九州農政局ホームページ
このページの本文へ移動

九州農政局

写真

南阿蘇どんどや(熊本県南阿蘇村)

小正月(こしょうがつ)頃に無病息災や五穀豊穣を祈願して、竹や藁、正月飾りなどを焼く伝統行事です。 地域によっては「どんど焼き」「とんど焼き」「鬼火(おにび)焼き」「左義長(さぎっちょ)」などとも呼ばれています。

メニュー
県拠点・事業(務)所

福岡県拠点 佐賀県拠点 長崎県拠点  熊本県拠点 大分県拠点 宮崎県拠点
鹿児島県拠点事業所

  • メルマガ
  • 生産資材
  • 優良事例
  • メルマガ
  • 生産資材



報道アイコン 報道発表
報道発表・新着情報一覧へ
令和7年2月
基本政策
「食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会」の開催及び一般傍聴について(九州ブロック)(2月7日)
食料産業・食文化
荷主向け物流セミナーを開催します!~これからの物流の「在り方」を考える~(2月4日)
令和7年1月
農業生産
「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について (1月31日)
農業生産
野菜の入荷量と卸売価格の見通し(令和7年2月)について(1月31日)
食料産業・食文化
「くまもと踊る丹頂」が地理的表示(GI)産品に登録されました (1月30日)
農村振興
令和6年度九州農政局農業農村整備事業等事後評価技術検討会(補助事業)(第1回)の開催について(1月23日)
農業生産
「米粉利用拡大セミナー『グルテンフリー食品の需要と輸出拡大の可能性』」の開催について(1月22日)
農業生産
九州地域国内肥料資源利用拡大ネットワークの第3回勉強会の開催について (1月20日)
食料産業・食文化
福岡空港での初の「九州いちご試食イベント」の開催について(1月15日)

新着情報
令和7年2月
消 費 者
消費者の部屋特別展示「植物防疫について(日本の植物検疫制度)」(2月10日~2月21日)
農村振興
令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)(地域資源活用価値創出推進事業・整備事業)の公募について (2月10日)
チャレンジ
学生参加型プロジェクト「AGREAL」第3弾を開催します!(九州農政局チャレンジチーム) (2月3日)
チャレンジ
学生参加型プロジェクト「AGREAL」第2弾を開催しました(九州農政局チャレンジチーム) (2月3日)
農村振興
設計・施工等(土地改良工事設計材料単価 令和7年2月期)について (2月1日)
令和7年1月
広   報
九州農政局メールマガジン「アグリ・インフォ九州」第285号を掲載しました (1月23日)
チャレンジ
学生参加型プロジェクト「AGREAL」第2弾を開催します!(九州農政局チャレンジチーム) (1月9日)

ー 九州農政局公式ソーシャルメディア ー


ー 県拠点だより・メールマガジン ー