住まいアドバイザー認定試験(住まい資格) | 日本生活環境支援協会【JLESA】
閉じる
日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー

住まいアドバイザー資格

HOUSE ADVISOR
試験日程
次回の試験は 2024年12月20日〜25日(受験申込期間:2024年11月1日〜30日)

住まいアドバイザー資格検定

HOUSE ADVISOR

住まい資格の住まいアドバイザー資格とは、建物及び建築材料に対する一般的な知識、また住まいの視点見た鑑定、判断能力が問われます。

住まいアドバイザー資格

試験概要

EXAMINATION SUMMARY
合格時に付与する称号 住まいアドバイザー

資格試験内容

  • 木材の基礎知識、無垢材とは、無垢材のメリット、無垢材のデメリット、木取り、杉、赤松、檜、欅、桐、桂、檜葉、楢、栓、栗、一位、真樺、山桜、板屋楓、新建材とは、新建材のメリット、新建材のデメリット、合板、プリント合板、合成樹脂化粧合板、LVL(単板積層材)、集成材、パーティクルボード、石膏ボード、人工木材(合成木材)、軽量鉄骨(軽量形鋼)、床材編、快適性、機能面、デザイン面、フロアタイル、単層フローリング、複合フローリング床、畳、コルクタイル、内壁・天井材、機能面、デザイン面、クロス、ビニールクロス、紙クロス、布クロス、木質系壁材、塗り壁材、外壁材、機能面、デザイン面、サイディング、窯業(セメント)系サイディング、金属サイディング、樹脂サイディング、木製サイディング、吹付仕上げ塗材、吹付タイル、リシン吹付、スタッコ吹付、コンクリート打ち放し、ALCコンクリート、レンガ、石(石貼り)仕様、屋根材、機能面、デザイン面、スレート系、天然スレート、彩色(化粧)スレート、粘土系(瓦)、釉薬瓦、無釉瓦、セメント系(瓦)、 プレスセメント瓦、コンクリート瓦、金属系、鋼板、非鉄金属、仕上げ材、クラウン(廻り縁)、ケーシング(額縁)、チェアレール(見切り材)、ベースボード(巾 木)、コーナー(出隅・入隅)、パネルモールド、パネリング(羽目板)、継手・仕口/ほぞ・ほぞ穴加工、Zマーク金物、鎹(かすがい)、折曲げ金物、かど金物、山形プレート、くら金物、ひねり金物・折曲げ金物、ひら金物、短ざく金物、ホールダウン金物、柱脚金物、アンカーボルト・座金付きボルト・角座金・丸座金、羽子板ボルト、火打金物、筋かいプレート、角根平頭ボルト、接合具、Cマーク金物、あおり止め金物、まぐさ受金物、ストラップアンカー、シージングクリップ、柱頭金物/パイプガード、根太受け金物、梁、受金物、接合具などの知識が問われます。

受験概要

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 以下参照

試験日程

EXAMINATION SCHEDULE
2024年12月実施試験
試験期間2024年12月20日〜25日
受験申込期間 2024年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
答案提出期限 2024年12月30日必着
合否発表日 2025年2月10日
建築材料とは

住まいを作り上げる「建築材料」には、いくつかの種類があります。木材、コンクリート、ガラス、レンガ、壁紙、砂利といった建築物を構成する材料が、一般的な建築材料となるでしょう。「建材」と略されることもあり、住居に関する仕事に就く場合はそれらに対する深い知識を持つことが求められます。基本的に建築材料は大きく「仕上げ材」と「下地材」の2つに分けることができ、それぞれ建築における役割が変わってくるのが特徴。建築材料に分類されるアイテムの種類や効果を知ることができれば、専門家として働くきっかけを得ることができるでしょう。今もまだ建築材料は進化を続け、新しい素材を利用した新商品が開発されています。そういった現状についての知識をチェックすることも、建築材料を知るためのポイントになるでしょう。

日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー
日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー
建築材料について

建築材料の知識は、住宅に関する仕事をする人にとって重要なものとなります。ただその種類を暗記するだけでなく、それぞれの建材にどのような効果があるのかまで、しっかりと把握しておくのがポイントとなるでしょう。断熱効果、防音効果、装飾効果などなど、建築材料からはさまざまなメリットが得られます。どの素材にどのような効果が見込めるのかを知ることが、建築でそのメリットを利用するコツです。それは結果的に就職でも役立つので、建築や住居関連の仕事をするのなら建築素材について学んでおくことをおすすめします。学ぶ際には目標があると効率が高まるため、住まいアドバイザーのような専門資格の取得を予定に入れておくといいでしょう。

