【臨床心理学科】 | 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部

福祉心理子ども学部

【臨床心理学科】

人のこころに関わり、支援する。

「公認心理師」の資格取得に向けたカリキュラムに対応

本学は臨床心理学科および併設の大学院臨床心理学研究科のカリキュラムにおいて、大学から大学院までの6年間で、一貫した教育を行うことができる環境が整っています。臨床心理学科での大学4年間と臨床心理学研究科での大学院2年間で所定のカリキュラムを履修し単位を取得することで公認心理師の受験資格を得ることができるため、公認心理師の資格取得をめざす方には有利な環境です。

学びの特徴

Point1 新潟県内唯一の臨床心理学科

こころに寄り添い、ケアできるスキルを身につけます。4年間のカリキュラムのなかで基礎的な心理学から応用の心理学まで順序立てて学び、人間を多角的に見る力と、こころの複雑なしくみを整理し、多層的に理解する力を養成します。実際に人と関わりながら学ぶ機会が多く、社会で役立つスキルを修得でき、さらに心理学の手法を学ぶことで基本的な調査や分析力も身につけられます。

Point2 公認心理師・臨床心理士を養成する大学院を併設

現役で臨床の現場に携わる多くの教員から、実践的なアドバイスを受けられる環境です。公認心理師・臨床心理士をめざす人は、早期から大学院進学を見据えた学修・研究をスタートできます。大学院の付属機関である臨床心理センターが学内に設置されており、専門的な学びを支える環境が整っています。

Point3 臨床心理学の学びを活かせる場は多彩

幅広い心理学の学びは「こころの支援」が求められる実践現場だけでなく、企業の営業や人事部門など、人と関わる職場ならどんなところでも役立てることができ、活躍の場が広がっています。併設の大学院では「公認心理師」「臨床心理士」を養成しており、両受験資格を同時にめざすことが可能。資格取得後は心理専門職として医療機関や相談機関、福祉施設などで活躍できます。

  • 取得可能な資格
    ■公認心理師(国家試験受験資格)※
    ■社会福祉士(国家試験受験資格)
    ■認定心理士 など
  • 活躍のフィールド
    ■法務技官(心理) ■心理判定員
    ■行政・施設の相談員、支援員 ■公務員 ■一般企業
    ■大学院(臨床心理学)進学 など
※本学で公認心理師をめざすには(2018年度以降入学生対象)
  1. 指定科目を履修し卒業後、本学大学院臨床心理学研究科または公認心理師受験資格取得可能な大学院に進学し、指定科目を履修し修了すること
  2. 指定科目を履修し卒業後、文部科学省令・厚生労働省令で定められた施設において認定された実務経験(2年以上)を経ること

上記1・2のいずれかを満たすことで『公認心理師』の受験資格を得ることが可能となります。

  • *2017年度以前の入学生の方については対応が異なります。詳細は必ずお問い合わせください。
  • *編入学生は、パンフレットのP15をご確認ください。

学生の声

臨床心理学科 4年 田中 陸さん

臨床心理学科 4年
田中 陸さん 新潟県 東京学館新潟高校出身

考える力が育まれる指導に感謝
心理学のカリキュラムのなかでも特に面白かった授業が、心理学実験です。たとえば「鏡映描写」という実験では、鏡に映った像に沿って星やハートの線をなぞるのですが、全然上手く描けずもどかしい思いをするなど、実感のある学びを通して心理への理解を深めていくことができました。教えてくださる先生方は個性豊かで、学生に問題提起して自ら考えさせるスタイルが多かったです。とても話しやすく、3年次はよく卒業論文の相談に行きましたが、ただ指示を出すのではなく、ドラえもんのポケットみたいにアイテムやアイデアをちょこっと出してくださり、そこから自分で考えを巡らせたことで、関心があった天気による感情の変化を研究することができました。就職先には、インターンシップでお世話になった機械メーカーを選びました。インターンシップ中、実際に営業やエンジニアの実務に同行し、自分が将来働くイメージをつかめた、非常に刺激的な体験でした。これから海外進出もしていく面白そうな企業なので、日々働く期待が高まっていっています。

