お盆が終わろうとしています。
明日16日は送り火(盆明けです)。
私は今年も、迎え火(盆入り)の13日から棚経を行いました。
棚経
7月(または8月)13日から15日の盂蘭盆(うらぼん)のとき、僧侶(そうりょ)が寺院所属の檀家(だんか)に赴き、亡き人の霊を祀(まつ)った精霊棚(しょうりょうだな)の前で読経(どきょう)すること。『日本大百科全書』「棚経」の項
数年前までは先代の父と手分けでしたが、亡くなってからは私1人です。
14・15日と、1日12時間ほど歩きましたが、今年も全ての檀家さんをまわることができませんでした。申し訳ございません。
お彼岸の中日(ちゅうにち)に伺います。
8月
13日 初盆
14日 金枝(1~4班の途中)
15日 金枝(4班の途中)、金枝軍沢(5班)、南和田地区
9月
23日 穂積地区、喜連川町内、フィオーレ喜連川地区
その他の地区の皆さまには、また別の機会にお参りさせていただきたく存じます。
明日は寺参りの方をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
※ ※
最後までお読みくださりありがとうございました。