国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会:農林水産省
このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会

【新着情報】
 ・全国推進協議会会員一覧【会員数:452】(PDF : 450KB)を更新しました。(2024年11月22日) NEWアイコン
 ・本邦初!「国内肥料資源利用拡大アワード」の募集を開始しました。(2024年7月12日) NEWアイコン
 ・令和6年度取組方針を更新しました。(2024年7月8日) NEWアイコン
 ・令和5年度取組実績、令和6年度取組方針を掲載しました。(2024年3月29日)
 ・会員の皆様からの情報を随時受け付け、発信しています。 (2024年3月27日)NEWアイコン
 ・全国推進協議会第2回会合を開催しました。(2023年12月15日)
 ・「国内肥料資源推進ロゴマーク」が決定しました。(2023年8月29日) 
 ・国内資源由来肥料の活用事例集を更新しました。(2023年8月1日) 
 ・「国内肥料資源の利用拡大プロジェクト」を開始します。(2023年6月9日) 

1.国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会の設立について

国内肥料資源の利用の拡大を図るため、原料供給事業者(畜産事業者、下水事業者等)、肥料製造事業者、耕種農家(JA等)の関係者が一堂に会し、取組方針等を共有し機運を醸成するほか、関係者が連携した取組を推進するため、全国推進協議会を設立します。
会員登録を希望される場合は、会員登録フォームより必要事項の入力をお願いします。(随時受付中)
※ご登録料や年会費等は一切かかりません。
※ご登録いただいたメールアドレス宛に、全国推進協議会事務局より関連情報等をお送りさせていただきます。
ご登録内容に誤りや更新がある場合は、「zenkoku_kyogikai★maff.go.jp(送付の際には、★を@に置き換えてください)」までご連絡をお願いします。


【参考(設置要領の4)】
国内肥料原料供給者、肥料製造事業者、肥料利用者、関係団体、研究機関、地方公共団体、関係府省庁であって、以下の各号に該当する者であること。
- 2に定める趣旨に賛同し、3の活動に協力すること。
- 会員相互で提供情報を共有することに同意していること。

- 反社会的勢力に該当しないこと、及び反社会的勢力と関わりを持たないこと。

2.全国推進協議会の取組

令和6年度取組方針(PDF : 1,323KB) NEWアイコン
令和5年度取組実績(PDF : 3,021KB)
 分割版1(PDF : 1,331KB)分割版2(PDF : 2,053KB) 

各取組内容は以下よりご覧ください。


会議情報(全国推進協議会会合)


1 広域的な連携の取組サポート
外部リンク(国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラムHP)


2 国内肥料資源の利用拡大プロジェクト


3 先進事例の横展開・関連情報の提供

その他

  • 国内肥料資源利用拡大アワード(外部サイト)NEWアイコン

    国内の資源を原料とした肥料を推進する優れた取組を募集します!

    本邦初の「国内肥料資源利用拡大アワード」を開催することになりました。
    本アワードでは、海外からの輸入原料に依存した肥料から、堆肥や下水汚泥資源等の国内資源を活用した肥料へ積極的に転換を図る取組や地域で効率的に資源循環を推進する取組をおこなっている肥料原料供給事業者肥料製造事業者肥料利用者を表彰いたします。

    一般社団法人日本有機資源協会が実施主体となり、農林水産省畜産局長賞国土交通省上下水道審議官賞(予定)農林水産省農産局長賞全国推進協議会奨励賞を準備しております。
    応募期間は、7月12日(金曜日)~8月23日(金曜日)です。応募期間終了後、審査のうえ、令和7年1月に表彰を行う予定としております。
    応募申請等詳細は、一般社団法人有機資源協会のホームページをご覧ください(こちら(外部サイト))。

    チラシ(PDF : 756KB)
    募集要項(PDF : 338KB)

    国内肥料資源利用拡大アワードチラシ国内資源利用拡大アワードチラシ

  • 国内肥料資源マッチングサイト

農林水産省は、国内肥料資源の利用拡大に向けて、肥料原料の供給者、肥料製造事業者、肥料の利用者等の間での連携を推進するため、これら関連事業者に関する情報を一元的に収集し、互いに閲覧できる「国内肥料資源マッチングサイト」を設置しています(国内肥料資源マッチングサイトはこちら)。
国内肥料資源マッチングサイトの概要(PDF : 350KB)

お問合せ先

農産局技術普及課生産資材対策室

代表:03-3502-8111(内線4773)
ダイヤルイン:03-6744-2182

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader