国連「制裁履行が主課題」対北朝鮮報告書、正式公表 - 日本経済新聞
/

国連「制裁履行が主課題」対北朝鮮報告書、正式公表

サイバー攻撃で630億円不法に取得

詳しくはこちら

【ニューヨーク=吉田圭織】国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会の専門家パネルは12日、年次報告書を正式に発表した。報告書は北朝鮮が政府機関主導のサイバー攻撃で仮想通貨を5億7100万ドル(約630億円)不法に取得したと指摘した。制裁逃れの実態を広範に明らかにした。

制裁委員会の議長国を務めるドイツのホイスゲン国連大使は12日、報告書で明らかになった制裁違反の現状を受け、今後の「主な課題は(制裁の)履行だ」と主張。北朝鮮による核・弾道ミサイル問題は「まだ解決していない」とし、国連制裁の継続の必要性を強調した。

今回の報告書では、北朝鮮当局が主導する外貨獲得のためのサイバー攻撃の実態に初めて踏み込んだ。制裁強化で北朝鮮の外貨収入が細る中、サイバー攻撃に特化した部隊が外貨獲得の任務を課されていると指摘した。

さらに弾道ミサイルの開発・実験を民間の工場や空港などで続けている実態も明らかにした。同パネルは「核と弾道ミサイルの開発計画は現状のまま継続している」と断定した。

報告書は制裁の人道的な影響を分析する必要性にも初めて言及した。天候不順による食糧の収穫減も加わり、北朝鮮の全人口の4割超にあたる1000万人以上が栄養失調に陥っていると指摘した。制裁によって国連関連機関も含む人道支援団体の活動が阻害されているという。

報告書は2018年2月から1年間における国連の対北朝鮮制裁の履行状況を8人の専門家がまとめた。パネルは安保理常任理事国出身の5人と、その他国連加盟国(日本、韓国、シンガポール)の専門家で構成する。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_