フードバンク
|
※本事業の公募は終了しました。 |
1.フードバンク活動とは
食品企業の製造工程で発生する規格外品などを引き取り、福祉施設等へ無料で提供する「フードバンク」と呼ばれる団体・活動があります。まだ食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品(いわゆる食品ロス)を削減するため、こうした取り組みを有効に活用していくことも必要と考えています。
農林水産省では、食品ロス削減を図る一つの手段としてフードバンク活動を支援します。
2.各フードバンク活動団体の紹介
農林水産省へ掲載希望のあったフードバンク活動279団体についてまとめています。本一覧の掲載は、団体からの掲載希望に基づくものであり、農林水産省が作成したフードバンク活動の手引きを遵守していることは掲載要件となっておりません。また、各種お問い合わせは各フードバンク活動団体に直接お願いいたします。(令和6年11月15日更新)
フードバンク活動団体一覧(令和6年11月15日時点)(EXCEL : 423KB)
(ご参考)
各地域のネットワークによる全国への食料支援の取組
一般社団法人全国食支援活動協力会の取組について(PDF : 748KB)
3 .フードバンク活動の実態調査について
国内でフードバンク活動を行っている団体の実態調査を行いました。
(活動状況の概要、運営の状況、フードバンク活動における食品の取扱い等に関する手引きの認知・活用状況等)
<平成31年度 持続可能な循環資源活用総合対策事業フードバンク実態調査事業>
実態調査報告書(PDF : 3,258KB)
分割版1(PDF : 1,626KB)
分割版2(PDF : 1,019KB)
4. 地方農政局におけるフードバンク活動推進の取組
各地方農政局の独自の取組を御紹介します。
北海道内のフードバンク活動について(北海道農政事務所)
北海道内のフードバンク活動団体を掲載しております。
東北管内のフードバンク活動について(東北農政局)
東北管内のフードバンク団体の紹介とフードバンクへ協力可能な食品関連事業者の情報を掲載しています。
「フードバンク活動団体 × 協力企業」マッチング特設ページ(九州農政局)
フードバンク関係者のマッチングの促進をWEB上で行っています。また、九州農政局管内のフードバンク活動団体一覧を掲載しています。
フードバンク活動推進の取り組み(東海農政局)
東海管内のフードバンク活動団体の紹介及びフードバンクと食品関連事業者等のマッチングをWeb上で行う「食の架け橋」の情報を掲載しています。
フードバンク活動団体のご紹介(近畿農政局)
近畿管内のフードバンク団体の活動等をご紹介します。
5.フードバンク等への食品提供・寄附に係る税制上の取扱い
【フードバンク等への食品提供】
食品リサイクル法に基づく定期報告において、フードバンク等への食品寄附の取組が報告された事業者を一覧にしております(公表に同意のあったもののみ)。
事業者におけるフードバンク等への食品寄附量(EXCEL : 55KB)
【寄附に係る税制上の取り扱い】
【食品関連事業者の皆様へ】食品ロス削減にフードバンクを活用しませんか?フードバンクに係る税制について(PDF : 764KB)
6.フードバンク活動における食品の取扱い等に関する手引き
食品の品質確保及び衛生管理、情報管理等に焦点を当てた手引書を作成しました。
フードバンクによる食品の取扱いのレベルアップのため、是非参考にして下さい。
フードバンク関係者間で結んで頂きたい、食品の提供・譲渡に係る合意書の作成例に加え
衛生管理について記した表(マニュアル)の追加及び、衛生・提供食品について管理すべき項目の作成例を加える形で手引きを改正しました。
(平成30年9月改正)
【改正】手引き概要(PDF : 439KB)
【改正】手引き本文(PDF : 806KB)
衛生管理点検表、食品提供履歴管理表等(EXCEL : 58KB)
7.(参考)孤独・孤立ウェブサイト
孤独・孤立対策に関連するものとして現在考えている制度や相談窓口の中から、ご自身の状況にあった支援をお探しいただくことができます。
孤独・孤立ウェブサイト【外部リンク】
8.(参考)過去の取組(※現在は募集しておりません)
<新型コロナウイルス感染症対策に伴い食品関連事業者から発生する未利用食品についてのフードバンクへの情報提供>
本取組の概要(PDF : 245KB)
フードバンクへの情報提供の結果(PDF : 153KB)(本取組を開始した令和2年3月4日以降の情報提供の結果)
お問合せ先
新事業・食品産業部外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室
代表:03-3502-8111(内線4319)
ダイヤルイン:03-6744-2066