古来より縁起ものとされ、贈答品に添えられていた熨斗。現代では簡略化され、紙に熨斗と水引きを印刷した「熨斗紙」を用いることが一般的です。「熨斗紙」をかけることで、礼を尽くし、改まった気持ちでお贈りしています、という姿勢を表すことができます。
表書き
熨斗紙の上に書く、贈りものの目的に関する記載です。
「御祝」、「寿」など。お祝いをいただいた方へのお返しは「内祝」と書きます。
水引き
ご祝儀袋などの表に用いられる飾り紐です。
贈答の目的によって水引きの色・結び方を使い分けます。
慶事(お祝い事)に用いられる水引き
紅白蝶結び
紅白蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います。
<結婚以外の慶事一般>
出産、入学、長寿、新築・開店、お中元、お歳暮、年賀 など
紅白結びきり
紅白結びきりは、結び目が簡単にほどけない事から、一度きりであってほしいお祝い事、結婚などに用います。
<一度きりのお祝い>
結婚、快気祝い など
署名(熨斗下)
贈り主の名前を入れます。自分の名前はフルネームで書きます。
出産祝いのお返し(内祝い)は苗字を付けず、子供の名前のみを書きます。
当店では内熨斗でご用意しています。
八代目儀兵衛では、包装紙の下に熨斗をお付けした「内熨斗」を採用しています。
「自分に祝いごとがあったのでお裾分けいたします」という控えめな表現は、内祝いに最適です。
表書き
熨斗紙の上に書く、贈りものの目的に関する記載です。
弔事の香典返しの場合は、一般的に「志」と書きます。
他に仏式では地方によって「忌明志」「満中陰志」、神式では「偲草(偲び草)」、キリスト教などでは「記念品」と表書きされることもあります。
水引き
祝儀袋などの表に用いられる飾り紐です。
贈答の目的によって水引きの色・結び方を使い分けます。
弔事(法事)に用いられる水引き
黒白結びきり
告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。
黄白結びきり
告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。主に関西で利用されます。
署名
贈り主の名前を入れます。
弔事は外熨斗でご用意しています。
目的を選択すると、対応可能なギフトオプションが表示されます。
熨斗を「つける」を選択して、下記の設定を行ってください。
選択した目的に合わせて、最適な水引きが表示されます。
法事・香典返しのご用途の場合、ご宗教やご地域の風習に合わせて、3種類の掛け紙をご用意しております。ご希望の水引きをご選択ください。
水引きを確認後、希望の表書きを選択してください。
希望の記載内容が選択肢にない場合は、「その他(自由記述)」を選択し、「表書き その他」の欄に希望の表書きをご記入ください。
姓・名をそれぞれ分けてご記入ください。
連名の場合、2名までのご連名の入力が可能です。3名以上の連名をご希望の場合は、ご注文確認画面の備考欄に別途ご記載ください。
※配送先や商品ごとに熨斗の有無の指定が異なる場合は、【配送先ごとの商品選択】にて変更が可能です。
価格別
目的別
もっと見る
シリーズから選ぶ
人気ランキング
ご注文について
ショッピングガイド