RECRUIT 採用情報

遊びを仕事に
Putting Play to Work
社員紹介 MEMBER

開発職
設備開発・特許チーム
2012年 入社
- Q1.具体的な仕事内容を教えてください。
-
私は設備開発の特許チームで特許、機械の業務に携わっています。
-
- 【特許関係】
- 月毎の請求書及び受取書内容の確認、特許料年金更新内容の確認、組合関係提出資料の確認など。事務関係は新人のサポートを中心に行っています。
-
- 【機械関係】
- 保通協試験申請書類作成及び確認、公安委員会提出資料の準備及び確認など。
私は島のレイアウトや設計など開発の実務的な業務に携わる機会は少ないですが、全体の管理などを幅広い業務を行っています。また、プロジェクトがはじまると機械の開発チームに選抜されることもあります。
-
- Q2.どんな時にやりがいや面白さを感じますか。
- 機械開発の会議や打ち合わせの中では、新機種の映像や装飾など様々な企画が提案されます。その新しい機械が数年かけて少しずつ形にになっていくのを目の前で体感し、実際に完成して動いているのを見た時にやりがいや面白さを感じますです。会議には、新入社員でも参加可能で、アンケートなどを通じて積極的に社員からの意見を取り入れています。
- Q3.大変さを感じる点はありますか。
- 複数の部署の業務を担当しているため、幅広い分野の業務を行うことです。特に繁忙期が重なる時期は期限の決まっている仕事が多く、優先順位を考えて期限内に処理しなければいけません。基本的に業務処理の順序は自分で考えて進めていますが、困った時には上司に相談することもあります。また、業務が多い時期でも毎日行われている連絡会やミーティングには欠かさず出席をして、全体の業務把握に努めています。
- Q4.職場の雰囲気はどうですか。
- 機械開発関係のプロジェクトチームは毎日対面での連絡会を行っています。設備開発・特許チームとしても少数なのでアットホームで相談しやすい環境だと思います。開発会議の機会も多く、メールなどのツールではなく、直接顔を見て話せる環境が整っています。なお設備会議はZoomで行うなど、利便性などを考慮し使い分けています。
- Q5.これからの目標を教えてください。
- 入社して10年目となり、会社としても個人としても環境が変わりました。現在は令和3年度に設備開発特許チームへ配属された新人の教育を任されています。社会人としてだけではなくチームの一員として十分なパフォーマンスが出来るよう、初心に返って一緒に成長していきたいと思います。会社としても年2回ペースの機種リリースを目標とし、ベースのモンスターシリーズの次の企画も動いているため、今後開発部門としても忙しくなりそうです。新人のサポートも行いながら、確実に与えられた業務もこなしていこうと思っています。
- Q6.応募・入社を考えるみなさんにメッセージをお願いします。
- 就職活動は、自分自身を大きく成長させることができる貴重な機会です。新しい世界に飛び込むことを恐れず、悔いの無いよう、多くの企業に行き、多くの人と出会い、多くのことを吸収してください。就職活動をとおしてより磨きがかかったみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

営業職
本社営業
1996年 入社
- Q1.具体的な仕事内容を教えてください。
-
パチンコホールに快適な空間、ワクワク、ドキドキの遊技時間を提供する各種設備関連機器、お客様から愛される遊技機の製造販売を行っています。
もともとは島設備の販売が中心で、その後遊戯の開発製造販売に携わるようになりました。既存のお客様のルートセールスを中心に営業を行っていますが新規企業開拓も視野に活動しています。
新規開拓では電話でアポを取るほか、どの企業か、どんな島設備を使っているかなどの情報を調べたうえで、新店への直接提案もします。「竹屋としても参入したい」という気持ちを持って、図面・お見積りまで提案します。新入社員は、先輩社員に一緒について回ってまず勉強からスタートします。見積作成や機種・島設備の知識、仕事の流れから、お客様との人間関係を密にするための会話まで、早い段階からひとりで回せるように1から教えています。実際に工場に足を運んで実物を見たりもします。お客様とは私のように、家庭や遊びの話もできる間柄を目指してほしいです。
- Q2.どんな時にやりがいや面白さを感じますか。
-
遊技場新規出店、既存店改装、改造工事など仕事に携わる際にはいつもお客様のニーズに合った提案を行い工事完了、オープンに至るまでお客様から『ありがとう』の一言で、明日からまた頑張れる晴れやかな気持ちになります。お客様の立場を最優先にお客様に貢献することが1番と考えています。
たとえば、お客様からの改造したいという相談に対しては、付加価値や新しいものの提案もします。島設備のデータ表示機を新しいものにする、お客様がゆったり遊べるようにするために台数を減らす、などお客様のキャパのなかで、いわれたこと以外のことも数パターン提案します。今までの経験や得た知識をもとに、「一緒にいいものを作りたい」という気持ちで取り組んでいます。
- Q3.大変さを感じる点はありますか。
-
新規出店に関わる仕事をしているとき、取り扱う商品が高額のため1つのミスが大きな問題となり得ることがあります。私1人の責任ではなく会社全体として大きな損失に繋がるため、常日頃から発注漏れや打合せミスが無いよう心掛けています。
たとえば、黒だったのに白を発注する、島設備の柄を間違える、寸法を間違えてものが入らない、などのミスは大きな損失が出ます。弊社だけでなくほかの関連会社の損失にもつながるため、確認は何度も行いミスが起きないようにしています。
- Q4.職場の雰囲気はどうですか。
- 仕事に関しては自分に与えられた業務をこなし仲間が困った時には常に声掛け、相手を敬う姿勢で隠し事の無い明るい職場です。日ごろから仕事以外の話もしてコミュニケーションも盛んです。新入社員が入ってきた際には声掛けを多く行うようにし、様子をしっかり見ながらサポートしています。
- Q5.これからの目標を教えてください。
- 弊社スローガンの中に『パチンコ産業の発展を通じ社会に貢献する』を掲げており、お客様により良いサービス、提案を行うことで業界全体の土台となる活動と景気上昇の手助けが出来るような営業活動を継続して行く所存です。特にコロナで離れたお客様を引き戻して業界全体を上昇させたいと考えています。
- Q6.応募・入社を考えるみなさんにメッセージをお願いします。
- パチンコ業界は常に進化しています。どんな方でも温かく迎え入れる準備は出来ていますし、自分の才能を発揮する場を提供します。近年玉が不要のパチンコ台が出ると予測されていて、弊社としても新しい方向性や提案が必要です。企業の成長のために、柔軟な考えを持つ若者の力が欲しいです。ベテランが多い職場ですが若者の意見をより多く取り入れ、我々も常に進化できるような前向きな方、我々と一緒にチャレンジしましょう。

