1.自然由来の毒素:農林水産省
このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

1.自然由来の毒素

(1)貝毒
 
主に二枚貝(ホタテガイやカキ、アサリなど)は、毒素を持った植物プランクトンを餌として食べ、体内に毒素を蓄積させます。毒素が蓄積した貝類を人が食べると、中毒症状を引き起こすことがあるため、食品衛生法に基づき、貝毒に関する安全基準(規制値)が設定されています。
都道府県では、安全な貝類が出荷されるよう、貝毒の発生を監視し、出荷前に検査し規制値を超える場合には出荷を規制しています。これらの対策によって、近年は、市販されている貝類による食中毒は報告されていません。

貝毒の特徴

貝毒の規制値

貝毒の発生状況

貝毒の対策

貝毒の試験研究

貝毒のリスク管理に関するQ&A

・貝毒関係通知
平成27年3月6日付け消費・安全局長通知「生産海域における貝毒の監視及び管理措置について」(PDF : 169KB)
平成27年3月6日付け消費・安全局畜水産安全管理課長通知「ホタテガイの貝毒に関する管理措置について」(PDF : 209KB)
令和4年3月9日付け消費・安全局畜水産安全管理課長通知「「二枚貝等の貝毒のリスク管理に関するガイドライン」の見直しについて」(PDF : 1,248KB)NEWアイコン



kaidoku_risk_minaoshi2.jpg(PDF : 428KB)


(2)その他

・キンシバイ(巻貝)にご注意!!

 キンシバイ(巻貝)の注意喚起に関するPDFファイル(PDF : 100KB)


自然毒のリスクプロファイル(厚生労働省)[外部リンク]

                             

お問合せ先

消費・安全局畜水産安全管理課水産安全室

担当者:水産安全班
代表:03-3502-8111(内線4540)
ダイヤルイン:03-6744-2105

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader