九州農政局後援等名義の申請について:九州農政局
このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

九州農政局後援等名義の申請について

各種行事等を計画されている団体等で、「九州農政局」の後援等名義の使用を希望される場合は、下記をご確認の上、申請書に必要な書類を添えて担当課に申請してください。
なお、行事等の内容によっては、名義の使用を認められない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

1.申請書の提出時期、提出先等

(1)提出時期

名義使用開始希望日の1カ月前までに申請書を提出してください。
なお、名義使用の直前に申請された場合は、申請書を受理できない場合があります。

(2)提出先

過去に名義の使用が承認された行事等については、直接担当課へ必要書類を提出してください。
初めて申請する行事等で担当課が不明な場合は、以下にご相談ください。担当課をご紹介します。

<担当課が不明な場合の相談先>
九州農政局 企画調整室 室長補佐(広報)
電話:096-211-9111(代表) 内線4112

(3)留意点

ア.特定の社会思想、営利事業又は商品の宣伝に至ると判断される行事については承認の対象になりません。

イ.名義の使用は、使用承認通知が交付されるまでは認められません。「予定」、「申請中」、「前年実績」等の使用(例:「後援(予定)」)も認められません。

2.申請に必要な書類等

(1)申請書

以下の申請書様式をダウンロードし、留意点を参照し記入してください。
  <様式>申請書(別紙様式1)(EXCEL : 28KB)

(2)申請書に添付する書類

ア.行事等の要領

  議事次第、出席者、出品内容、使用施設、事故防止、公衆衛生対策、入場料等を明らかにした書類

イ.行事等の収支予算書

  様式は不問ですが、収支の内訳を具体的に記入してください。

ウ.主催者が公共団体以外の場合、定款、寄附行為、会則、役員名簿、活動状況等団体の性格及び内容を明らかにする書類(共催団体がある場合は、共催団体の分も添付)

エ.その他必要な書類

3.結果報告

行事等の終了後、速やかに名義使用の結果報告書を担当課に提出してください。提出がない場合は、次年度以降の申請書を受理できない場合があります。

(1)報告様式

以下の報告書様式をダウンロードし、留意点を参照し記入してください。
  <様式>結果報告(別紙様式3)(EXCEL : 20KB)

(2)結果報告に添付する書類

ア.結果報告書

  開催当日の内容・結果等をまとめた開催概要、行事の開催当日に配布した資料・冊子、開催前に周知のために配布したパンフレットやチラシ、当日の出席者・参加者一覧、名義を使用した広報物等

イ.収支決算報告書

お問合せ先

企画調整室

担当者:室長補佐(広報)
代表:096-211-9111(内線4112)
ダイヤルイン:096-300-6011