世界初、毎秒1ペタビットスイッチング実験に成功
~次世代光ファイバと大規模光ノードによる将来の光基幹ネットワークを試作~
2019年10月8日
国立研究開発法人情報通信研究機構
ポイント
- マルチコア光ファイバネットワークの毎秒1ペタビットスイッチング実験に世界で初めて成功
- 光ノードなどの最新技術を集結し、現在の運用に即したペタビット級光基幹ネットワークを試作
- 現在の100倍以上の通信容量を持つ、将来の光基幹ネットワークの実用化に大きく前進
背景
今回の成果

パターン | スイッチ容量 (毎秒) |
実験の概要 | 利用イメージ | 利用した光ファイバ |
---|---|---|---|---|
1 | 1ペタ | 世界記録容量の 光パスのスイッチング |
大都市間の ネットワーク |
22コア |
2 | 1ペタ | 運用系と予備系のスイッチング (冗長構成を構築) |
障害発生時におけるネットワーク | 22コア |
3 | 346テラ 148テラ |
1種類の光パスから 容量の異なる2種類の光パスへの分岐 |
大都市間の ネットワーク |
22コア、7コア、シングルコア3モード |
4 | 10テラ | 現在運用されている容量程度の 光パスのスイッチング |
都市間の ネットワーク |
22コア |
今後の展望
採択論文
過去のNICTの報道発表
補足資料
1. 実験ネットワークの構成

2. 実験結果

用語解説

本件に関する問い合わせ先
ネットワークシステム研究所
フォトニックネットワークシステム研究室
古川 英昭、品田 聡
Tel: 042-327-5694, 5679
E-mail:
広報
広報部 報道室
廣田 幸子
Tel: 042-327-6923
E-mail: