基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
基本情報 | ||
和名 | ジャワマングース | (写真なし) |
分類群 | 哺乳綱 食肉目(ネコ目) マングース科 (Herpestidae, Carnivora, Mammalia) | |
学名 | Herpestes javanicus | |
英名等 | Javan mongoose, Small Asian mongoose | |
自然分布 | タイ,インドネシア,ベトナム,カンボジア,マレーシア,ラオス,シンガポール,ミャンマー | |
形態 | 頭胴長300-415mm,尾長210-315mm,体重は1,800gまで. 毛色は赤茶色や灰黄色,オリーブがかった茶色などさまざま.鼻はとがり,耳は比較的大きく,四肢は短い.尾は基部が厚く,先端に向かって細くなる. | |
生息環境 | 標高1200mまでの森林,低木林,草原,農耕地 | |
繁殖生態 | 繫殖力が大きく,繁殖期は一年の内約6ヶ月間に相当する. | |
生態的特性 | 両生類,爬虫類,小型哺乳類を頻繁に捕食するが,昆虫などの無脊椎動物も捕食する.地中の穴や大木の窪みで生活する. |
侵入情報 | ||
国内移入分布 | なし |
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
移入元 | 国内未定着 | |
侵入経路 | ||
侵入年代 | ||
影響 | 近縁種フイリマングースHerpestes auropunctatusと同様に,幅広い分類群の在来種の捕食,農業被害,鶏卵や雛の捕食による家禽被害が考えられる. | |
法的扱い | 外来生物法により特定外来生物に指定されている. | |
防除方法 | 箱わなや毒えさなど,フイリマングースの防除対策が利用できる. | |
問題点等 | 情報整理中 | |
海外移入分布 | 不明 |
備考 |
近年,分子系統解析に基づいて,本種を二種に分割する見解,およびHerpestes属を3属に分割する見解が提出された.これらの分類を採用し,従来ジャワマングースHerpestes javanicusとシノニムないし亜種とされていたフイリマングースH. auropunctatusが別種とされ,日本に定着しているものはフイリマングースであることが明らかになった.これを受け,環境省は2013年9月よりジャワマングースに加え,フイリマングースを新たに特定外来生物に指定した.
令和6(2024)年度 環境省「特定外来生物の市区町村別侵入状況の把握のためのアンケート」調査においては,侵入が確認されなかった. 調査結果の詳細について,以下のURLから一覧表を参照されたい. https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/moe2024_0927.xlsx |
基本・侵入情報 | 参考資料リスト |