米麦等を輸出される方へ
お米を輸出する場合
- お米を海外へ販売等の目的で輸出する場合には、食糧法の規定に基づき、事前に最寄りの農政局管内の窓口へ輸出数量の届出を行うことが義務付けられています。
- 個人的使用に供するために非商業的に輸出される米穀や、米加工品(レトルト米飯、米粉など)は届出の必要はありません。
(※個人的使用とは、米穀を輸出しようとする者またはその家族の食用のほか、友人へのお土産用などが含まれます。)
- 輸出先国によっては、植物検疫上の理由で日本からの輸出が禁止又は条件が付される場合があります。詳しくは、植物防疫所(外部リンク)のホームページでご確認ください。所在地一覧はこちら(外部リンク)になります。
- 東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、放射能検査証明や産地証明等を求めている国、地域がありますので、詳しくはこちらをご覧ください。
- 中国への輸出に関しては、指定精米工場での精米と登録くん蒸倉庫でのくん蒸が行われていること等の特別な条件を満たすことが必要となっています。また、携行品、郵便等での輸出は原則認められていません。詳しくはこちらをご覧ください。
- もみを輸出する場合は、品種や相手国により育成者権者の許諾が必要になる場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
- なお、届出を行わなかったり、虚偽の届出によりお米を輸出した場合には、法令により20万円以下の過料に処せられることがありますので、ご注意願います。
- 輸出届出リーフレット 日本語(Japanese)(PDF : 144KB)
届出の方法
- 届出用紙に必要事項を記入し、最寄りの農政局管内の窓口に届出をして下さい 。
- 届出を行う場合は、必ず届出書の控えをお取りください。(輸出手続きの際に必要となる場合があります。)
- 受け付けた届出書の写しの送付をご希望の場合は、必ず切手を貼付した返信用封筒(住所、名前を明記)をお送りください。
- 農林水産省共通申請サービス(eMAFF)からも届出できます。※eMAFFによる届出は、システム改善に伴い、令和7年3月31日をもって廃止します。
- eMAFFホームページはこちら→https://e.maff.go.jp
- eMAFFからの届出の操作マニュアルはこちら→米穀輸出数量届出操作マニュアル(PDF : 4,941KB)
- 【分割版】その1(PDF : 1,810KB) 【分割版】その2(PDF : 1,997KB)
- 注:農林水産省共通申請サービス(eMAFF)とは、農林水産省に関する各種手続きをインターネットを利用して電子的に手続きが行えるサービスです。
届出用紙(ダウンロード用)
- (参考)米の輸出について
麦等を輸出する場合
- 麦等については、届出する必要はありません。
- 輸出先国によっては、植物検疫上の理由で日本からの輸出が禁止又は条件が付される場合があります。詳しくは、植物防疫所(外部リンク)のホームページ等でご確認ください。所在地一覧はこちら(外部リンク)になります。
お問合せ先一覧 (最寄りの窓口をご利用ください)
地方農政局等名 | 主管課名 | 管轄地域 | 〒 | 住所 | 電話 |
北海道農政事務所 | 生産経営産業部 業務管理課 |
北海道 | 064-8518 | 北海道札幌市中央区南22条西6丁目2-22 エムズ南22条ビル(2階) |
011-330-8808 |
東北農政局 | 生産部業務管理課 | 青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県 | 980-0014 | 宮城県仙台市青葉区本町3丁目3-1 仙台合同庁舎A棟 |
022-745-9386 |
関東農政局 | 生産部業務管理課 | 茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県, 山梨県,長野県,静岡県 |
330-9722 | 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館(10階) |
048-740-0110 |
関東農政局 東京都拠点 |
地方参事官室 | 東京都 | 135-0062 | 東京都江東区東雲1-9-5 東雲合同庁舎(3階) |
03-5144-5256 |
関東農政局 神奈川県拠点 |
地方参事官室 | 神奈川県 | 231-0003 | 神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎(2階) |
045-633-3595 |
北陸農政局 | 生産部業務管理課 | 新潟県,富山県,石川県,福井県 | 920-8566 | 石川県金沢市広坂2丁目2番60号 金沢広坂合同庁舎(6階) |
076-232-4008 |
東海農政局 | 生産部業務管理課 | 愛知県,岐阜県,三重県 | 460-8516 | 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番2号 農林総合庁舎2号館(1階) |
052-223-4616 |
近畿農政局 | 生産部業務管理課 | 滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県 | 602-8054 | 京都府京都市上京区西洞院通下長者町下ル丁子風呂町102 京都農林水産総合庁舎(別館2階) |
075-414-9741 |
近畿農政局 大阪府拠点 |
経営所得安定対策チーム | 大阪府 | 540-0008 | 大阪府大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館(6階) |
06-6941-9657 |
近畿農政局 兵庫県拠点 |
経営所得安定対策チーム | 兵庫県 | 650-0024 | 兵庫県神戸市中央区海岸通29番地 神戸地方合同庁舎(4階) |
078-331-9951 |
中国四国農政局 | 生産部業務管理課 | 鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県 | 700-8532 | 岡山県岡山市北区下石井1丁目4番1号 岡山第2合同庁舎(7階) |
086-230-4248 |
九州農政局 | 生産部業務管理課 | 福岡県,佐賀県,長崎県,大分県,熊本県,宮崎県,鹿児島県 | 860-8527 | 熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎A棟(5階) |
096-300-6241 |
九州農政局 福岡県拠点 |
経営所得安定対策チーム | 福岡県 | 812-0018 | 福岡県福岡市博多区住吉3丁目17-21 | 092-281-8265 |
沖縄総合事務局 | 農林水産部生産振興課 |
沖縄県 | 900-0006 | 沖縄県那覇市おもろまち2丁目1番1号 那覇第2地方合同庁舎2号館 |
098-866-1653 |
【印刷用】お問合せ先一覧(PDF : 86KB)
お問合せにつきましては農林水産省(米麦品質保証室品質管理班)でも対応致しますが、具体的な事務手続きはしておりません。
具体的な事務手続きにつきましては、上記の最寄りの地方農政局等でされますようお願い致します。
お問合せ先
農産局貿易業務課米麦品質保証室
担当者:品質管理班
代表:03-3502-8111(内線5021)
ダイヤルイン:03-6744-1388