外国産モクズガニ属 / 国立環境研究所 侵入生物DB
(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. その他の動物 アラートリスト >
  4. 外国産モクズガニ属

外国産モクズガニ属

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 外国産モクズガニ属, 上海蟹

クリックすると拡大画像が表示されます

チュウゴクモクズガニ
分類群 節足動物門 甲殻綱 十脚目 モクズガニ科
(Varunidae, Decapoda, Malacostraca, Arthropoda)
学名 Eriocheir spp.
含まれる分類群 Eriocheir sinensis, E. hepuensis
英名等 Mitten crabs
自然分布 チュウゴクモクズガニ E. sinensis は大陸中国の長江流域中心~朝鮮半島西部に分布.E. hepuensis は大陸中国南部沿岸に分布.
形態 甲長8cm程度の淡水性のカニ.成体ではハサミの内側と外側に軟毛を密生.甲羅の側縁に明瞭な4歯.大陸産種は,在来種モクズガニ Eriocheir japonica と比べて甲羅の凹凸が強く,額域の棘が鋭い.
生息環境 海で孵化し,稚ガニは河川を溯上して泥地に穴を掘って生活し,成体になると再び産卵海に戻る.
繁殖生態 繁殖期:晩秋.
海に下って産卵,孵化するまで雌ガニが保育する.海で孵化し,その後河川を溯上して成体になる.産卵期に海に戻り,数回産卵を繰り返して死ぬ.産仔数:0.4mm程の小さな卵を大量に生む.
生態的特性 食性:水生植物,水生昆虫など雑食.
侵入情報
国内移入分布 国内未定着.2004年に東京都のお台場で生きた個体が発見されたことがあるが,定着は確認されていない. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 国内未定着
侵入経路 かつて食用に輸入されていた.上海ガニは生きたまま使用される食材のため,養殖されているもの等が野外に逸出する可能性ある.
侵入年代
影響 在来のモクズガニ E. japonica に対する遺伝的撹乱.大量発生による在来淡水動物との競合,水利施設の通水阻害,堤防侵食など.
法的扱い 外来生物法で特定外来生物に2次指定された.
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 北米,欧州など
備考
チュウゴクモクズガニ E. sinensisは,世界の侵略的外来種ワースト100,IMOワースト10指定種.
日本には,モクズガニ E. japonica とオガサワラモクズガニ E. ogaasawaraensis の2種が自然分布する.外来生物法では,モクズガニを除く本属を特定外来生物に指定しているが,外来生物法施行後に新種記載された後者も除外されると思われる.

令和6(2024)年度 環境省「特定外来生物の市区町村別侵入状況の把握のためのアンケート」調査においては,侵入が確認されなかった. 調査結果の詳細について,以下のURLから一覧表を参照されたい. https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/moe2024_0927.xlsx
基本・侵入情報 参考資料リスト