玄米及び精米の年月旬表示の導入について
玄米及び精米商品は、これまで「調製年月日」「精米年月日」「輸入年月日」を表示することとされていましたが、令和2年3月27日より、年月日に加えて「年月旬(上旬/中旬/下旬)」表示もできるようになりました。これにより、食品ロスの削減や物流の効率化が図られることが期待されます。
- 米袋の一括表示欄の表示事項の変更について
- 具体的な表示方法
- 年月旬表示への切替えにより期待される効果について
- 年月旬表示への取組状況(令和6年9月30日現在)
- 関連資料
- 参考情報:食生活に関する世論調査
米袋の一括表示欄の表示事項の変更について
令和4年4月1日以降に精米したものについては、米袋の一括表示欄の表示事項は「精米時期」となります(必須)。
米袋の一括表示欄の表示事項を「精米年月日」から「精米時期」に変更いただくようお願いします。
なお、令和4年3月31日までに精米したものについては、「精米年月日」と表示された米袋を使用して、販売することができます。
玄米及び輸入品も同様です。
PDF版はこちら精米表示に関する食品表示基準が改正されています(PDF : 276KB)
具体的な表示方法
➀表示事項【変更必須】(表示例の➀欄)
米袋の一括表示欄の表示事項を「調製年月日」「精米年月日」「輸入年月日」から、それぞれ「調製時期」「精米時期」「輸入時期」に変更する必要があります。
ただし、既に作製している米袋を有効活用するため、令和4年3月31日までに精米等されたものについては、表示事項が「精米年月日」等となった従来の米袋も使用可能です。また、その間でも、欄における表示事項が「精米年月日」等となったままで、表示内容を「○年○月上旬」等と「年月旬」で表示することは可能です。(詳しくは、食品表示基準Q&A「玄米精米-40」をご覧ください。)
➁表示内容【年月旬表示が可能】(表示例の➁欄)
年月旬を表示するに当たっては、次のような表示方法が望ましいです。
(例)令和2年10月上旬、02.10.中旬、2020.10.下旬、20.10.中旬
引き続き、「令和2年10月1日」等の年月日表示をすることも可能ですが、今般の改正の趣旨を踏まえて、ぜひ年月旬への切替に御協力をお願いします。(詳しくは、食品表示基準Q&A「玄米精米-7」「玄米精米-8」をご覧ください。)
<精米の表示例>
年月旬表示への切替えにより期待される効果について
年月旬表示への切替えにより期待される効果についてまとめています。年月旬表示への切替えについて、取引先等へ説明する際などに御活用ください。
- PDF版はこちら(PDF : 319KB)
チラシ等に食品ロス削減国民運動のロゴマーク「ろすのん」をご利用いただけます!
食品ロス削減国民運動のロゴマーク「ろすのん」は、精米年月旬表示への切替えを含め、食品ロス削減に取り組む皆様にお使いいただけます。
なお、ご利用の際には、利用申請が必要となります。詳しくは、こちらをご確認下さい。
(利用イメージ)
こちらの利用イメージをそのままご利用いただくことも可能です。ただし、通常のロゴマーク「ろすのん」の利用と同様、利用申請は必要です。利用申請書を提出する際に、「年月旬表示の利用イメージの1つ目(又は2つ目)の使用を予定」とメール本文に明記のうえ、申請いただきますよう、お願いいたします。
- 利用イメージのPDF版はこちら(PDF : 380KB)
年月旬表示への取組状況
年月旬表示への切替えを後押しするため、切替えに取り組んでいる(又は予定している)事業者(事業者名の公表に応募・承諾のあったもの)を公表いたします。
(令和6年9月30日までの受付分)
年月旬表示への切替えに取り組む事業者を募集中!
年月旬表示への切替えに取り組む事業者の皆様からの応募を随時受け付けております。
事業者名一覧への掲載を希望される場合は、こちらから応募してください。
関連資料
- 精米年月旬表示導入について(令和2年1月23日消費者委員会食品表示部会説明資料)(PDF : 339KB)[外部リンク]
- 食品表示基準の改正係る新旧対照条文(令和2年3月27日内閣府令第20号)はこちら(PDF:279KB)[外部リンク]
- 食品表示基準Q&A(うち、玄米及び精米に関する事項)はこちら(PDF:331KB)[外部リンク]
(年月旬表示に関する事項は玄米精米ー5~8、40、41)
参考情報:食生活に関する世論調査
令和2年9月17日から11月2日までに実施した「食生活に関する世論調査」では、調査項目3として「米の消費について」の調査を行いました。
このうち、米を購入するときに重視する要素に関する調査(複数回答可)では、「価格」(63.7%)、「産地」(56.3%)、「品種」(52.7%)が上位となっており、「精米時期」を選択した方は18.3%という結果でした。
本調査の詳細は、内閣府ホームページ[外部リンク]をご確認ください。
(食品表示に関する消費者庁の相談窓口はこちら[外部リンク])
お問合せ先
農産局企画課
担当者:島本、矢木沢、秋元、餌取、西
代表:03-3502-8111(内線4972)
ダイヤルイン:03-6738-8961