本学の特色ある授業

心理学実験

臨床心理学科 碓井 真史教授

臨床心理学科
碓井 真史教授

「人間を使った心理学の実験!?一体、何をやるの?」と、よく質問されます。心理学は占いでも読心術でもありません。科学的に人間の心と行動を研究します。その基礎となるのが、心理学実験です。人は、どんな環境(条件)で、どのように感じ、考え、行動するのか。人間の心のメカニズムを実際に調べるのが、心理学実験です。本を読んだだけで、わかったつもりになってはいけません。実体験を通して、人の心の強さ、弱さ、あやふやさ、その不思議さを知り、人間を科学する方法を学びましょう。

臨床心理学概論

臨床心理学科 伊藤 真理子教授

臨床心理学科
伊藤 真理子教授

なぜひとは「悩む」のでしょう。話すこと、聴くことは、こころの変容にどのように関わっているのでしょうか。
臨床心理学とは何らかの問題・悩みや病を抱えた個人や家族、コミュニティの「こころ」にアプローチする心理学です。講義では、臨床心理学の成り立ちや前提、多様な臨床心理学的アプローチの対象やその方法を紹介します。
自らのこころを通して体感的に理解を深めるために、個人や集団でのワークを取り入れながら進めます。現代社会における人間関係のあり方や自らの人間関係、生き方への関心を深めてほしいと思っています。

学修の流れ

Topics 1 心理学研究法Ⅰ・Ⅱ

心理学研究法Ⅰ・Ⅱ(1~2年生)

人のこころのしくみについて理解したり、検証したりするための方法について学びます。
疑問に思ったことを調べる方法がわかります。

Topics 2 心理学実験

心理学実験(2年生)

人の感覚や認知の傾向を実験によって体験するほか、人間の行動に関するメカニズムが、
どのような方法を使えばより明確に描き出せるのか、その手法について学びます。

Topics 3 心理学的支援法

カウンセリング論(3年生)

カウンセリングの考え方、進め方、カウンセリング中に生じる心理的反応などについて
具体的に考えます。

Topics 4 臨床心理ゼミナール・卒業研究

臨床心理ゼミナール卒業研究(1~4年生)

不思議に思ったこと、わからないことなどを調べたり、調べた結果を検討して、
自分が関心のある分野を深め、卒業研究につなげます。

4年間の時間割例

1年次(前期)

  Mon Tue Wed Thu Fri
社会福祉原論Ⅰ 英会話(基礎)   人体の構造と機能及び疾病 社会福祉
援助技術総論
スタディスキルⅠ     看護・福祉史  
3   地域連携と
ボランティア
臨床心理ゼミナールⅠ 心理学 外国語学習
ストラテジー
  コンピュータ概論 地域文化論/
キャリアデザイン入門
  ICT演習Ⅰ(基礎)
ドイツ語入門 統計学    

2年次(前期)

  Mon Tue Wed Thu Fri
  障害者福祉論Ⅰ 発達心理学Ⅰ   臨床心理
ゼミナールⅡ
  キャリアデザインⅢ 精神疾患とその治療   学習・言語心理学
3 心理学実験   知覚・認知心理学    
児童福祉論Ⅰ   英語情報発信
(基礎)
 
精神保健学Ⅰ 社会心理学 社会保障論Ⅰ 韓国語会話  

3年次(前期)

  Mon Tue Wed Thu Fri
心理演習        
    心理学概論 公認心理師の職責  
3 コミュニティ心理学 心理学研究法Ⅱ     福祉心理学
  家族心理学概説      
心理・教育測定法   臨床心理
ゼミナールⅢ
   

4年次(前期)

  Mon Tue Wed Thu Fri
    感情・人格心理学    
  司法・犯罪心理学   心理療法論  
3   家族福祉論      
    神経・生理心理学 産業・組織心理学  
        卒業研究
  • ※時間割は2020年度の一例です。