2024年9月27日(金)に「NCA シーサートワークショップ in 長野 ~セキュリティ教育発表会~」を開催しました。
地区活動委員会として長野での開催は初めてとなります。
今回は「従業員向けの教育」について5組、「CSIRT向けの教育」について3組の皆さんからの発表がありました。各発表では実施している教育・研修の苦労点や工夫点などをご紹介いただき、発表後は得られた気づきや効果的な対策案などを参加者全員で議論する場となりました。
また、基調講演では、警視庁公安部 経済安保PT様より「技術流出の防止に向けて」と題して、主に人を通じて情報を窃取されるリスクについて実例から得られる教訓や対応策についてご講演いただきました。非常に有意義な会となりました。
1.NCA地区活動の紹介・セキュリティ教育検討WG紹介
2.「技術流出の防止に向けて」警視庁公安部 経済安保PT 様
3.長野の加盟組織紹介「JRC-CSIRTの紹介」日本無線株式会社 奥住恵様
4.セキュリティ教育発表会
■従業員向け教育:
「技術研修プログラムについて」 IIJ-SECT 桃井康成 様
「研修を受けてもらうには?」 DeNA CERT 三好佳那 様
「エン・ジャパン/グループ会社向け教育資料作成での学び」 en-csirt 勝瑞智浩 様
「情報セキュリティ社員教育の“これまで”と “これから” 」 YKK CSIRT西尾佳修 様・村木俊 様
「社内従業員向け教育 GOOD/TRY POINT」 LINEヤフー 青黄由美子様
■CSIRT向け教育:
「チーム評価、改善に向けたCSIRT成熟度モデルSIM3のトレーニング紹介」 AT-CSIRT 小村誠一 様
「NCA版CYNEXについて」 NTT-CERT 林郁也 様
「CSIRTの変遷から考えるセキュリティ人材育成に関わる課題と知見」 NTT-CERT 杉浦 芳樹 様
<参加者の声(JRC-CSIRT 奥住恵)>
<ワークショップの様子>
運営:地区活動委員会・セキュリティ教育検討WG
渡辺 文恵(DeNA CERT セキュリティ教育検討WG主査)取りまとめ
小原 彩(LY Corporation CSIRT)
倉持 愼一郎(FSAS-CSIRT)
小村 誠一(AT-CSIRT)
杉浦 芳樹(NTT-CERT)
奥住 恵(JRC-CSIRT セキュリティ教育検討WG)
三好 佳那(DeNA CERT セキュリティ教育検討WG)
会場提供:日本無線株式会社
※敬称略