蒸し暑い夜が続きますね。夏本番はこれからということで、そもそも寝苦しい季節ではありますが、出来るだけ快眠に近づけるためのグッズをいくつか紹介したいと思います。
で、よく眠るために毎日寝る/起きる時間を一定にとか、寝る前に食べない/光を浴びないとか、やるべきことはたくさんありますよね。
その中で、本エントリでは快眠のための良アイテム(グッズ)に絞って紹介します。
枕・抱き枕
枕の重要性は今更語るまでもないですが、自分にピッタリ合う枕を選ぶことは結構難しいですよね。
体型はもちろん、素材、高さ、硬さ等の好みも人によって異なるので、「あなたにはこれが一番!」というものは色々試してみないと見えてこないのも事実です。
なので、僕が使って良かったものとか、評判の良いもの、気になるものを。
テンピュール Newオリジナルネックピロー/Newミレニアムピロー
![テンピュール(R) オリジナルネックピロー M テンピュール(R) オリジナルネックピロー M](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/312UyNBq2HL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: テンピュール・ジャパン
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 155回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![Tempur(R)(テンピュール) ミレニアムネックピローM 70526 Tempur(R)(テンピュール) ミレニアムネックピローM 70526](https://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
Tempur(R)(テンピュール) ミレニアムネックピローM 70526
- 出版社/メーカー: TEMPUR
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
低反発枕の代名詞とも言えるテンピュール。私も10年以上利用していて、たまにデパートなどで違う枕も試してみるのですが、テンピュールから離れられません。
元々、宇宙飛行士用に開発された素材は、体温・体重にてゆっくりと形を変え、一点に集中しがちな体重を分散させて身体を支えてくれるのが大きな特徴です。これにより、血液の循環を妨げることが少なくなり、むくみ・血行不良などを防ぐ効果があるとのこと。
サイズも数種類あり、ご自分に適した高さ等サイズの選び方は、このあたりのリンク先を参考にしたり、実際にデパートなどでお試しになるのが良いかと思いますが、気になる場合は少し小さめのものを買って、低かった場合は、枕の下にタオルなどを敷いて調節すると良いと思います。テンピュールでは、一般的な成人男性ならMサイズ、成人女性ならSサイズが目安と言われています。
・・・さすがに数年使っていると、だんだんヘタってくるので、買い替えは必要になりますけどね(^^;
(私も、T-85タイプの新型は、まだ使っていないので買いたいと思っています!)
annique マシュマロまくら
こちらは昔話題になった商品。最近あまり聞かないけど、レビュー等を見ていると「肩こりがなくなった」等、良い評判が多かったです。(少し高さが足りない等の声もあったので、タオルの併用が良いかもしれません。)
ピローオハラ
[rakuten:futonyasan:10004073:detail]
一度、試してみたいのが、このうつ伏せ寝健康枕の「ピローオハラ」。
体への負担軽減やら、うつぶせで寝ることで気道が確保されて呼吸が楽になるらしいです。頭用とお腹用、足用の3つの枕に分かれているのが特徴です。が、あまり評判を聞かないので、もし利用された事がある方は教えてくださいw
布団・マット
テンピュール New Futon-1
[rakuten:central-f:10000329:detail]
この布団は5年くらい使いましたが良いです。上で紹介した枕と原理は同じですが、柔らかく沈み込み、体の重みがかかる部分を分散して支えてくれ、気持ちよく横になれます。
個人的には、このFuton-1単体ではなく、(ニトリ等で売っている)安物の硬めのマットレスの上に敷くとベッド(マット)に近い感じになるのでお気に入りです。
難点は、ちと高い点ですね・・・。
低反発マットレス(4cm)
こちらは低反発のマットレスで、値段がものすごく安くて手を出しやすいのでオススメ。
今使っている布団の上に敷いたり、硬めのソファーベッドの上に敷いて使うと、低反発の恩恵を受けつつ気持ちよく寝れると思います。
こちらは、厚さが4cmのモデルと8cmのモデルがあるのですが、8cmは厚すぎて沈みすぎる感じを受けたので、4cmのモデルを購入して、何かの上に敷くのがオススメです。
欠点は、最初の匂いがすごく気になること。数日で匂いは無くなりますが、最初は少し驚くと思います。
冷え冷えマット
[rakuten:donapaula:10001857:detail]
[rakuten:donapaula:10001855:detail]
[rakuten:donapaula:10001854:detail]
昨年、本ブログで紹介して大ヒットになった「冷え冷えマット」(ジェル状ではなく塩の結晶で冷感を持続させるマットです。) 詳細は、昨年のエントリをご覧ください。
本当に涼しくて(冷たくて)快適ですが、そのまま使うと冷えすぎるので、厚手のタオルを上に敷いて利用すると気持ちよく寝れますよ。
耳栓
![TABI TOMO イヤーウィスパー(耳栓) イエロー 3233200 01 TABI TOMO イヤーウィスパー(耳栓) イエロー 3233200 01](https://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
TABI TOMO イヤーウィスパー(耳栓) イエロー 3233200 01
- 出版社/メーカー: エース(ACE)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 130人 クリック: 1,483回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
やや割高ですが、この「サイレンシア」が人気ですね。ポリウレタン製、柔らかめの素材で、装着時の違和感が少なく、愛用者も多いですね。
睡眠時だけではなく、喫茶店で集中したいときや、長距離移動の時などにも使えると思います。
人や使い方にも拠ると思いますが、だいたい2〜4週間程度で交換されている方が多いみたい。
アイマスク
[rakuten:noone:10000069:detail]
実は、個人的にはあまりアイマスクをして寝ることはないのですが(すいません)、することで眠りが深くグッスリ眠れることが多いとのことなので、これもあわせて。
やはりここでも評判が良さそうなのが上記のテンピュール商品。少し重めとのことですが、"フィット感と遮光性はその辺のものと比べ物にならない"とのこと。下記のレビュー記事が参考になります。
(おまけ)熟睡には関係ないけど、ゴロゴロするときのグッズ
[rakuten:thanko:10000251:detail]
快眠とは全く関係なくて恐縮ですが、布団でゴロゴロしながらPC・ネットサーフィンしたい方には、こいつがオススメです!これも以前に紹介エントリを書いていますので、こちらをあわせてどうぞ!