落石岬ステーションにおける大気 CH4 濃度の連続観測データセット|トップページ|国立環境研究所
ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

落石岬ステーションにおける大気 CH4 濃度の連続観測データセット

データのダウンロード

本データセットは、日本国北海道東部の根室半島の付け根に位置する落石岬において観測された大気中メタン (CH4) の準連続観測データセットである。モニタリングステーションは太平洋に面した岬の南端、海抜42.4mの崖の上に位置している。大気試料はモニタリングステーションに併設された観測塔の地上高約51.5mの位置から採取している。冬季は北西風が、夏季は南西風が卓越する傾向にあるが、春季・秋季は特に卓越する風向はない。北海道東部には湿地や牧場等のメタン発生源が点在し、ステーションの北20kmと西100kmには根室市と釧路市が存在するため、局所的なメタン発生源からの影響がしばしば観測される。

概要

作成者
データ公開日
2016/09/01
データ提供期間
1995/01/01 - 2024/03/31
データ提供機関
国立研究開発法人 国立環境研究所
Email: cgerdb_admin(at)nies.go.jp
DOI
URL
ファイル形式
データ容量
9.66MB
バージョン
Ver.1.2 (最終更新日: 2024/09/06)
データセットの言語
英語

データセット

観測項目
CH4濃度
時間分解能
1時間 (毎正時から後ろ1時間)
精度
2 ppb
観測期間
1995年開始 (継続中)
緯度経度
北緯43.16028度 東経145.49739度
高度等
[標高]42.4m、[大気採取高 (地上高)]51.5m、[高度]93.9m
測定方法
地上高度51.5mの鉄塔に大気採取口を配置し、ステンレスチューブを通して地上の観測室にあるダイヤフラムポンプで大気を吸引した後、一部を測定ラインに送り込みNafion®チューブドライヤーおよび-40℃の低温トラップで除湿した後、測定器 (GC/FID) にて濃度を測定する。
2時間ごとに、3本の標準ガスが測定され、濃度校正が行われる。標準ガスは、国立環境研究所の基準ガス (NIES94シリーズ) で較正されている。
なお、装置の写真などが「地上ステーションモニタリング (波照間・落石)」のページに掲載されている。
計算方法
GC/FIDによって10分間隔で3種類の標準ガスおよび9回の大気試料の分析が繰り返される。大気試料分析の前後6回の標準ガスの分析結果から濃度較正曲線を作成し大気試料のメタン濃度を計算する。1時間値は3~6回の大気試料分析結果の平均値となる。
キーワード
【GCMD_Platform】
In Situ Land-based Platforms > GROUND STATIONS
【GCMD_Science】
Atmosphere > Atmospheric Chemistry > Carbon and Hydrocarbon Compounds > Methane
【自由記述】
温室効果ガス、メタン、地球温暖化、落石岬、連続観測
更新履歴
【2024/09/06】
2023年1月1日から2024年3月31までのデータを追加。Ver. 1.2。
【2023/06/30】
2016年1月1日から2022年12月31日までのデータを追加。Ver. 1.1。
【2016/09/01】
1995年から2015年までのデータをNASA Ames Format 1001で作成。Ver.1.0。

参考文献

参考文献
Tohjima et al. (2002), Analysis and presentation of in situ atmospheric methane measurements from Cape Ochi-ishi and Hateruma Island, J. Geophys. Res., 107, 4148, DOI:10.1029/2001JD001003.

利用規約*

本データセットの作成者(以下、作成者)は、本データセットの二次的利用を希望する者(以下、利用者)に対し、以下の条件のもとで本データセットの二次的利用を許諾する。

許諾の範囲
利用者は、本データセットの内容を改変することなく第三者に再配布すること、および、本データセットをもとにして新たに知的生産物 (以下、派生物) を作成して公表することができる。
配布の条件
本データセットを第三者に再配布する場合、有料で販売してはならない。
本データセットを本利用規約に基づいて第三者に再配布した場合、再配布されたデータセットにも本利用規約が適用される。
利用者は、再配布に際し、再配布により本データセットを受け取る者に対し、本データセットの原配布元のURL、本データセットが本利用規約のもとで提供されていること、および、本データセットは作成者によって随時更新されていることを通知しなければならない。
最新版の利用
利用者は、特別の理由がない限り、本データセットの最新版を利用しなければならない。
出典の明記
利用者は、派生物に、その派生物が本データセットを利用して二次的に作成されたものであることを明記しなければならない。
ただし作成者は、利用者に対し、派生物から出典の記載を削除するように要求することができる。その場合、利用者は、合理的に実施可能な範囲で、派生物から出典の記載を削除しなければならない。
引用の書式
本データセットを引用する場合は、原則として、以下のように表記しなければならない。
Tohjima et al. (2002), Analysis and presentation of in situ atmospheric methane measurements from Cape Ochi-ishi and Hateruma Island, J. Geophys. Res., 107, 4148, DOI:10.1029/2001JD001003.
遠嶋康徳、笹川基樹、津田憲次、町田敏暢(2016)、落石岬における大気 CH4 濃度の連続観測データセット、Ver. x.x (*1)、国立環境研究所 地球環境研究センター、DOI:10.17595/20160901.004. (参照: YYYY/MM/DD)(*2)
(*1) バージョン番号はファイル名に記載されている。
(*2) 参照年月日は、ファイルをダウンロードした日付を記載すること。
ただし、掲載誌の投稿規程等により引用の書式が定められている場合は、その掲載誌の規程に従うものとする。
利用報告
再配布、および成果物の公表が、不特定多数に向けて行なわれた場合、利用者はデータ提供機関にそのことを速やかに報告しなければならない。
問題報告
本データセットの内容について、不備や誤り、またはその疑いのある記述を発見した場合、利用者は、その情報を速やかにデータ提供機関に報告しなければならない。
無保証及び免責
作成者およびデータ提供機関は、本利用規約に基づく本データセットの利用に関して一切の保証をしない。
利用者は、派生物の内容について、作成者またはデータ提供機関が何らかの保証を与えているかのような表現を、作成者に断りなく行なってはならない。
本データセットの利用によって何らかの損害が生じた場合、いかなる損害であってもすべて利用者が責任を負うものとする。

助言などの提供

助言などの提供
本データセットの内容や、本データセットを利用して作成した派生物に関して、科学的助言や、内容の学術的妥当性についての見解などを求める場合は、上記の利用規程とは別に、個別の契約に基づいて提供できる場合がある。
その場合、求められる助言等の程度によっては、その派生物の共著者や監修者などとすることをこちらから提案する場合がある。
助言等を希望する場合は、データ提供機関に連絡すること。