生物多様性保全機能発揮の取組事例
|
北海道
- 自然と酪農の調和を目指す緑の回廊事業 【はまなか緑の回廊推進委員会(PDF : 339KB)】
青森県
- ホタルの生息環境づくりによる地域の活性化【細越ホタルの里(PDF : 103KB)】
宮城県
- 田尻・マガン作るふゆみずたんぼ米【蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト(PDF : 55KB)】
- 地域の宝シナイモツゴを守ろう【シナイモツゴ郷の会(PDF : 408KB)】
山形県
- メダカがすむ安全な田んぼで作った「めだか米」【家根合地区のメダカ保全活動(PDF : 67KB)】
茨城県
- 生きもののと共存する米づくり・森づくり 【特定非営利活動法人つくば環境フォーラム(PDF : 487KB)】
栃木県
- 生態系に配慮した特別栽培米の取り組み【逆面エコ・アグリの里(PDF : 89KB)】
千葉県
- 農業と自然の共生【(株)野田自然共生ファーム(PDF : 79KB)】
新潟県
- 「トゲソ」の住める環境に優しい湧き水の里づくり 【NPO法人 五泉トゲソの会(PDF : 583KB)】
- 田んぼの餌場環境再生によるトキの野生復帰の取組 【朱鷺と暮らす郷づくり認証制度(PDF : 380KB)】
石川県
- 里山集落の活性化と自然栽培による農産物の高付加価値化【神子原地区(PDF : 82KB)】
福井県
- 有機米づくりで、自然生態系の保全【越前「田んぼの天使」勇気の会(PDF : 69KB)】
岐阜県
- 冬期湛水・不耕起水稲栽培により豊かな生態系を形成【(有)廿原ええのお(PDF : 397KB)】
- 安全で良食味な米の生産・販売を通じ生物多様性の保全に貢献【(株)龍の瞳(PDF : 321KB)】
愛知県
- 水田魚道の設置、環境保全型農業の実践による生物多様性の保全【榎前環境保全会(PDF : 427KB)】
三重県
- 「赤とんぼ米」の販売で豊かな環境(農地・水田)維持に貢献【四日市地区(PDF : 61KB)】
兵庫県
- 水田と水路の相互利用によるメダカの保全【特定農業法人(株)ささ営農(PDF : 113KB)】
島根県
- どじょうやハクチョウとの共生による大規模な米づくり【農事組合法人 ファーム宇賀荘(PDF : 546KB)】
山口県
- 生きものがすみやすい農法への転換による農村環境の保全【八代地区(PDF : 389KB)】
宮崎県
- 田園景観と希少生物が育む豊かな農村環境づくり【和石地区田園の景観を守る会(PDF : 579KB)】
鹿児県
- メダカが息づく「癒しの里」づくり 【尾木場地区めだかの里保全委員会(PDF : 94KB)】
お問合せ先
地域振興課 中山間地域・日本型直接支払室
担当者:多面的機能班
代表:03-3502-8111(内線5608)
ダイヤルイン:03-6744-2081