人間性を回復する機能の取組事例
|
北海道
- 教育ファーム、ソーシャルファーム活動による健康的な社会作りへの貢献【有限会社多田農園(PDF : 433KB)】
岩手県
- カシス栽培を通じた障がい者の健康増進【いわてカシス研究会(PDF : 152KB)】
福島県
- 「まめで達者な村づくり」で自立の村をめざす【鮫川村の自立に向けたプロジェクト(PDF : 87KB)】
神奈川県
- 病院職員が地元農業者グループを支援【JA神奈川厚生連相模原共同病院(PDF : 72KB)】
静岡県
- (健常者と共に)障がい者や高齢者など多様な人々が従事する「ユニバーサル農業」の取組【京丸園(株)(PDF : 72KB)】
新潟県
- 中越地震で生まれた食事制限者向け非常食米の開発と大学等の交流【(有)エコ・ライス新潟(PDF : 68KB)】
三重県
- 転作田でそばを栽培・特産品化、食と体験を通じて癒やしの場を提供 【川上地区・川上営農組合(PDF : 371KB)】
和歌山県
- 和佐の里における園芸療法の実践【社会医療法人黎明会、介護老人保健施設和佐の里(PDF : 91KB)】
鳥取県
- 大井手川の環境保全と活用の推進【大井手川地域(PDF : 231KB)】
岡山県
- 農業による障がい者雇用の促進【農業生産法人(有)岡山県農商(PDF : 320KB)】
- 耕作放棄地を利用して美しいむらづくり【境地区協議会(PDF : 383KB)】
徳島県
- 農業を通じて障がい者の自立を推進【NPO法人 いのちのさと(PDF : 435KB)】
香川県
- 地域資源や景観を最大限に活かした農業と農家食堂、農泊に取り組む【山南営農組合(PDF : 432KB)】
高知県
- "日本一おいしいお米"で棚田を守る【本山町(PDF : 574KB)】
長崎県
- 「農」をベースにした多様な人々との交流、園芸療法、環境教育等の推進【NPO法人長崎さんさん21(PDF : 106KB)】
熊本県
- 農作業を通じた障がい者の雇用・自立支援の場の提供【有限会社寺本果実園・NPO法人オレンジワークの会(PDF : 576KB)】
- 療法的園芸「園芸福祉の里作り【NPO法人丸山ハイランド・ふれあい農園(PDF : 606KB)】
鹿児島県
- 新たなコミュニティの活気あふるる郷づくり【大馬越地区コミュニティ協議会(PDF : 900KB)】
お問合せ先
地域振興課 中山間地域・日本型直接支払室
担当者:多面的機能班
代表:03-3502-8111(内線5608)
ダイヤルイン:03-6744-2081