プレスリリース
歴史的風致維持向上計画の認定について
農林水産省、文部科学省及び国土交通省は、「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(平成20年法律第40号)(通称:歴史まちづくり法)」に基づき、長野県塩尻市及び山口県岩国市の歴史的風致維持向上計画(通称:歴史まちづくり計画)について、令和6年7月17日付けで認定するとともに、同日、国土交通省において認定式を行います。今回の認定により、全国の認定都市数は97市町となります。
1.歴史まちづくり計画の概要
長野県塩尻市
塩尻市では、史跡「平出遺跡」を中心とした一帯で行われる地域美化活動や泉や川の管理の取り組みや、中山道沿いの塩尻宿を中心に周囲の田園風景と一体をなして行われる「阿禮神社の祭礼」、信濃国二之宮として崇高されてきた小野神社の御柱祭り等の活動、中山道奈良井宿の鎮神社で行われ続けている夏の祭礼、重要伝統的建造物群保存地区「塩尻市木曾平沢」(漆工町)での伝統産業としての木曽漆器の生産や販売等、地域特有の個性が織りなす5つの歴史的風致が形成されています。本計画では、市内に残る歴史的建造物の保存・活用に関する事業や、伝統行事などの伝統文化の継承に関する事業、歴史的風致の普及・啓発に関する事業等、19の事業を位置付け、歴史的風致の維持及び向上を図ることを目的としています。
平出遺跡
阿禮神社の祭礼
奈良井宿鎮神社の祭礼
伝統産業としての木曽漆器
山口県岩国市
岩国市では、国指定名勝「錦帯橋」を中心として岩国城下町で開催される「錦帯橋まつり」で披露される岩国南条踊・奴道中・小糠踊り等の伝統的な民俗芸能、重要無形民俗文化財「岩国行波の神舞」、「周防祖生の柱松行事」、本市の北部に位置する山代地域に継承されている「山代神楽」、錦川の清流による酒造り等、地域固有の魅力的な歴史的風致が形成されています。本計画では、歴史的建造物の保存・活用に関する事業、歴史的活動の継承に関する事業、歴史的市街地の整備に関する事業、歴史的風致の周知と交流促進に関する事業を位置付け、歴史的風致の維持及び向上を図ることを目的としています。
錦帯橋まつり
岩国行波の神舞
山代神楽
周防祖生の柱松行事
2.認定式
1.日 時令和6年7月17日(水曜日)15:00から15:15まで
2. 場 所
石橋国土交通大臣政務官室
(東京都 千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館4階)
3.取材
・報道関係者に限りカメラ撮り・取材が可能です。希望される方は、令和6年7月16日(火曜日)17時までに、下記URLより申し込みをお願いします。
・申込みURL:https://forms.office.com/r/ZyhwVSmV1T(外部リンク)
・取材及びカメラ撮りについては、冒頭より認定証の手交までとなります。また、認定式終了後に市長へのぶら下がり取材が可能です。
・当日は14:45までに中央合同庁舎3号館 4階エレベーターホールにお集まりください。
・取材に関するご質問は下記国土交通省担当者までお問い合わせください。
3.歴史まちづくり法とは
全国各地には、城や神社仏閣とその周辺の町家や武家屋敷等から成る市街地と、祭礼行事、民俗芸能、昔ながらの生業等の人々の伝統的な営みや活動とが一体となって、地域の個性とも言える歴史的な情緒や風情を醸し出すまちが多くあります。歴史まちづくり法では、これらを地域固有の資産として捉え、ハード・ソフト両面の取組により維持向上を図り、地域の活性化や歴史・伝統文化の保存・継承を支援しています。
お問合せ先
農林水産省農村振興局農村政策部農村計画課担当者:稲生、風戸
代表:03-3502-8111(内線5534)
ダイヤルイン:03-3502-6004
文化庁文化資源活用課
担当者:池野、蔵楽、大山、奥野
代表:075-451-4111(内線9651、9668)
ダイヤルイン:075-451-9668
国土交通省都市局公園緑地・景観課景観・歴史文化環境整備室
担当者:宇川、國吉
代表:03-5253-8111(内線32983、32986)
ダイヤルイン:03-5253-8954