オーダーメード集計の利用に関するFAQ(質問) | 独立行政法人 統計センター
公的統計の二次的利用サービス

オーダーメード集計の利用に関するFAQ(質問)

オーダーメード集計の利用に関するFAQ(最終更新日:2022/8/30)

お問い合わせや利用者アンケートでお寄せいただいたご意見ご要望の中から、よくある質問についてお答えします。

A. オーダーメード集計について

  1. オーダーメード集計とはどういうものですか?
  2. オーダーメード集計で利用可能な統計調査にはどのようなものがありますか?
  3. オーダーメード集計を利用するに当たり、参照すべき資料はありますか?
  4. 最新データの提供開始時期はいつになりますか?
  5. オーダーメード集計で提供するデータ形式等を教えてください。

B. 利用相談・申出書の提出について

  1. 依頼するにはどうすればよいでしょうか?
  2. 手数料はいくらになりますか?
  3. 依頼をしてから集計結果が提供されるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
  4. 法人申出の代表者とは、法人の代表者でなければいけないのですか?
  5. 利用者に制限(利用要件)があるのでしょうか?
  6. 一般企業は利用可能ですか?
  7. 海外でも利用可能でしょうか?
  8. 他の研究者との共同研究や、学生達への教材等、複数人で利用することはできますか?
  9. 科研費あるいは大学の研究費からの支払いは可能ですか?また、外部機関から補助を受けて申出を行うことは可能ですか?
  10. 研究目的で申出を行う予定ですが、大学のゼミで卒論指導にも利用したいと思っています。それは、可能ですか?
  11. デジタル社会形成統計利活用事業とは、どういうものなのでしょうか?

C. 統計表作成仕様書、集計内容について

  1. 統計表作成仕様書の作成方法が分かりません。
  2. 統計表作成仕様書の表頭、表側、欄外とは何ですか?
  3. 統計表作成仕様書の表頭、表側、欄外は何種類まで指定できますか?
  4. 複数の調査を組み合わせた統計表の作成は可能ですか?
  5. 「集計の仕様」にない集計方法(四分位数など)での統計表の作成は可能ですか?
  6. 調査票にあるが「分類一覧」にない項目での統計表の作成は可能ですか?
  7. 国勢調査(抽出詳細集計)は、全数集計でしょうか?
  8. 統計センターとの事前相談の中で「『サラリーマン世帯』という言葉遣いを『勤労者世帯』にしてほしい」という案内を受けたのですが、そうしなければならないでしょうか?
  9. 秘匿がどの程度発生するのか、集計依頼前に知ることはできるでしょうか?
  10. 「政府統計の総合窓口(e-Stat)」に掲載されている統計表をより詳細にした表は作成可能ですか?

D. 研究成果の公表について

  1. 研究成果を発表する際、オーダーメード集計の出所について書いておくべきことはありますか?
  2. 利用要件である成果等の公表について、本学・自社のホームページに分析結果の概要を掲載することで公表したこととみなされますか?
  3. 研究目的での公表予定で申出を行っていましたが、大学の講義にも利用できそうだと思い、講義での利用も検討していますが、手続きは必要でしょうか?

E. 利用終了後について

  1. オーダーメード集計の利用終了時にはどのような手続きを行えばよいでしょうか?また、利用報告などをする必要はありますか?
  2. 報告書の提出後、再度集計結果を基に研究・公表を行いたいと考えていますが、可能でしょうか?