製造職
製造チーム 内製部品係
2008年 入社
- Q1.具体的な仕事内容を教えてください。
-
おもな仕事内容は以下の3つです。
- ・島設備部品の在庫管理・発注・作製 ・島部品における図面作成
- ・お客様に応じた個別での図面作製・図面での発注
- ・機械台の量産部材の発注。機械台に関しては、目標台数に応じて発注、短い納期のものは営業さんと打ち合わせのうえで発注します。
新入社員に対しては、まず島の話をしています。木材を切るのがメインのため、怪我をしないような作業の仕方を教えます。基本的に先輩が付きながら、少しずつ部品を作れるようになってもらい、半年くらいたったら修理や改造工事などの現場にも出てもらいます。たとえば100台同じ作業をするなど単純作業の現場には、早い段階で出てもらうこともあります。
- Q2.どんな時にやりがいや面白さを感じますか。
- 島設備部品の在庫管理をして発注スケジュールを組むときや、お客様に応じた個別部品の図面作成をするときにやりがいを感じます。特に、自分が作成した図面が現場で形になるのはやりがいがあります。 図面作成の際、製造する台の寸法などをホールに直接行って確認するのではないので、不明瞭な部分もあります。そんな中で営業担当者や工場長に確認をしつつ、完成したものが現場できちんとはまると大きな喜びを感じます。
- Q3.大変さを感じる点はありますか。
-
島設備部品に関しては小さいもの(ネジビス)を含めて約3000種類もあって把握に関しては大変と感じています。私も知らない、業務上なかなか出会えない部材もまだまだたくさんあります。
お客様個別部品といった、お客様それぞれで異なる特色みたいなのもあり、難しい図面を作製するときは大変さを感じます。
数ミリのズレでも木材はくっつきませんが、基本的に長さや大きさによって使用する部品は決まっています。新入社員に対しては博物館的な話ではなく、良く使うものをメインとして説明をします。工場で作っていなくてもホールで使っているものについては実践で少しずつ触れていってもらえればと思います。
- Q4.職場の雰囲気はどうですか。
-
私は製造部のリーダー位置になっていますが、各係リーダーとも連携がしっかり取れて、困ったことがあれば係というグループを越えてすぐに助け合えるような良い雰囲気だと思います。上司である工場長にも難しく処理ができない問題等もすぐに相談できるような関係があり、1人が孤立しないような雰囲気があり製造部全体で助け合えるようなとても良い雰囲気があります。
製造部と言ってもいろいろな仕事があり、人によって得意分野も異なります。たとえば設計が得意な人、オートメーションが得意な人、電気系統が得意な人、広く浅くいろいろなことができる人などさまざまです。得意分野の異なるメンバーが力を合わせて業務を進めるには、十分なコミュニケーションが必要なため、私を含めたリーダーたちがメンバーの間に立ちながら、みんなで助け合える雰囲気の中で仕事をしています。
- Q5.これからの目標を教えてください。
-
自分が担当している仕事がいろんな所に絡んでいるので、1つ1つの仕事に対してより迅速に処理を行っていく事と、迅速に行う上でより丁寧な仕事でミスのないように取り組んで行きたいと思います。
処理した仕事に対しての責任を持ち、結果として竹屋とお客様のよりよい関係が築けるようにしていきたいと思います。
- Q6.応募・入社を考えるみなさんにメッセージをお願いします。
-
製造に携わる部署ですが、「見て覚えろ」ということはなく作業や技術をしっかり教えます。製造部全体として係の枠を越えて仲が良く、困ったことがあればすぐに先輩に気兼ねなく聞ける雰囲気もあり、各係リーダーとも製造部管理として気配りを行っています。
新人として何もわからなくても問題ありません。
職人気質で見た目は怖い人もいますが、皆とても話しかけやすく、何でも教えてもらえます。何よりも怪我をしないこと、安全に作業することを第一に指導をします。先輩から製造部としての技術を全て吸収してやるぞという意気込みを持ってほしいと思います。

事務職
管理グループ
2013年 入社
- Q1.具体的な仕事内容を教えてください。
-
おもな仕事は以下の通りです。
- ・仕入・売上計上処理をはじめとする事務作業
- ・お客様への請求書の発行や仕入伝票のチェックなど、正確な処理が求められる仕事
- ・書類のファイリングや整理整頓といった日常業務
売上と仕入に関するデータを管理しているため、必要に応じて情報を提供したり、集計するなどして、上司や他部署のサポートをすることもあります。得意先の情報は頭に入っているため、依頼されなくてもこちらから気を配り、先回りしてデータや情報を出せるように心掛けています。
- Q2.どんな時にやりがいや面白さを感じますか。
-
正確な事務処理を行うための関数を用いた計算などができるExcelスキルを身に付けることができ、その結果自分のできる業務が増えていっていると実感できた時に、やりがいを感じます。
業務は全部Excelを使用するので、数字には強くなくてもExcelが使えれば正確な計算はできます。ただし自分が処理した業務はそのまま取引先へ流れていきます。自分が最後の位置にあたるため、数字の面では責任が大きく、正確性が求められています。 事務の仕事内容は多岐に渡るため、自社商品や機種などの知識をはじめ覚えることはたくさんありますが、自分自身のスキルとして新たな知識を得ることができ、面白さを感じます。専門用語などの難しい知識はなくても業務は進められるので、新入社員の方もご安心ください。
- Q3.大変さを感じる点はありますか。
-
仕事において、迅速で丁寧であることを常に心掛けていますが、自分の予定を管理しないと業務の優先順位をつけるのに苦労をすることがあります。売上は「ホールの締日に間に合うように」仕入れは「支払いに間に合うように」と気を置くポイントが違うことや、さまざまな部署から依頼が来ることに対しても、大変さを感じます。
また、事務には来客対応やお客様への書類発送などの業務も含まれるため、基本的なビジネスマナーを身に付けておくことも必要です。
- Q4.職場の雰囲気はどうですか。
-
有給休暇は取得しやすい雰囲気があるので、自分の予定に合わせて半日だけでも有給として申請できます。申請の際、特に理由を聞かれることもありません。また、基本定時で切り上げられるので、仕事とプライベートを充実させやすいと感じています。主婦の方も多く働きやすい職場です。
職場の雰囲気はとてもフレンドリーで、話しかけやすい人も多いです。私自身も入社当時はわからないことばかりでしたが、先輩方が声を掛けて下さり丁寧に教えて下さいました。困ったことがあればすぐに聞ける、分からないことがあればすぐにサポートが受けられる環境が整っています。
- Q5.これからの目標を教えてください。
-
業務を見直す癖付けを行って正確さを心掛けたり、作業時間を短縮するために効率化を図ったりするなど、事務処理能力を高めるような努力をしていきたいと思っています。
さまざまな部署やチームの間に入り組織の仕事を円滑に進めるサポート役として、気持ちよく仕事ができるようコミュニケーションをとっていき、頼りにしてもらえるようなメンバーになれるよう、日々取り組みを続けていきたいと考えています。
- Q6.応募・入社を考えるみなさんにメッセージをお願いします。
-
事務未経験で不安なことがあってもマニュアルがありますし、常に隣には先輩がいるので安心して自分のペースで仕事ができる環境が整っています。私もサポートをしますので分からないことがあればいつでもなんでも聞いてください。
一緒に働けることを楽しみにしています。

教育制度 EDUCATION
新入社員研修
入社後、金融機関・公的機関が主催する「新入社員研修」に参加して頂き、
社会人としての基礎を習得して頂きます。

福利厚生 WELFARE
会員制ホテル
会員制のホテルと利用契約を結んでいます。社員の方及び社員の家族の方が利用できます。
アルティア鳥羽、マロニエ下呂・内海・湯ノ山等
募集要項 MEMBER
- 開発職
- 製造職
- 営業職
- 事務職
採用の流れ FLOW
-
先ずは管理グループ採用担当者に
お電話ください。 -
履歴書・職務経歴書を郵送下さい。
-
担当よりご連絡いたします。
連絡先
管理グループ採用担当者
郵送先
〒486-0917 愛知県春日井市美濃町2-98
株式会社竹屋 管理グループ採用担当者 宛

新規学卒者募集を随時行っています。
詳細は管理グループ採用担当者まで
お問合せ下さい。