水田生態系の保全に視点をおいた整備技術の解説書
水田生態系の保全に視点をおいた整備技術の解説書(平成23年3月)
1.解説書の使い方、2.農村環境と生物多様性、3.環境配慮施設に関する取り組みの流れ、4.保全対象生物の解説まで5.環境配慮施設の解説、6.索引、7.参考文献まで
分割版
1.解説書の使い方~4.保全対象生物の解説(スナヤツメ)- 表紙~P13(スナヤツメ)(PDF : 1,372KB)
- P14(コイ)(PDF : 1,368KB)
- P15(フナ類)(PDF : 1,334KB)
- P16(タナゴ類)(PDF : 1,751KB)
- P17(アブラハヤ),P18(ウグイ)(PDF : 1,724KB)
- P19(モツゴ)(PDF : 891KB)
- P20(タモロコ),P21(ドジョウ)(PDF : 1,948KB)
- P22(シマドジョウ)~P24(ギバチ)(PDF : 1,953KB)
- P25(ナマズ),P26(アユ)(PDF : 1,510KB)
- P27(イワナ),P28(ヤマメ)(PDF : 1,722KB)
- P29(トゲウオ類),P30(メダカ)(PDF : 1,878KB)
- P31(ドンコ)(PDF : 1,398KB)
- P32(ヨシノボリ類),P33(アカハライモリ)(PDF : 1,725KB)
- P34(ダルマガエル類),P35(ツチガエル)(PDF : 1,854KB)
- P36(トノサマガエル),P37(ニホンアカガエル)(PDF : 1,843KB)
- P38(ヌマガエル)~P40(止水性トンボ類)(PDF : 1,989KB)
- P41(流水性トンボ類)~P44(ゲンジボタル)(PDF : 1,998KB)
- P45(ヘイケボタル)~P47(タニシ類)(PDF : 1,827KB)
- P48(イシガイ類)~P54(水田魚道)(PDF : 1,219KB)
- P55(水路魚道)(PDF : 1,676KB)
- P56(魚道のモニタリング)(PDF : 1,951KB)
- P57(水田魚道)~P63(水路魚道)(PDF : 541KB)
- P64(水路魚道)(PDF : 1,911KB)
- P65~P67(環境配慮型水路)(PDF : 352KB)
- P68(環境配慮型水路のモニタリング)(PDF : 1,542KB)
- P69(瀬・淵)~P90(保全池)(PDF : 1,294KB)
- P91(承水路)~P93(植生回復)(PDF : 1,812KB)
お問合せ先
農村振興局整備部設計課計画調整室
担当者:環境計画班
代表:03-3502-8111(内線5515)
ダイヤルイン:03-3502-4167