農福連携に関する調査・研究:農林水産省
このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農福連携に関する調査・研究

令和4年度 農福連携に関するアンケート調査の実施 NEWアイコン

農福連携に取り組む福祉事業所や農業経営体、一般消費者、企業それぞれに対してアンケート調査を実施した結果を取りまとめた報告書を作成しました。
調査報告書はこちらから(外部リンク)

令和5年度 農福連携セミナー・フォーラムの実施 NEWアイコン

農福連携の普及啓発を加速させることを目的に、これから農福連携に取り組もうとしている農業経営体等を対象としたセミナーや農山漁村振興交付金の内容周知、利用者からの報告等を内容とするセミナーを開催するとともに、地域における先進的な農福連携の取組が地域内で横展開を図るフォーラムを開催しました。

【概要版】セミナー・フォーラムの実施報告書(PDF : 11,150KB)
分割版1(PDF : 2,308KB)、分割版2(PDF : 2,296KB)、分割版3(PDF : 2,354KB)
分割版4(PDF : 2,489KB)、分割版5(PDF : 2,321KB)、分割版6(PDF : 2,491KB)
分割版7(PDF : 2,392KB)、分割版8(PDF : 1,967KB)



【参考】令和4年度の報告書 (PDF : 2,118KB)

令和4年度 農福連携地域コンソーシアムのモデル構築に関する手引書・動画制作 NEWアイコン

農福連携を基軸として様々な関係者が連携して相乗効果を生み、地域課題の解決や地域社会の発展に寄与する「農福連携地域コンソーシアム」の事例について、手引書と動画を作成しました。

農福連携地域コンソーシアムのモデル構築に関する手引書
手引書・動画はこちらから(外部リンク)

令和4年度 農福連携に取り組む事業所に関するデータベース化及び運営に関する評価方法の調査・分析NEWアイコン

農業側と福祉側の相互理解を深める参考となる評価制度の設計を検討し、分野を横断した評価項目の案を作成しました。

調査報告書(PDF : 1,718KB)

評価制度案(EXCEL : 28KB)

令和4年度 ユニバーサル農園の導入促進に関する手引書・動画制作 NEWアイコン

農業体験を通じた農業の持つ多面的な機能を享受でき、障害者、生活困窮者、ひきこもり、触法者など、子どもから高齢者までの多世代・多属性の者が交流・参画する農園である「ユニバーサル農園」の事例について、手引書と動画を作成しました。

ユニバーサル農園の導入促進に関する手引書
手引書・動画はこちらから(外部リンク)

令和4年度 農福連携技術支援者の活動促進 NEWアイコン

農林水産省が認定した農福連携技術支援者の活動・連携強化を目的に、支援者が相互に連絡・調整が図れるコミュニティを形成するとともに、「農福連携技術支援者の集い」を開催しました。


動画はこちらから(外部リンク)

令和4年度 農福連携の取組主体の発掘と取組への支援NEWアイコン

農福連携の取組の構想段階又は取組を開始して間もない取組主体の農福連携の確立及び地域における農福連携の取組の加速や強化を目指す地域コンソーシアムの設立に向け、専門家による人的支援を行いました。



農福連携の取組主体の発掘と取組への支援

【概要版】調査報告書(PDF : 2,040KB)
調査報告書(PDF : 2,723KB)
(分割版)
分割版1(PDF : 2,023KB)
分割版2(PDF : 1,609KB)

令和4年度 農福連携の「福」への取組拡大等の推進NEWアイコン

働きづらさや生きづらさを感じている者の就労・社会参画の機会の確保や、犯罪や非行をした者の立ち直りに向けた取組の推進といった「福」への取組拡大を加速させるため、障害者等が農業現場を将来の就労の場として選択することに資する農作業体験実習等の場を提供する取組モデルの構築に向けての検討を行いました。

【概要版】実績報告書(PDF : 1,103KB)
実績報告書(PDF : 7,131KB)
(分割版)
分割版1(PDF : 902KB)
分割版2(PDF : 2,250KB)
分割版3(PDF : 2,188KB)
分割版4(PDF : 2,282KB)



過去の調査・研究結果

農林水産政策研究所における調査研究成果

農林水産省の研究機関である農林水産政策研究所は、平成19年度から、研究チームを編成して農福連携の研究を続けており、これまで数多くの報告をしています。報告書、論文、セミナー・シンポジウムの講演録等を閲覧したい方は、こちらをご覧ください。

お問合せ先

農村振興局農村政策部都市農村交流課

担当者:農福連携推進室
代表:03-3502-8111(内線5448)
ダイヤルイン:03-3502-0033

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader