サピックスでは、マンスリーテストがその名の通り1か月1回行われますが、サピックス流の通常の算国理社のプリント復習でてんやわんやなので、テスト準備がどうしても時間がたりまへん。(たまに、祝日でサピが休みになると余裕が生まれたりする。祝日すごく大事!)
試験範囲の全プリントをもう一回といてみよう!とか宇宙人スタイルは夢のまた夢なので、以下やり方でやってます。
理科
基礎の復習に絞るため、確認問題1⃣~4⃣(2ページ分)を試験範囲分スキャナで落としたpdfから印刷して解き直し&間違え直し。たまに、時間が無いときは子供と会話して、1⃣2⃣がよいか3⃣4⃣聞いてそこに選抜。
社会
- 「基礎編」「発展編」「実践編」の中で「発展編」の2ページと
- 各ディリーステップ
を試験範囲分印刷して解き直し&間違え直し。「発展編」にしたのは当初子供と会話したときに要望があったからですが、最近歴史になって知識の追いつきに苦労しているので基礎編の方にしようと思ってます。
国語
試験範囲分の「漢字:を印刷して解き直し&間違え直し。その他物語文の解き直しは捨て。
算数
比較的点数がとれているのと、テストより通常のサピックス授業の解き直しを優先(テスト準備して、今の授業が身につかないのもよろしくないので)
おわりに
最近子供と会話すると「xxは簡単だからやりたくない」「☆☆は苦手だからやる」とか言うことがあるので、モチベ上一方的に印刷して解かせるより、時間が無いときは子供に各カリキュラムでムズい度の感触聞いてテスト準備範囲絞ることも多くなりました。(勿論、子供が簡単!と思っていて実は・・・ということもままあるのですが)
なお、テスト準備でサピックスプリントをpdf化して印刷するプリンタは、有名なブラザー複合機使ってます。現在3年めに入りましたが元気に動いています。以下2年使った過去記事になりますので、興味がありましたらどうぞ~。
ランキングに参加中。クリックいただけると励みになります!