先日息子が初めて新小4の社会の授業を受けてきました。
もんげーページの理科にくらべれば半分(11ページ)という形で、ページの魔物もこぶりだったのですが、親ですら知らない単語も多く(和紙の原料がこうぞなんてシリマヘン・・・)「やっといてね」ではとても済まないので、塾の学習法動画/テキストと先生のコメントから学習方法を考えてみました。
獲物はどいつだ
いつものように獲物探しから。
重要単元定着の①④⑥がマスト。
重要単元定着の①④⑥がマスト。
また②③の基礎確認が休日の親サポート必須なので、
使っていない手帳引っ張り出して予定を書き始めました。
使っていない手帳引っ張り出して予定を書き始めました。
- ①デイリーチェック★・・・前回の授業の復習テスト
- ②表紙(表裏)・・・カラー資料
- ③テーマ1~3・・・学習内容の解説(問題有り)
- ④確認問題レベル1~3★・・・基礎→応用とレベルが上がる
- ⑤社会の目・・・親子で考える発展学習
- ⑥デイリーステップ★・・・重要箇所の問題
狩りの時間だ
まず①デイリーチェックの直し
復習テストなので、ここで間違っているのは定着していない貴重な証なので再度とき直し。どうせ、復習テスト前にもう一回見るので、写メとって暗記ソフトに入れておくかと検討中。
親と一緒に②表紙→③テーマ学習
親も勉強するつもりでテキスト見ながら「へ~そうなんだ」とか言いながら進める。
重要な言葉が出たら、定着の声に出したり書いてもらう。
塾動画の先生より、頭に入れるよりはどうしてこうなるのかを重点的に目を通した方が良いとのことでした。
④確認問題を解く
ノートにやります。
ここで間違った問題は大抵資料に答えがあるので
資料を振り返って、答えを見つけさせる。
資料を振り返って、答えを見つけさせる。
レベルが上がると、問題文自体が長くなり読解力も必要になるので
投げ出したくなりそうなときは親のヘルプが必要な感じでした。
投げ出したくなりそうなときは親のヘルプが必要な感じでした。
なお、塾動画では、家庭用ノートに答えを書いていき
調べたいことが出たらその成果もどんどんノートに書いていくのが良いそうです。
調べる際スマホだと画面小さいので、タブレットを近くに置いてます。
⑥デイリーステップ
どんなに忙しくてもマストでやるところ。
コアの部分なので満点取れるまでやる。
復習効率を考えて、④のあとに日をおいてからやろうと考えています。
⑤社会の目は状況を見て
あまりにも他の教材も復習が多いので、
他の科目の状況見て余裕がありそうなら触れようと考えています。
塾の先生も重要度は下げて良いとのこと。
ノートに書くもの、テキストに書くもの
塾の先生曰く以下とのこと。
初めてなのでそれに習うことにしてます。
- ノート・・・④確認問題、⑥デイリーステップ
- テキスト書込・・・①デイリーチェック、③テーマ問題、⑤社会の目
昨年テキストに書き込みすぎると、
復習テストのときに復習ができない(答えが描いてあるため)
失敗をやったので、テスト重要項目はなるべく白紙の方針で。
親の取り組み方備忘録
塾動画で見たメモになります。
授業は討論形式なので、どんな話をしたかを聞くのは良い振り返りになるもよう。
- どういったことを先生がいったか聞いてみる
- どういう発言をしたか聞いてみる
- お友達はどんなことをいったか聞いてみる
- 厳しく漢字は見られるので要注意漢字はノートで練習
おわりに
小4になって明らかに絵より文字が増えましたが
子供の周りの生活と関係がある視点で教材が作られており、
「何でこんなこと覚えないといけないの」発言が少ないのが
さすがサピックスの教材と思っております。
子供の興味の蜘蛛の糸を切らさないよう親のあがきも続く日々デゴザイマス・・・
\ランキングに参加中。クリックいただけると励みになります/