連れていく際にはキャリーがあると安全に移動できます。また、引っ越しや災害時など、やむを得ず猫を外に連れて行かなければならない場合もあります。
「緊急時だから専用のキャリーバッグではなく、ボストンバッグや洗濯ネットなどでもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、猫専用のバッグには、脱走防止機能や安心して使用できる強度など様々な工夫がされています。
移動時の危険やストレスを軽減するために、必ず猫専用のものを用意しましょう。また、移動だけでなく、災害時などは、キャリーバッグ自体が避難先での猫の居場所になります。
▼キャリーバッグの選び方(素材)
キャリーバッグはプラスチックなど固めの素材と、布のような柔らかい素材でできたものが一般的です。 プラスチックなどでできたハードタイプのメリットとしては、耐久性に優れ、比較的どのようなタイプの猫でも安心して入りやすいという点が挙げられます。 デメリットとしては、しっかりしている分少し重みがあるものが多く、長時間の持ち運びに不便な点が挙げられます。外出先で居場所として使用したり、不安定な足場に怯える猫にはハードタイプのものがおすすめです。
やわらかい素材でできたソフトタイプのメリットとしては、軽く持ち運びやすいものが多い点です。また、折りたためるものも多いため、収納する際も場所を取らないのは嬉しいポイントでしょう。 デメリットとしては洗濯ができないものは汚れた際にお手入れに手間がかかります。また、足場が不安定になるため落ち着かない猫もいます。
▼キャリーバッグの選び方(形)
猫用キャリーバッグの形には、ショルダー型、リュック型、カート型のものなどがあります。
近くに徒歩で出かける際などはショルダーや、カート型が手軽でしょう。徒歩での少し長い移動や、自転車の場合はリュック型がおすすめです。車で移動する場合は、シートベルトでキャリーバッグを固定できる機能があるものを選ぶと安心です。
また、上開き型のものは猫の出し入れがしやすいので初心者におすすめ。通院の際もキャリーバッグから出さずに診察ができるので便利です。中の様子が見やすいよう、横がメッシュになっていたり、のぞき穴がついているものを選べば、愛猫を見守ることができるため安心です。
▼キャリーバッグの選び方(大きさ)
猫のサイズに合ったキャリーを選びましょう。猫は狭い場所を好む習性があるため、大きすぎるものを選ぶと落ち着かず、ストレスを感じてしまったり、入りたがらなかったりすることも考えられます。
大きめの猫の場合、大きいサイズのキャリーを選ぶとその分重くなってしまいます。移動時に飼い主さんの負担にならないようキャリーバッグは布製の軽いものを選ぶと良いでしょう。安全に使用するため、愛猫の体重に合わせた耐荷重のものを選ぶことも重要です。