公的統計の二次的利用サービス
オーダーメード集計の利用に関するFAQ(質問)
オーダーメード集計の利用に関するFAQ(最終更新日:2022/8/30)
お問い合わせや利用者アンケートでお寄せいただいたご意見ご要望の中から、よくある質問についてお答えします。
A. オーダーメード集計について
B. 利用相談・申出書の提出について
- 依頼するにはどうすればよいでしょうか?
- 手数料はいくらになりますか?
- 依頼をしてから集計結果が提供されるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
- 法人申出の代表者とは、法人の代表者でなければいけないのですか?
- 利用者に制限(利用要件)があるのでしょうか?
- 一般企業は利用可能ですか?
- 海外でも利用可能でしょうか?
- 他の研究者との共同研究や、学生達への教材等、複数人で利用することはできますか?
- 科研費あるいは大学の研究費からの支払いは可能ですか?また、外部機関から補助を受けて申出を行うことは可能ですか?
- 研究目的で申出を行う予定ですが、大学のゼミで卒論指導にも利用したいと思っています。それは、可能ですか?
- デジタル社会形成統計利活用事業とは、どういうものなのでしょうか?
C. 統計表作成仕様書、集計内容について
- 統計表作成仕様書の作成方法が分かりません。
- 統計表作成仕様書の表頭、表側、欄外とは何ですか?
- 統計表作成仕様書の表頭、表側、欄外は何種類まで指定できますか?
- 複数の調査を組み合わせた統計表の作成は可能ですか?
- 「集計の仕様」にない集計方法(四分位数など)での統計表の作成は可能ですか?
- 調査票にあるが「分類一覧」にない項目での統計表の作成は可能ですか?
- 国勢調査(抽出詳細集計)は、全数集計でしょうか?
- 統計センターとの事前相談の中で「『サラリーマン世帯』という言葉遣いを『勤労者世帯』にしてほしい」という案内を受けたのですが、そうしなければならないでしょうか?
- 秘匿がどの程度発生するのか、集計依頼前に知ることはできるでしょうか?
- 「政府統計の総合窓口(e-Stat)」に掲載されている統計表をより詳細にした表は作成可能ですか?