令和5年度補正農山漁村振興交付金(中山間地農業推進対策(「島のめぐみ」プロジェクト推進事業))の公募について:農林水産省
このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和5年度補正農山漁村振興交付金(中山間地農業推進対策(「島のめぐみ」プロジェクト推進事業))の公募について

  農林水産省では、農山漁村振興交付金(中山間地農業推進対策(「島のめぐみ」プロジェクト推進事業))について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。


1 公募対象事業の概要

離島の特色ある農産物等の新規需要の掘り起こし及びブランド化の推進を図るため、都市部における離島の農産物等の展示販売会等の販路拡大の取組を支援します。

2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細

次に掲げる資料を御覧ください。

(1)農山漁村振興交付金(中山間地農業推進対策(「島のめぐみ」プロジェクト推進事業))公募要領(PDF : 623KB)(別添)提案書様式(WORD : 67KB)

(2)農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 394KB)

(3)農山漁村振興交付金(中山間地農業推進対策)実施要領(PDF : 504KB)一部改正新旧対照表(案)(PDF : 375KB)

(4)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 186KB)

3 公募期間等

公募期間
令和6年2月27日(火曜日)から令和6年3月15日(金曜日)まで

提案書等の提出期限
令和6年3月15日(金曜日)17時まで
 ※郵送の場合も同日必着

4 公募説明会

開催日時:令和6年3月7日(木曜日)13時30分~14時30分

開催方法:Microsoft Teamsによるオンライン方式(対面では実施しません)。

参加方法:下記の参加申込用メールアドレスに、団体名及び公募説明会参加用のメールアドレスをご記入の上、
    令和6年3月6日(水曜日)17時までにお申し込み下さい。
    公募説明会当日までに、記載いただいたメールアドレス宛に説明会参加用のメールをお送り致します。

参加申込用メールアドレス:tiikishinkokoubo★maff.go.jp
(E-Mailの「★」は「@」に置き換えてください。)

なお、当該説明会への出席は、応募に当たっての必須条件ではありません。

5 提案書等の提出先及び問合せ先

農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
TEL:03-3502-8111(内線5631)
E-mail:tiikishinkokoubo★maff.go.jp

E-Mailの「★」は「@」に置き換えてください。
(問合せ時間:10時30分~12時00分 及び 13時00分~18時00分   ※平日のみ)

6 審査方法

公募要領に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。

7 その他

本公示に記載なき事項は、公募要領によるものとします。

以上、公示します。

令和6年2月27日

農林水産省農村振興局長
長井 俊彦

お問合せ先

農村振興局農村政策部地域振興課

代表:03-3502-8111(内線5631)
ダイヤルイン:03-3502-6005

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader