会議等の開催情報(令和6年2月):農林水産省
このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

会議等の開催情報(令和6年2月)

2月29日(木曜日)

第40回太平洋広域漁業調整委員会ほか各部会

  • 時間:10時30分~17時30分
  • 場所:農林水産省7階講堂(web併催)
  • 議題:〇第31回太平洋北部会(10時30分~12時00分)
                1.広域魚種の資源管理について
                2.その他
             〇第32回太平洋南部会(13時30分~15時00分)
                1.広域魚種の資源管理について
                2.その他
             〇第40回太平洋広域漁業調整委員会(15時30分~17時30分)
                1.太平洋クロマグロの遊漁に関する委員会指示について
                2.太平洋南部キンメダイに関する委員会指示について
                3.広域魚種の資源管理について
                4.その他
  • 出席者:太平洋広域漁業調整委員会委員(PDF : 124KB)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:15名程度、web:100回線程度)
  • 担当:水産庁資源管理部管理調整課(担当:番浦、藤原、佐々木)03-6744-2361
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

水産関係公共事業に関する事業評価技術検討会

  • 時間:14時00分~17時00分
  • 場所:水産庁漁政部第3会議室
  • 議題:1.令和5年度水産関係公共事業に関する事業評価について、2.その他
  • 出席者:水産関係公共事業に関する事業評価技術検討会委員(PDF : 97KB)、水産庁関係者等
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(3名程度)
  • 担当:水産庁漁港漁場整備部計画課(担当:高原、猪瀬)03-3502-8492
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月28日(水曜日)

令和5年度森林シンポジウム~J-クレジット・民間資金による森林整備と脱炭素貢献~

  • 時間:10時30分~16時10分
  • 場所:木材会館7階大ホール(東京都江東区新木場1-18-8)(web併催)(Zoom)
  • 内容:第1部:森林吸収系J-クレジットの創出・活用の拡大
               1.クレジット創出拡大のツール紹介
               2.クレジット創出の事例紹介
               3.クレジット活用の事例紹介
               4.GXリーグ賛同企業向けアンケート実施結果の公表
               5.クレジット流通活性化に関するトークセッション
               6.事例集/ポータルサイト紹介
             第2部:森林整備への民間資金活用促進
               1.山の炭素ポータルサイト説明
               2.優良事例紹介
               3.企業によるマッチング呼びかけ
  • 出席者:森林クレジット創出・活用者、J-クレジットプロバイダー
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:300名、web:5000名)
  • 担当:林野庁森林整備部森林利用課(担当:安田、飯田)03-3502-8240
  • 資料:こちら(PDF : 813KB)から

令和5年度(第62回)農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」
(地域課題を農業で解決!老若男女・農も福祉も、地域一丸「百姓百品」)

  • 時間:13時30分~16時00分
  • 場所:ANAクラウンプラザホテル松山 南館2F サファイアルーム(愛媛県松山市一番町3-2-1)(web併催)
  • 内容:1.選賞審査報告、2.業績発表、3.パネルディスカッション
  • 出席者:令和5年度(第62回)農林水産祭むらづくり部門天皇杯受賞者
                                                                  (百姓百品グループ会長、株式会社野村福祉園代表取締役)
                農林水産祭むらづくり分科会委員
                西予市長
                愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科助教他
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:70名、web:400名程度)
  • 担当:大臣官房文書課(担当:明石、樋口)03-3502-8040
  • 資料:こちら(PDF : 676KB)から

2月27日(火曜日)

第11回テンサイシストセンチュウ対策検討会議

  • 時間:10時00分~12時00分
  • 場所:農林水産省7階共用第1会議室
  • 議題:1.令和5年度の取組結果について、2.令和6年度の防除対策等について、3.その他
  • 出席者:有識者、農林水産省関係者、都道府県及び市町村関係者
  • 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 担当:消費・安全局植物防疫課防疫対策室(担当:中園、前田)03-6744-9644
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

令和5年度水源林造成事業評価技術検討会

  • 時間:13時15分~15時15分
  • 場所:農林水産省6階共用第2会議室
  • 議題:1.令和5年度水源林造成事業に関する事業評価について、2.その他
  • 出席者:水源林造成事業評価技術検討会委員(PDF : 53KB)、林野庁関係者、
                国立研究開発法人森林研究・整備機構関係者
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(3名程度)
  • 担当:林野庁森林整備部整備課(担当:藤野、小松)03-3581-1032
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月26日(月曜日)

養殖魚需給検討会

  • 時間:16時00分~17時00分
  • 場所:農林水産省 本館8階 水産庁漁政部第3会議室(ドア番号:本806)(web併催
  • 議題:1.養殖ブリ、カンパチ、マダイの生産・輸出の動向について
             2.令和6年漁期の養殖生産数量ガイドライン(案)(ブリ、カンパチ、マダイ)
             3.その他
  • 出席者:養殖魚需給検討会委員(PDF : 69KB)、坂増殖推進部長、柿沼栽培養殖課長
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(5名程度)
  • 担当:水産庁増殖推進部栽培養殖課(担当:竹川、大門、豊嶋、上田)03-3502-0895
  • 資料:今回の会議資料及び議事録は、後日、以下のURL ページで公開します。
             前回の会議資料及び議事録についても、同ページを御参照ください。
             こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月22日(木曜日)

農業資材審議会農薬分科会(第40回)

  • 時間:13時30分~17時30分
  • 場所:農林水産省消費・安全局第1会議室(web併
            (傍聴会場:農林水産省消費・安全局第3会議室)
  • 議題:1.農薬取締法第39条第1項の規定に基づく農業資材審議会農薬分科会での意見の聴取について
              (シクロピラニル、非病原性リゾビウム ビティス ARK-1、フルペンチオフェノックス)
             2.農薬取締法第3条第1項の農薬の登録に係る農業資材審議会農薬分科会の意見について
              (青枯病菌感染性バクテリオファージ RKP181)
             3.令和元年農林水産省告示第480号
              (農薬取締法第4条第1項第5号に掲げる場合に該当するかどうかの基準を定める件)の
                一部改正案についての意見・情報の募集の結果について
             4.生物農薬(微生物農薬及び天敵農薬)の
                登録申請において提出すべき資料についての意見・情報の募集の結果について(報告)
             5.予測式に分類していない使用方法についての使用者安全確保の考え方(種子処理について)(報告)
             6.その他
  • 出席者:農業資材審議会農薬分科会委員(PDF : 80KB)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(20名程度)
  • 担当:消費・安全局農産安全管理課農薬対策室(担当:山原、河合、寺井)03-3501-3965
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月21日(水曜日)

農業DX構想の改訂に向けた有識者検討会(第8回)

  • 時間:15時00分~17時00分
  • 場所:農林水産省大臣官房統計部第3・第4会議室(web併催)
  • 議題:農業DX構想2.0(案)について
  • 出席者:農業DX構想の改訂に向けた有識者検討会委員(PDF : 134KB)
                菅家サイバーセキュリティ・情報化審議官、デジタル戦略グループ関係者
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:(会場)報道・省内関係者、(web)指定なし
  • 担当:大臣官房デジタル戦略グループ(担当:田雑、松田)03-6744-0214
  • 資料:こちらから(検討会当日までに掲載予定)

第43回日本海・九州西広域漁業調整委員会ほか各部会

  • 時間:~22日(木曜日)(1日目)10時00分~15時30分(2日目)10時00分~16時00分
  • 場所:TKP新橋カンファレンスセンターホール16D (東京都千代田区内幸町1-3-1)(web併催)
  • 議題:【1日目】
                 〇第31回日本海北部会(10時00分~12時00分)
                    1.広域魚種の資源管理について
                    2.その他
                 〇第36回九州西部会(13時30分~15時30分)
                    1.広域魚種の資源管理について
                    2.その他
              【2日目】
                  〇第32回日本海西部会(10時00分~12時00分)
                     1.広域魚種の資源管理について
                     2.その他
                  〇第43回日本海・九州西広域漁業調整委員会(13時30分~16時00分)
                     1.太平洋クロマグロの遊漁に関する委員会指示について
                     2.九州・山口北西海域トラフグに関する委員会指示について
                     3.有明海ガザミに関する委員会指示について
                     4.広域魚種の資源管理について
                     5.その他
  • 出席者:日本海・九州西広域漁業調整委員会委員(PDF : 124KB)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:15名程度、web:100回線程度)
  • 担当:水産庁資源管理部管理調整課(担当:番浦、藤原、佐々木)03-6744-2361
  • 資料:こちらから(令和6年2月20日差し替え)
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月20日(火曜日)

食料・農業・農村政策審議会 第66回家畜衛生部会

  • 時間:10時00分~12時00分
  • 場所:農林水産省消費・安全局第1会議室(web併催)(Teams)
  • 議題:1.特定家畜伝染病防疫指針の一部変更について(答申)
             2.その他報告事項
  • 出席者:食料・農業・農村政策審議会 家畜衛生部会委員(PDF : 92KB)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(web傍聴のみ)
  • 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:加茂前、永田、松井)03-3502-5994
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

林政審議会

  • 時間:13時05分~
  • 場所:農林水産省7階第3特別会議室(web併催)
  • 議題:1.森林整備保全事業計画の策定について
             2.その他
  • 出席者:林政審議会委員(PDF : 114KB)、林野庁関係者
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし
  • 担当:林野庁林政部林政課(担当:田ノ上、大園)03-3502-7968
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

令和5年度(第62回)農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」
(消費者の求める「皮まで食べられるレモン」に特別栽培で取り組む)

  • 時間:13時30分~16時00分
  • 場所:ホテルメルパルク広島6階 瑞雲(広島県広島市中区基町6-36)(web併催)
  • 内容:1.選賞審査報告、2.業績発表、3.パネルディスカッション
  • 出席者:令和5年度(第62回)農林水産祭園芸部門天皇杯受賞者(せとだエコレモングループ会長)
                農林水産祭園芸分科会委員
                農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門研究推進部長
                広島県立総合技術研究所農業技術センター果樹研究部副部長他
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:70名、web:400名程度)
  • 担当:大臣官房文書課(担当:明石、樋口)03-3502-8040
  • 資料:こちら(PDF : 592KB)から

第1回配合飼料価格安定制度のあり方に関する検討会

  • 時間:14時00分~
  • 場所:農林水産省畜産局第1会議室
  • 議題:配合飼料価格安定制度の概要と今般の飼料価格高騰への対応について 他
  • 出席者:検討会構成員、農林水産省関係者ほか  
  • 傍聴の可否:非公開
  • 担当:畜産局飼料課(担当:天野、尾原)03-6744-7193
  • 備考:会議の結果等資料は、会議終了後に順次こちらに掲載する予定です。

農林水産政策研究所 研究成果報告会
「激動する日本農業・農村構造-2020年農業センサスの総合分析から-」第3回 

  • 時間:14時00分~16時00分
  • 場所:web開催(Teams)
  • 議題・出席者:第3回テーマ「新たな視点からの農業構造分析」
                      【報告者】
                          第1報告:有機農業の実施状況に関する分析  楠戸 建(農業・農村領域 研究員)
                          第2報告:都市・都市近郊農業における構造変化と立地別の特徴  吉田 真悟(農業・農村領域 研究員)
                          第3報告:家族経営における女性の農業参加  橋詰 登(農業・農村領域 大臣官房政策課企画官)
                      【司会進行】橋詰 登(同上)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし
  • 担当:農林水産政策研究所(担当:阿部、曲木)03-6737-9012
  • 備考:報告資料はこちらに公表する予定です。

和文化シンポジウム

  • 時間:14時00分~16時10分
  • 場所:農林水産省7階講堂
  • 内容・出席者:【基調報告】和の生活文化を未来へ繋ぐ:内藤誠治氏
                                                                            (畳でおもてなしプロジェクト実行委員会・チームリーダー)
                        【事例紹介】(畳)今、畳を選ぶ人:石河恒夫氏(全日本畳事業協同組合理事長)
                                          (茶)日本茶を売らない日本茶専門店~急須の意識改革~:奥村静二氏
                                                                                                     (日本茶インストラクター協会専務理事)
                                         (着物)”装い”は誰のために:奥田彰氏(東京織物卸商業組合理事長)
                                         (花)”花”はどこへ行った:粕谷尚弘氏(公益財団法人日本いけばな芸術協会理事)
                         【パネルディスカッション】不易と流行~産地と消費者を結ぶ和の新しいライフスタイル~
                                                               パネラー:事例紹介者
                                                               モデレーター:田中仙堂氏(東京茶道会理事)
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(先着200名程度)
  • 担当:農産局果樹・茶グループ(担当:三村、高良)03-6744-2512
  • 資料:こちら(PDF : 1,122KB)から

令和5年度 第3回 林政審議会施策部会

  • 時間:14時30分~17時00分
  • 場所:農林水産省7階第3特別会議室(web併催)
  • 議題:1.「令和5年度森林・林業白書」の検討について
             2.その他
  • 出席者:林政審議会施策部会委員(PDF : 157KB)、林野庁関係者
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(WEBのみ)
  • 担当:林野庁企画課(担当:中村、鈴木)03‐6744‐2219
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

フードテック官民協議会 令和5年度第3回総会/提案・報告会

  • 時間:14時30分~18時00分
  • 場所:東京ミッドタウン八重洲4F大会議室(東京都中央区八重洲二丁目2番1号)(web併催)
  • 議題:1.支援策(フードテック関連予算等)の説明について
             2.WT・CCからの提案・報告について
             3.会員からの提案・報告について
             4.農研機構からの研究テーマ発表について
             5.会員及び関係者からの提案・報告について
             6.勉強会・セミナー実施報告について
             7.会員アンケート結果報告について
             8.ネットワーキング(現地会場のみ実施)について
  • 出席者:フードテック官民協議会会員、農林水産省関係者、事務局関係者
  • 傍聴の可否:非公開
  • 傍聴対象:官民協議会会員(会場:100名程度、web:制限なし)
  • 担当:大臣官房新事業・食品産業部新事業・国際グループ(担当:川口、片瀬)03-6744-2352
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

第5回植物防疫検討会

  • 時間:15時00分~17時00分
  • 場所:農林水産省消費・安全局第1会議室(web併催)
  • 議題:1.検疫有害動植物及び輸入植物検疫措置の見直しについて、2.国内における移動規制の範囲の見直しについて
  • 出席者:植物防疫検討会委員及び専門委員(PDF : 183KB)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし
  • 担当:消費・安全局植物防疫課(担当:後藤、今村、中園、津野)03-3502-5976
  • 資料:こちらから(2月19日までに公開する予定です。)
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月19日(月曜日)

第37回国連食糧農業機関(FAO)アジア・太平洋地域総会

  • 時間:~22日(木曜日)10時00分~18時00分(現地時間)
  • 場所:スリランカ(コロンボ)
  • 議題:食料安全保障と栄養等について
  • 出席者:鈴木農林水産副大臣
  • 傍聴の可否:非公開
  • 担当:輸出・国際局国際戦略グループ(担当:田中、番浦、田村)03-3502-8498

水産政策審議会第106回企画部会

  • 時間:14時00分~16時00分
  • 場所:農林水産省6階共用第2会議室
  • 議題:1.令和5年度水産白書(案)について(諮問)、2.その他
  • 出席者:水産政策審議会企画部会委員及び特別委員(PDF : 99KB)、山口漁政部長、河嶋企画課長等
                議題の庁内担当部課長等
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(若干名程度)
  • 担当:水産庁漁政部企画課(担当:丸山、岩崎)03-6744-2344
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月16日(金曜日)

農林水産省豚熱・アフリカ豚熱防疫対策本部

令和6年能登半島地震に関する農林水産省緊急自然災害対策本部(第18回)

  • 時間:9時10分(目途)から
  • 場所:農林水産省3階第1特別会議室
  • 担当:大臣官房地方課災害総合対策室(担当:川島、関川)03-6744-0578
  • 詳細:プレスリリース(2月15日)をご覧ください。

令和6年第1回米産業活性化のための意見交換

  • 時間:10時00分~12時00分
  • 場所:農林水産省本館4階第2特別会議室(web併催)
  • 議題:1.基調講演及び事例紹介
             (1)基調講演「高温耐性品種の育成について」
             (2)事例紹介「高温耐性品種『富富富』の開発と普及~ただいま栽培面積が急拡大中です~」
             2.農林水産省からの情報提供
                    農林水産省からの基調講演に関する情報
                    前年産の販売状況等の提供
             3.意見交換[論点]
             (1)前年産(令和5年産)の需給状況等について
             (2)当年産(令和6年産)の需給見通し等について
  • 出席者:米産業活性化のための意見交換委員及びオブザーバー(PDF : 115KB)、農林水産省関係者ほか
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(web:制限なし)
  • 担当:大臣官房新事業・食品産業部新事業・食品産業政策課商品取引グループ
           (担当:澤田、平山、中村)03-6744-2248
  • 資料:こちらから(会議開催1時間前までに以下のURLにて公表予定)
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

令和5年度第2回消費者等との定期情報交換会

  • 時間:13時30分~15時30分
  • 場所:農林水産省7階第3特別会議室
  • 議題:1.最近の養殖業の情勢について、2.水産用医薬品、ワクチン及び養殖用飼料の安全性確保対策について
  • 出席者:・舞立農林水産大臣政務官
                ・消費・安全局:安岡消費・安全局長、坂田大臣官房審議官、熊谷大臣官房審議官、大島大臣官房参事官、
                                        平中総務課長、新川食品安全政策課長、阿部水産安全室長、古川飼料安全・薬事室長他
                ・水産庁:柿沼栽培養殖課長
                ・消費者団体:主婦連合会、一般財団法人消費科学センター、一般社団法人全国消費者団体連絡会、
                                    全国女性団体連絡協議会、日本生活協同組合連合会
                ・養殖漁業者
  • 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 担当:消費・安全局食品安全政策課(担当:吉武、高見、大島)03-3502-5719
                                      畜水産安全管理課総務班(担当:貞廣)03-6744-2103
             水産庁栽培養殖課(担当:玉城)03-6744-2383

2月15日(木曜日)

第109回コーデックス連絡協議会

  • 時間:10時00分~11時30分
  • 場所:AP虎ノ門11階Bルーム(東京都港区西新橋1-6-15)(web併催)
  • 議題:1.コーデックス委員会の活動状況
                ア 今後の活動について
                   ・第28回油脂部会(CCFO)
                   ・第54回食品衛生部会(CCFH)
                イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について
                   ・第46回総会(CAC)
             2.その他
  • 出席者:コーデックス連絡協議会委員(PDF : 129KB)、農林水産省関係者、消費者庁関係者、厚生労働省関係者
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
  • 傍聴対象:一般(web傍聴のみ)(100名程度)
  • 担当:消費・安全局食品安全政策課国際基準室(担当:織戸、堀米、太田)03-3502-8732
  • 資料:厚生労働省HP(外部リンク)から(2月13日(火曜日)までに掲載する予定です。)
  • 備考:会議の結果等は会議終了後に農林水産省HP消費者庁HP(外部リンク)厚生労働省HP(外部リンク)
             公開することとしております。

第5回鯨類の持続的な利用の確保の在り方に関する検討会

  • 時間:14時00分~
  • 場所:水産庁中央会議室
  • 議題:鯨類の持続的な利用の確保の在り方に関する検討会取りまとめ(案)について
  • 出席者:検討会委員、水産庁関係者ほか
  • 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(10名程度)
  • 担当:水産庁資源管理部国際課(担当:捕鯨室)03-3502-2443
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月14日(水曜日)

食料・農業・農村政策審議会 家畜衛生部会 第17回プリオン病小委員会

農業資材審議会農薬分科会生物農薬評価部会(第7回)

農業資材審議会農薬分科会生物農薬評価部会(第8回)

  • 時間:15時30分~17時30分
  • 場所:web開催(傍聴会場:農林水産省消費・安全局第1会議室)
  • 議題:1.「微生物農薬の登録申請において提出すべき資料について(案)」についての
                  意見・情報の募集の結果について(案)
             2.その他
  • 出席者:農業資材審議会農薬分科会生物農薬評価部会委員(PDF : 265KB)
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(10名程度)
  • 担当:消費・安全局農産安全管理課農薬対策室(担当:坂口、岩田)03-3502-5969
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月11日(日曜日)

農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部

2月9日(金曜日)

令和5年度第3回日本農林規格調査会

  • 時間:9時30分~12時00分
  • 場所:農林水産省4階第2特別会議室(web併催)
  • 議題:1.日本農林規格の改正について
              (乾燥スープの日本農林規格の改正、生産情報公表牛肉の日本農林規格の改正、
                生産情報公表豚肉の日本農林規格の改正、フードチェーン情報公表農産物の日本農林規格の改正、
                有機農産物の日本農林規格の改正、有機加工食品の日本農林規格の改正、
                有機畜産物の日本農林規格の改正、有機飼料の日本農林規格の改正、農産物漬物の日本農林規格の改正、
                乾めん類の日本農林規格の改正、手延べ干しめんの日本農林規格の改正)
             2.その他
  • 出席者:日本農林規格調査会委員(PDF : 188KB)
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
  • 傍聴対象:指定なし(20名程度)
  • 担当:大臣官房新事業・食品産業部食品製造課 基準認証室(担当:牟田、中村)03-6744-2098
  • 資料:こちらから
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

適正な価格形成に関する協議会 第3回豆腐・納豆ワーキンググループ

  • 時間:10時00分~12時00分
  • 場所:農林水産省7階第3特別会議室
  • 議題:1.農林水産省から説明、2.意見交換会、3.その他
  • 出席者:適正な価格形成に関する協議会 豆腐・納豆ワーキンググループ構成員等
  • 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 担当:大臣官房新事業・食品産業部企画グループ(担当:小林、中村)03‐6744‐2278
  • 資料:こちらから

令和5年度北海道において実施する農業農村整備事業等補助事業に関する技術検討会

  • 時間:13時30分~15時30分
  • 場所:農林水産省別館7階農村振興局第5会議室
  • 議題:1.技術検討会の運営等について、2.農業農村整備事業等補助事業の事後評価結果(案)について
  • 出席者:北海道において実施する農業農村整備事業等補助事業に関する技術検討会委員(PDF : 181KB)
                緒方整備部長他
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場3名程度)
  • 担当:農村振興局整備部土地改良企画課(担当:齊藤、藤原)03-6744-2191
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月8日(木曜日)

農業資材審議会農薬分科会農薬使用者安全評価部会(第13回)

  • 時間:13時30分~17時00分
  • 場所:web開催
  • 議題:1.農薬取締法(昭和23年法律第82号)第8条第1項の農薬の再評価に係る令和元年農林水産省告示第480号
              (農薬取締法第四条第一項第五号に掲げる場合に該当するかどうかの基準を定める件)
                第1号に掲げる農林水産大臣が定める基準(農薬使用者暴露許容量)
                その他農薬使用者への影響評価に関する事項についての意見の聴取
               (チオベンカルブ(別名ベンチオカーブ)及びブタクロール)
             2.その他
  • 出席者:農業資材審議会農薬分科会農薬使用者安全評価部会委員(PDF : 215KB)
  • 傍聴の可否:非公開
  • 担当:消費・安全局農産安全管理課農薬対策室(担当:岡、大竹)03-3502-5969
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

水産政策審議会第129回資源管理分科会

  • 時間:14時00分~17時00分
  • 場所:農林水産省4階第2特別会議室
  • 議題:【諮問事項】
                 1.諮問第436号 資源管理基本方針(令和2年農林水産省告示第1982号)の一部変更(あかがれい日本海系群等14
                   水産資源の別紙3の追加)について
                 2.諮問第437号 特定水産資源(すけとうだら太平洋系群、すけとうだら日本海北部系群、すけとうだらオホーツ
                   ク海南部、すけとうだら根室海峡、するめいか及びみなみまぐろ)に関する令和6管理年度における漁獲可能量
                   の当初配分案等について
                 3.諮問第438号 特定水産資源(くろまぐろ(大型魚))の令和5管理年度における漁獲可能量等の変更について
                 4.諮問第439号 水産資源保護法第23条第1項の規定に基づく令和6年度の溯河魚類のうちさけ及びますの個体群
                    の維持のために国立研究開発法人水産研究・教育機構が実施すべき人工ふ化放流に関する計画について
             【報告事項】1.太平洋クロマグロの資源管理について
                               2.国の留保からの配分等について
             【その他】
  • 出席者:水産政策審議会資源管理分科会委員・特別委員(PDF : 101KB)、水産庁 魚谷資源管理部長、
                水川管理調整課長、柿沼栽培養殖課長、永田資源管理推進室長、成澤かつお・まぐろ漁業室長等
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:30名程度、web:制限なし)
  • 担当:水産庁資源管理部管理調整課(担当:松島、小路口)03-5510-3303
  • 資料:こちらから(会議開催の1時間前に公表予定)
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月7日(水曜日)

