今年は花粉が多い年。 黄砂もひどい。 …花粉症発症しかけてるかもです。いや、発症したかも…? 家の中にいてもなんかムズムズするので、 ついに空気清浄機を購入することにしました。 シンプル空気清浄機 ダイキン MC55Z シンプル空気清浄機 最近は加湿機能…
先日Wi-Fiルーターを買い替えて、WPA3を使えるようになりました! 2018年に公表されたWi-Fiのセキュリティ規格ですが、我が家では2025年にようやく…!笑 WPA3は暗号化方式の1つです。 発表されてから数年経過しているし、脆弱性が指摘されたこともありまし…
せいろを使い始めてそろそろ半年になります。 たくさん野菜を食べることができるし、洗い物も少なくてすむので、かなり重宝しています。 初めてのせいろは無印製。当時大きいサイズは在庫切れだったこともあり、18cmのものを買いました。 最初はこれでもいい…
私は小さなYouTubeチャンネルを複数持っていますが、今回新たなチャンネルを作ってみることにしました。久しぶりすぎて忘れていたので、備忘録として残します。 YouTube Studio を開く 「設定」の中にある「チャンネル」を選択する 「YouTube Studio を管理…
ルーターを新調することにしました。 その前に、恒例の(?)インターネット速度テスト。 Google提供のインターネット速度テストで確認してみることにしました。 ルーターによって差が出るのか、みてみたくて。 先に言っておくと、今回新ルーターのテスト結…
すごくお腹すいた…。 ご飯作る時間すら待てない。 そんな時に最近作っているのがこれ。 中華そば×牛肉×オイスターソース。 材料 中華そば (レンジ調理可能なもの) 牛肉 適宜 青梗菜など 適宜 オイスターソース 小さじ1 ごま油 小さじ1 醤油 少々 ナンプラー …
PCが壊れたので、修理に出して、古いPCを引っ張り出してきました。 たまにログインはしていたものの、この子も調子が悪いので (キーボードが仕事しない)、あまり稼働させておらず、久しぶりにログインしたらWindows Updateの大量更新が待ち受けていました。 …
今回は最近ハマっている蒸しブリのレシピです。 材料 作り方 ブリの臭みとり 蒸す 完成 材料 ブリの切り身 2-3切れ 塩 少々 酒 大さじ2〜 作り方 今回は湯引きではなくお酒を使う方法で臭み取りします。 ブリの臭みとり ブリの表裏に塩をまんべんなくふりま…
Procreate、かなり使いやすくて愛用しています。 今回は備忘録。 画像を丸く切り抜く方法。 画像を準備する 丸の画像を作る 切り抜きたいところに正円を配置する 正円のレイヤーは下に配置する マスクをクリップする 1つにまとめる 画像を準備する まずは丸…
今年はインフルエンザが猛威を振るっているということで、人混みに行く必要がある時は、少ししっかりしたマスクを使うことにしています。 KF94マスク FLAXのKF94 マスク買ってみた おまけ1・わかりやすくまとめてくださってるサイト見つけました おまけ2 イ…
WindowsでWord文書を記入している時に、何等かのタイミングで、直接文字入力ができなくなることがあります。 以下のような感じで、画面外に文字入力画面が出現する…。 これ、かなり不便。特に、頻繁にこの現象が発生する時は、めちゃくちゃイライラしながら…