【日本安全食料料理協会】口コミ・評価・評判|資格取得のメリットは? | 教室おけいこ見つけ隊(習い事やスクール検索)
" alt="【日本安全食料料理協会】口コミ・評価・評判|資格取得のメリットは?">
教室おけいこ見つけ隊コラム Vol. 41

【日本安全食料料理協会】口コミ・評価・評判|資格取得のメリットは?

2023.01.25
「食生活を改善したい」
「自宅で料理教室を開きたい」
「仕事に活かせる食の専門知識がほしい…」

このように考えている方に、食や料理に特化した「日本安全食料料理協会」の通信講座が人気です。

この記事では「日本安全食料料理協会」について、このような内容をお伝えします。

・日本安全食料料理協会の資格の種類
・資格が何に役立った?卒業生のリアルな声
・6つの資格の口コミ・評判・評価
・日本安全食料料理協会で資格を取得するメリット

食や料理に特化した資格を取得したいとお考えの方は、ぜひ参考になさってください。
目次

01日本安全食料料理協会とは

「日本安全食料料理協会(JSFCA)」は、食品・料理の技術を理解し、食育のスキルが一定以上あることを認定します。

食は人が生きていく上で欠かせないものです。

料理を楽しむだけではなく、大切な人の健康と安心のために、食の資格はさまざまな場面で力を発揮できるでしょう。

02日本安全食料料理協会の資格の種類

「日本安全食料料理協会」の資格は、食品・料理に特化した7種類のジャンルがあります。
種類 資格
飲み物 コーヒーソムリエ、カフェオーナー経営士、紅茶アドバイザー、紅茶マイスター、日本茶セレクター
お酒 ワインコンシェルジュ、カクテルソムリエ、焼酎ソムリエ
健康食・食育 薬膳調整師、漢方コーディネーター、食育健康アドバイザー、幼児食マイスター、スーパーフードアドバイザー、発酵食品マイスター、酒粕・糀マイスター、介護食マイスター、乾物ソムリエ、雑穀ソムリエ
食文化 スパイス香辛料ソムリエ、ハーブインストラクター、食用オイルソムリエ、お肉ソムリエ、ぬか漬けソムリエ、はちみつ美容ソムリエ、美塩ソムリエ、出汁マイスター、ヨーグルトソムリエ、スープマイスター、味噌エキスパート、チーズソムリエ、山菜ソムリエ、きのこソムリエ、シーフードソムリエ、梅マイスター、漬け料理ソムリエ、お米ソムリエ
健康・ダイエット マクロビオティックマイスター、スムージーソムリエ、スポーツフードマイスター、オーガニック野菜アドバイザー、オーガニックフルーツソムリエ
専門料理 和食ソムリエ、洋食ソムリエ、インド料理ソムリエ、中華料理ソムリエ、フレンチソムリエ、エスニック料理ソムリエ、イタリア料理ソムリエ
お菓子・スイーツ ベジスイーツソムリエ、ドライフルーツソムリエ、和菓子ソムリエ、製菓アドバイザー、手作りパンソムリエ、チョコレートマイスター、カップケーキソムリエ、タルトソムリエ

03日本安全食料料理協会の口コミ・評判・評価

「日本安全食料料理協会」の資格講座を実際に受けた卒業生の感想を見てみましょう。

お客様に対し提案の引き出しを増やせるなど、口コミでも好評です。

3-1独立・開業に役立つ知識が身に付く

「日本安全食料料理協会」の資格取得で、独立・開業に役立つ知識が身に付きます。

「カフェオーナースペシャリストの資格は、カフェの経営者に必要なさまざまな知識が身につきます。カフェやコーヒーを扱う業界に転職したいと思いこの資格を取りましたが、非常に実務的な内容でよかったです。いずれ自分のお店をもって独立したい時にも役立つと思います。」

「ずっと自分のお店を持つことが夢で、やっとカフェのオーナーになることができました。
これからはもっとお客様に喜んで頂けるお店を目指して、美味しいメニューを提供していきたいです。」

3-2お客様に対し提案の引き出しを増やせる

日本安全食料料理協会の資格取得で、お客様に対し提案の引き出しを増やせます。

「現在、ワインを扱う商社に勤務しており、この資格を取得したことで、お客様の意向に合わせたブドウの品種や産地を提案できるようになり、自分の知識が増え、提案の引き出しが増えました。」

「ワインコンシェルジュの資格は、ワインの品種や産地による違いなど、ワインの基礎から学べます。資格を取った今では、お客様に自信をもってワインを勧められるようになりました。お客様が喜ぶ姿を見るのが何より楽しみです。」

3-3自己流では得られない本物の知識が身に付く

「日本安全食料料理協会」の資格を取得すると、自己流では得られない本物の知識を身に付けられます。

「すべて自己流であったので、資格取得によって食材の確実な効能などを明確化することが出来て、知り合いにも自信を持って勧めることが出来る様になりました。」

「薬に頼りたくなく、普段から漢方をよく取り入れていましたが、すべて見様見真似であったので、資格取得によって食材の確実な効能などを明確化することが出来て、症状に合わせて取り入れることが出来る様になりました。」

3-4食生活を改善できる

「日本安全食料料理協会」の資格取得で、食生活の改善が可能です。

「マクロビ資格を取得したことによって、肉、魚料理中心だった食生活を改善することが出来ました。」

「あまり食に興味ありませんでしたが、友人の紹介で知り講座を受けて、食と健康が思った以上に深い関係であることに驚きました。それから食べることにどんどん興味が湧いてきて、無事合格することが出来ました。もっと早く知りたかった資格です。」

04日本安全食料料理協会の各資格に対する口コミ・評判・評価

人気資格をピックアップし、資格取得された方の声をまとめました。

資格取得で、希望していた食品関連の仕事に就けた方が多くいらっしゃいます。

4-1コーヒーソムリエ

「コーヒーソムリエ」資格では、コーヒーを選び、楽しむための知識が問われます。

「将来、コーヒーに関わる分野で起業をしたいと考えており、その為に受験しました。ゆくゆくは、コーヒー関連の資格で、より専門的なものに挑戦したいです。入門編としてはちょうど良い難易度で、とても勉強になりました。」

「現在カフェで働いていて、社内研修の一環としてコーヒーソムリエの資格を取得しました。美味しいコーヒーの淹れ方やコーヒーの選び方など、仕事の上で役立つ知識が身につきました。仕事上でもレベルアップにつながり、コーヒーに関わる仕事がますます楽しくなりました!」

4-2カクテルソムリエ

「カクテルソムリエ」は、カクテルに関するさまざまな知識があることを証明する資格です。

「私は夕飯後の一杯にカクテルを頂いています。もちろんカクテルもツマミも自分で作ってます。そこで調子に乗ってカクテルソムリエ認定試験を受けたところ見事に資格習得です。趣味が高じて友人たちからはカクテルならあいつに聞けとまで言われるようになり、ついに自分のBARのオーナーになりました。趣味が仕事になってハッピーです。」

「飲食店で働いていたのですが、バーテンダーの業務に携わりたくて、この資格にチャレンジしました。資格取得が評価され、憧れのバーテンダーの仕事を任せてもらえるようになりました。頑張った甲斐がありとっても嬉しいです!」

4-3ハーブインストラクター

「ハーブインストラクター」は、ハーブを生活に活かし、豊かなくらしを促進させる知識・技術があることを認定する資格です。

「誕生日プレゼントでもらったミントの鉢植え。どんどん増えてくる葉っぱでミントティーをいれ、ゆっくりするのが日課です。この鉢植えをきっかけにハーブへの関心が高まり、今ではベランダがちょっとしたハーブガーデンの様相を呈しています。せっかくならとちょっと勉強して資格を取りました。ハーブに関するプチ情報を提供しては、友人に鼻高々で自慢してます。」

「私は料理教室の講師をしており、生徒さんからハーブを使った料理を教えてほしいと言われていました。この資格を取得したことで、ハーブの様々な使用方法だけでなく、栄養面でもアドバイスすることができ、生徒さんに頼られています。」

4-4和食ソムリエ

「和食ソムリエ」は基本的な和食の知識・技術・技能があることを認定します。

「和食について勉強して良かったと思う。料理人としてのステップアップにもなってかなり自分のレベルも上がった気がする。料理人ならぜひ。」

「和食エキスパートの資格を取得して、若手のための講師活動を行うようになりました。若手の料理人を増やして将来の和食業界を盛り上げるためにも、必要不可欠な資格だと思います。和食の基礎知識だけでなく、和包丁などの道具の種類やダシの取り方など幅広い知識を得ることができます。自分の持っている知識を再確認し、より知識を深めることができたので資格を取得して良かったと思っています。」

4-5製菓アドバイザー

「製菓アドバイザー」は、洋菓子に関する知識があることを認定します。

「私は子供向けの菓子を製造販売する会社で営業周りをしていました。しかし製菓アドバイザー認定試験でアドバイザーの資格を取ってからは、製品の立案や検討をさせてもらえるようになり、やっとこの会社に入った意味を噛みしめています。やはり自分の希望する仕事に就くためには大学で学んだことだけでは足りないのだと気付かされました。」

「洋菓子店のオーナーをしており、この資格を有していることで、パティシエと同じレベルで洋菓子のメニューを考案できます。材料選びをするうえでも、洋菓子への効果がわかるため、とても役に立っています。」

4-6手作りパンソムリエ

「手作りパンソムリエ」は、パンに関するあらゆる知識があることを認定する資格です。

「喫茶店を経営しており、モーニングにてパンの提供をしておりますが、何か目玉をということで自家製パンを思いつき、資格取得に臨みました。今ではかなり好評で、週に一度お店でパン教室も開催するまでになりました。」

「面接のときに履歴書に手作りパン健康ソムリエを取得したことを記載していたところ、面接官の方が興味を持ってくださいました。パンの専門知識について面接で話をしたり、専門的な質問をされても難なく答えることができたのが良かったのか、その場で採用が決まりました!資格を取得する前は不採用になってばかりいたので、資格を取得して本当に良かったです。」

05日本安全食料料理協会で資格取得するメリット

「日本安全食料料理協会」で資格取得するメリットについてご紹介します。

資格取得を考えたとき、ネックになるのは費用や受験会場の問題です。

「日本安全食料料理協会」の資格は、そうした問題を解決してくれます。

5-1受験料が安い

「日本安全食料料理協会」の受験料は一律10,000円(税込)となっており、どの資格であっても費用が変わらないため安心して受験できます。

資格取得後に年会費・更新料を必要としないため、一度取得するとずっと資格を維持できるのが魅力です。

5-2全国どこからでも受験できる

「日本安全食料料理協会」の資格試験は、全国どこからでも受験できます。

受験会場が東京・大阪など、限られた大都市の場合、受験できる人は限られます。

しかし、協会の試験はオンライン試験であるため、場所は問いません。

どこに住んでいても受験できるため、気軽に挑戦できるのがメリットでしょう。

5-3在宅受験できる

「日本安全食料料理協会」の資格試験は、在宅受験が可能です。

子育てや介護で忙しい方にとって、自宅受験ができるのは大きなメリットです。

家を離れられないといった理由で資格取得を断念される方もいらっしゃるかもしれませんが、協会認定資格にはそのような心配はありません。

在宅受験により、安心して資格取得ができます。

5-4受験の手続きが簡単にできる

「日本安全食料料理協会」の資格試験は在宅受験のため、手続きが簡単です。

受験の手続きがすべてホームページでできるため、複雑な作業を必要としません。

合否判定や認定証の発行もホームページで確認できるため、忙しい方にも好評です。

5-5仕事に活かせる

「日本安全食料料理協会」の資格試験は仕事に活かせるほか、副業・開業にも役立ちます。

現在の本業にプラスアルファの資格として役立つため、キャリアアップにもつながるでしょう。

本格的な料理・食に関するスキルが身に付き、就職にも有利になるため、資格を取ってよかったと好評を得ています。

06まとめ

「日本安全食料料理協会」の資格は、食品や料理に特化したものです。

身近な食品について、さまざまな知識を学べ、家族の健康と安心を守れます。

食品関連の仕事に就いている方であれば、資格取得でスキルアップにつながるでしょう。

通学の場合は高額な費用もかかりますが、協会の通信講座なら手ごろな費用で、本格的な食品や料理の知識を身に付けられます。

まずは協会のホームページで気になる資格をチェックしませんか。

エリアから見つける

北海道・東北
北陸
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

ジャンルから見つける