令和5年度 第2回 国産材の安定供給体制の構築に向けた中央需給情報連絡協議会

  • 時間:13時30分~16時00分
  • 場所:web開催
  • 議題:1.地区別需給情報連絡協議会からの報告、2.木材需給動向について、3.意見交換
  • 出席者:中央需給情報連絡協議会構成員(PDF : 117KB)
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし
  • 担当:林野庁木材産業課(担当:永島、長谷川)03-3502-8062
  • 資料:こちらから(2月6日(火曜日)までに掲載する予定です。)
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月6日(火曜日)

農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部

  • 持ち回り開催
  • 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、田中)03-3502-5994
  • 詳細:プレスリリース(2月6日)をご確認ください

官民物流標準化懇談会 第11回「パレット標準化推進分科会」

2月5日(月曜日)

フードサプライチェーンにおける脱炭素化とその可視化の在り方検討会(令和5年度第2回)

  • 時間:15時00分~17時00分
  • 場所:AP新橋RoomD(東京都港区新橋1-12-9)(webのみ傍聴可、Youtube配信)
  • 議題:1.委員からの情報提供(最新の脱炭素化の見える化に係る国際情勢)
             2.今年度の見える化実証事業の進捗報告
             3.農産物の環境負荷低減に関する評価・表示ガイドラインについて
             4.その他
  • 出席者:「フードサプライチェーンにおける脱炭素化の実践とその可視化の在り方検討会」委員(PDF : 259KB)
                  農林水産省関係者、環境省・消費者庁関係者(オブザーバー参加)
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
  • 傍聴対象:webのみ傍聴可(制限なし)
  • 担当:大臣官房みどりの食料システム戦略グループ(担当:田中、市村)03-6744-2473
  • 資料:こちらから(2月25日(曜日)1812時までに掲載予定です。)(令和6年2月2日修正)
  • 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。

2月2日(金曜日)

大豆単収の向上に関するシンポジウム

  • 時間:13時00分~17時30分
  • 場所:農林水産省7階講堂
  • 内容:1.第1部大豆極多収新品種について
                  講演(ア)大豆をめぐる事情
                  講演(イ)大豆極多収品の品種の開発と普及について
                  講演(ウ)大豆極多収品種の栽培技術について
                  講演(エ)大豆極多収品種の利用について
                  講演(オ)大豆極多収品種の普及可能性について
             2.第2部大豆増収のための技術・秘訣について
                  講演(カ)大豆の多収阻害要因について
                  講演(キ)大豆栽培の最新技術について
                  パネルディスカッション「大豆の単収を向上するための栽培技術ポイント」
  • 出席者:農研機構作物研究部門、農研機構中日本農業研究センター、ネットワーク大津株式会社、
                株式会社おとうふ工房いしかわ、全国農業協同組合連合会、公益社団法人大日本農会、
                全国豆類経営改善共励会における農林水産大臣賞受賞者
  • 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(会場:100名程度)
  • 担当:農産局穀物課(担当:佐々木、小熊、尾曲)03-6744-2108
  • 資料:こちら(PDF : 618KB)から                                                  
  • 詳細:プレスリリース(1月11日)をご確認ください。

食料・農業・農村政策審議会 農業農村振興整備部会 技術小委員会(令和5年度 第2回)

  • 時間:13時30分~15時30分
  • 場所:農林水産省7階第3特別会議室(web併催)
  • 議題:1.土地改良事業計画設計基準 設計「頭首工」の改定について
             2.土地改良施設管理基準「頭首工」の改定について
             3.土地改良事業計画設計基準 設計「農道」の改定について
             4.土地改良事業計画設計基準 計画「農道」の改定について
  • 出席者:農業農村振興整備部会技術小委員会委員(PDF : 93KB)、青山農村振興局次長他
  • 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
  • 傍聴対象:指定なし(10名程度)
  • 担当:農村振興局設計課計画調整室(担当:鷹箸・新谷)03-6744-2201
  • 資料:こちらから

2月1日(木曜日)

令和6年能登半島地震に関する農林水産省緊急自然災害対策本部(第17回)

  • 持ち回り開催
  • 担当:大臣官房地方課災害総合対策室(担当:川島、関川、柏木)03-6744-0578
  • 詳細:プレスリリース(2月1日)をご覧ください。

お問合せ先

大臣官房広報評価課報道室

代表:03-3502-8111(内線3063)
直通:03-3502-5514

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader