プレスリリース
地域の和食文化ネットワーク九州「第3回食文化保護・継承推進ミーティング」の開催について
九州農政局では、令和6年11月6日(水曜日)に地域の和食文化ネットワーク九州「第3回食文化保護・継承推進ミーティング」を以下のとおり開催いたします。
本ミーティングは公開です。なお、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。
1.開催概要
農林水産省が官民協働で進めている「Let's!和ごはんプロジェクト」(注1)では、毎年11月24日の「和食の日」(注2)を含む11月を「和ごはん月間」と定め、プロジェクトメンバー企業・団体によるイベントを開催するなど集中的な活動を実施しています。
九州農政局では、平成30年度から「和ごはん月間」にあわせて、和食や和食文化の保護・継承について理解を深め、再認識するきっかけとなる取組を実施しており、令和3年度からは、その取組の一環として、令和3年2月に設置した「地域の和食文化ネットワーク九州(事務局:九州農政局経営・事業支援部食品企業課)」の主催により、食文化保護・継承活動を支える多様な関係者の連携を図るため、食文化保護・継承推進のオンラインフォーラムやミーティングを開催しています。
つきましては、今年度も「和ごはん月間」にあわせて同様のミーティング(第1部:取組事例の共有(講演)、第2部:分散会及び全体発表)を開催します。
(注1)「 Let's!和ごはんプロジェクト」https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan_project.html
ユネスコ無形文化遺産登録5周年にあたる平成30年6月に、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化の保護・継承につなげる活動(企業等の新たな商品開発等)を展開・促進するために農林水産省が立ち上げた官民協働のプロジェクト。
(注2)「和食の日」
(一社)和食文化国民会議(略称:和食会議)が、毎年一人一人が和食文化についての認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となるよう、11月24日(いいにほんしょく)を「和食の日」として制定したもの。
2.主催
地域の和食文化ネットワーク九州
3.開催日時、開催方法及び開催場所
開催日時:令和6年11月6日(水曜日)13時30分~16時10分
開催方法:対面及びオンライン(Microsoft Teams)
開催場所:熊本地方合同庁舎A棟10階農政第7会議室(応募人員によってはA棟食堂に変更になります。)
4.内容
【第1部】 取組事例の共有(講演)「地域の食文化保護・継承」
演題「郷土料理のストーリーの伝承について」
(1)講師:ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ 執行役員 総料理長 戸澤 清水氏
(2)講師:甑の旅ソムリエ協議会 食文化チーム 大脇 裕美氏
【第2部】 分散会及び全体発表
テーマ1「郷土料理の伝承方法(特に料理に付随するストーリーの伝承について)」
・各会員の生活する地域で伝承されている郷土料理には、どのようなストーリーがあるのか。
・地域の郷土料理をどのように掘り起こしているのか。
・次世代への承継体制
テーマ2「活動に取り組む中での課題や悩みなど自由討論」
・地域コミュニティーの変化
・地域特有の食材、調理道具、食環境、時代のニーズ、食品製造に関する制度の変化
・各会員の取組みに対する参考意見など
(1)分散会
(2)全体発表
(注)第1部のみの参加も可能です。
5.対象者及び定員
(1) 対象者
地域の和食文化ネットワーク九州会員及び一般参加者
(2) 定員
対面先着30名程度、オンライン開催については定数はありません。
6.申込方法
下のURLをクリックし、申込フォームに必要事項をご入力の上、送信願います。
【参加申込フォームURL】https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/241008.html
※会員以外の方で、以下の会員登録フォームから新規で会員登録をしていただいた場合は、上記の「参加申込フォーム」では会員としてご回答ください。
【会員登録フォームURL】https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/210215.html
7.申込締切り
令和6年10月30日(水曜日)⇒令和6年11月4日(月曜日)
8.取材申込方法
報道関係者で取材を希望される方は、「参加申込フォーム」内の「その他連絡事項」欄に「取材希望」とご記入ください。
なお、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。取材の際は、腕章(又は記者章)を着用し、九州農政局担当者の指示に従ってください。
9.留意事項
(1)申込受付後、開催日前日までに参加に必要なURL等についてお知らせいたします。
(2)オンライン参加の場合、パソコンやタブレット、スマートフォンなどを通じてオンラインで参加できるWeb会議システムMicrosoft Teamsを利用します。
(3)参加費は無料ですが、Wi-Fiなど、インターネットが使用できる環境が必要です。データ通信料は参加者の負担となります。
接続動作や音声受信等に不安がある場合は、事前に接続テスト日(10月31日(木曜日)及び11月5日(火曜日)の14時00分~16時00分予定)を設けますのでご利用ください。(各接続テスト日の前日までに申込者全員に対して接続テストご案内のメールを送信いたします。)
10.参考
(1)地域の和食文化ネットワーク九州 https://www.maff.go.jp/kyusyu/syokuryou/syokubunka/net.html
(2)地域の和食文化ネットワーク九州「第2回食文化保護・継承推進ミーティング」(令和5年11月30日開催)https://www.maff.go.jp/kyusyu/syokuryou/syokubunka/R5gekkan_meeting.html
【添付資料】
お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課 地域食品・連携班
担当者:諸熊、須藤、甲斐
ダイヤルイン:096-300-6369