Home > ニュース > ニュースリリース > グリーン家電エコポイント事務局公式サイトを133万人が利用
2009/08/26 [データ]
グリーン家電エコポイント事務局公式サイトを133万人が利用
~ニールセン、2009年7月の月間インターネット利用動向調査結果を発表~
ネットレイティングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:千葉尚志)は、ニールセン・ネットレイティングスが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2009年7月データをまとめました。
それによると、エコポイントの登録・交換申請の手続きを行えるグリーン家電エコポイント事務局公式サイトの利用者数が133万人に達したことがわかりました。7月1日にポイント登録申請の受付が開始されたことで利用者を大きく伸ばし、申請手続きを行うエコポイント申請サイトでは52万人の利用者を集めました。
エコポイント制度は、地球温暖化対策の推進、経済の活性化及び地上デジタル放送対応テレビの普及を図ることを目的として政府により実施されています。今年の5月15日にエコポイントの発行が開始されると、関連省庁である環境省サイトのエコポイント制度に関する情報ページにアクセスが集まり、環境省サイトの利用者数が5月に大きく増加しました。以降、6月、7月も引き続き多くの利用者がエコポイントに関する情報を求めて訪れていました。(図表1)
図表1 利用者数の推移
(2009年3月~2009年7月、家庭と職場からのアクセス)
グリーン家電エコポイント事務局公式サイト内の7月における人気ページを見ると、エコポイントと交換できる商品の情報ページが最もよく閲覧されていて、利用者全体の8割にあたる105万人が訪れていました。また、環境省サイト内の人気ページでは、エコポイントやグリーン家電普及に関するページが上位3位を占めていました。(図表2)
図表2エコポイント事務局公式サイト、環境省の人気ページ
(2009年7月、家庭と職場からのアクセス)
* 「利用者比率」はそれぞれのサイト全体の利用者数を母数とした、該当URL利用者の割合です。
弊社シニアアナリストの鈴木成典は、「グリーン家電エコポイント事務局の公式サイトは、エコポイントの登録・交換申請の受付が開始された7月から多くの利用者を集めています。サイト内では、エコポイント交換商品情報のページにサイト利用者全体の8割にあたる105万人が訪れていました。実際に申請手続きを行うエコポイント申請サイトを訪れているのは52万人であるため、エコポイントの活用についての興味関心が高く、交換商品についての情報収集のみを目的とした利用者も多くいたと考えられます。また、エコポイントの発行期間は2010年3月末までですが、家電需要の伸びる冬のボーナス時期に利用者数が増えることも予想されます。」と述べています。
# # #
本件に関するお問い合わせ先:
ネットレイティングス株式会社 広報担当 西村 総一郎 / 担当アナリスト 鈴木 成典
電話:(03)4363-4200
e-mail: press@netratings.co.jp