資格取得で目指せる職業

WORKING
日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー
住まいアドバイザー
資格取得

「住まいアドバイザー」の仕事でなら、建築材料やそれにまつわる知識を有効利用しながら働くことができます。快適な住居を提供し、多くの人の生活を変えることに興味があるのなら、住まいアドバイザーへの就職を検討してみましょう。住まいアドバイザーは建物全体に関する深い知識を持ち、それを使ってアドバイスをすることができる仕事です。住居を建てたい人やリフォームを考えている人、その他自宅に関する何らかの悩みを抱えている人に対して、有益な情報を与えることができるでしょう。
住まいアドバイザーは専門的な要素を多く含んだ資格であるため、就職時には多くの知識とスキルの所持が求められます。効率良く必要な能力を手にするためにも、専門資格の勉強は進めておくべきでしょう。住まいアドバイザーの資格があれば、就職が有利に運ぶだけでなく、その後の仕事もスマートに行うことができます。長期的に仕事をするつもりなら、やはり関連資格の取得は要チェックとなるでしょう。

仕事内容

住居に関する悩みを解決したり、建築におけるポイントを教えたりするのが、住まいアドバイザーの仕事です。これから新しく住居を建てたり、住まいをより良くしようと考えたりしている人たちに、適切なアドバイスをすることが業務となるでしょう。住居の問題は幅広く、ときには居住者だけでは解決できないこともあります。だからこそ住まいアドバイザーのような専門家の需要は高まり、今後も多くの仕事を見つけられるでしょう。
建築関係や不動産関係など、住まいアドバイザーが活躍できる業界はたくさんあります。確かな知識を持っていれば、その能力を活かしてあらゆる場所で仕事ができるでしょう。住居に関連する職場に興味があるのなら、住まいアドバイザーとして多くの人たちにアドバイスをしていくことがおすすめです。

日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー
建築材料インストラクター
資格取得

建築材料に関する知識を持ち、その能力を仕事として活用できるのなら、「建築材料インストラクター」の職業に向いています。どういった建材が存在し、それぞれにどのような効果とメリットが見込めるのか。そういった点をスムーズに説明できるのであれば、建築材料の専門家として働いていくことができるでしょう。建築技術の向上や、より快適な住まいを求める近年の傾向によって、建築に関するエキスパートは魅力的な人材となりつつあります。そのため建築材料インストラクターのような職業は、今後関連する業界で高い需要を持つ可能性があるのです。
建築材料インストラクターは、一般的にはそれほど認知されていない建築材料の専門家となります。その専門性の高さは特別なものとなり、家を建てたりリフォームをしたりといった際には、重要なポイントを担うことになるでしょう。建築関係に興味があり、なおかつ自分にしかできないような専門的な仕事がしたいのなら、建築材料インストラクターへの就職がおすすめです。建築材料インストラクターになるには専門資格の取得が有効で、就職までの近道となり得ます。本格的に学ぶ気持ちがあるのなら、資格をきっかけに就職までの道のりをスケジューリングしてみましょう。

仕事内容

建築材料インストラクターの仕事は、主に建材に関する知識や技術の提供にあります。これから建築関係の仕事に就く人や、住宅の建てなおしを計画している人に対して、特別なスキルを教えるのが一般的な業務となるでしょう。求める効果に合わせた建築材料を見つける方法や、実際にその材料を使うときの注意点、その他建築材料が今後どのような発展をしていくのかなど、インストラクターとして教えられるポイントは複数あります。建築材料インストラクターになるのなら、建材に関するどのような疑問にも答えられるように、日々の学びを重視していきましょう。
建築材料インストラクターは講師活動を行うことができるため、スクールや専門学校などでそのスキルを披露することができます。誰かに知識を授ける先生として働くことを考えられるのなら、建築材料インストラクターの仕事は魅力的なものとなるでしょう。建築の仕事はこれからも人気の就職先となり得るので、それをサポートできる建築材料インストラクターの仕事もまた大切な職業になると予想できます。

日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー
建築会社
資格取得

住宅やビルといった建物を作る「建築会社」への就職を考えている人にも、住まいアドバイザーのような専門資格の取得はおすすめです。いかに目的にそった建物を完成させるかは、建築会社で働く従業員ひとりひとりのスキルや考え方が頼りとなります。そのため建築会社は、より住まいの事情に詳しく、そして積極的に学ぶ気力のある人材を求めることになるでしょう。結果的に建築会社で働くのなら、住まいアドバイザーをはじめとした専門資格の取得がおすすめされます。
建築業界の需要は高く、新しい建物の製作や立て直しの依頼は数多く行われています。しかし需要が高いからこそ、クライアントの願いや考え方を実現するための、高い対応力が会社には必要となるのです。住宅関連の資格取得者こそ、これからの建築会社に必要な存在となります。就職を考えているのなら、そのための準備の一環として資格の勉強をはじめていきましょう。

仕事内容

建築会社に勤める場合、建物やインフラの建築、またはそれをサポートする内容が仕事となります。直接現場で工事を行うこともあれば、設計やスケジュール管理などの裏方で仕事をすることもあるため、配属される場所によって仕事内容が変わってくるでしょう。自分の得意な分野がわかっているのなら、積極的にその点をアピールしていくことがおすすめです。
住まいアドバイザーの資格があれば、建築会社で働く際に大きなアドバンテージを得られます。例えば住宅を建てるときの相談に乗ったり、現在の住居の問題点を指摘したりといった、具体的な業務につなげることもできるでしょう。それは従業員としての信頼を勝ち取ることになるため、将来的に重要なポストに就く可能性が高まります。建築会社で仕事をしていくのなら、確かなスキルの証となる資格の取得は考えておきましょう。

日本生活環境支援協会 | 住まいアドバイザー
建築家
資格取得

建物を作る最初の一歩を設計する「建築家」の仕事も、住まいアドバイザーのような専門資格を取得した後に考えておきたい進路となります。建築物に興味がある、自分の想像力や建築のノウハウを形にしたい、建築家はそんな人にピッタリの職業となるでしょう。当然建物を作るにはさまざまな知識が必要となり、そのすべてを的確に操るスキルが求められます。住まいアドバイザーの資格をきっかけに、必要なスキルの獲得と、就職への活用をはじめてみるのもいいでしょう。
また有名な建築家となれれば、自分らしさを活かした特別な建物を作るチャンスが巡ってくる可能性もあります。個性的な建物を作ることができれば、いずれ建築物と共に自分の名前が残るかもしれません。

仕事内容

建物の目的に合わせて設計を行い、計画通りに工事のスケジュールを調整していくのが、建築家の仕事です。雇い主の考えを聞きつつ、完成後のイメージを具現化していくことが、求められる仕事のスタイルとなるでしょう。言われた仕事をきちんとこなすことも大切ですが、より良い案を見つけ出し、魅力的な形でその情報を提供するのも仕事となります。建築家として働くのなら、常に相手の想定外を意識して、驚かせるような提案をしていくように心がけてみましょう。
建築家の仕事は、最新のトレンドと背中合わせとなっています。ずっと同じ内容を提案するのではなく、そのときの流行りに合わせて建築していくのも、建築家として働くポイントとなるでしょう。

住まいアドバイザー資格認定試験の受験をご希望の方
こちらの「受験申し込み」ボタンからお申し込みください。

資格取得後の声

VOICE

受験生の体験談ピックアップ!VOICE PICKUP

  • 不動産関係の仕事をしています。建築資材や様式などについての知識があるかを問われる資格のため、家を探している方、これから建てようとしている方、リフォームを考えている方々へアドバイスをする際には、ライセンス提示で安心してご相談いただけています。
  • 上司にこちらの資格の受験を勧められて受験することにしました。この資格は不動産関係に直接的なかかわりはありませんが、住まいを浴していくための知識を学ぶことができ、お客様の目線で物事を考えられるようになりました。
  • 建築会社で働いており、お客様に家を売るにあたって、プロとして家を見る目を養いたいと思い勉強しました。建築材料の選び方や住みやすい住環境の作り方について学べたので、お客様に営業する際に自分の引き出しが増えてとても役立っています。
  • 自宅を建てるにあたり、プロ任せにせず自分も住宅に関する知識を知っておきたくてこの資格を取りました。安心して住める建材など、住宅に関する知識が身についてとてもよかったです。おかげで満足いく家づくりができてとても幸せです。これから家づくりをする人は、きっと役立つ資格だと思います。

よくあるお問い合わせ

FAQ
住まいアドバイザー資格のテキストの販売はしていますか?
当協会は住まいアドバイザー資格試験を実施しており、テキストの販売は行っておりません。
住まいアドバイザー資格の試験を考えていますが、資料などありますか?
資料はご用意がございません。住まいアドバイザー資格の試験概要をご確認ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。
動画でわかる!
住まいアドバイザー資格認定試験

関連する資格

RELATED